<株入門>システムトレード入門再開します。

システムトレードの勉強再開します。
趣味と実益も兼ねて、そのためのプログラム自作してみます。
これまで勉強した、坂本タクマ師匠の財産を参考にしつつ、
Javaで自作することにしました。
 
 
 
精神的にもだいぶ落ち着いて、生活リズムも安定しているので、
何か活動しようかと、
 
せっかく、プログラミングとかの実戦勘取り戻したので、
今回は誰かのディレクションに基いてシステム構築するんじゃなく、
自分プロデュースで何かしよう。
 
何か、いきなり起業とか、サービス展開できればいいんだけど、
これと言ってアイデアも浮かばず(募集中)、
とりあえず、去年から続けてきたシステムトレードのこと再開しよう。
 
自分で実戦で使えるレベルになること、
ゆくゆくは、公開するかどうかは別として、ASP的なサービスとして展開できるようにする。
今は、AmazonのAWSとかサーバ維持するのもハードル低いし、
イイんじゃないかなと思ってます。
 
で、以下の要件で始めてみようかなと。
 
 
利用する技術は、 
言語はJava8をチョイス
タダだし、軽量な言語一から習得するより、Javaの感覚取り戻したくもあるし、
ちょっと古臭くて、今となってはまどろっこしいけど、
統合環境の利用、Webでの展開、様々なライブラリによる拡張性はまだまだ魅力ありだし、
まあ、廃れてなくなるまでは、だいぶ猶予ありそうだから。
 
これから、システム開発の仕事続けるにしても、Javaの勘ちゃんと取り戻しておくの大事だし。
 
直前まで、C#の仕事してまして、
C#にも馴染んだのですけど、タダの環境でやるのはちょっと辛い。
 
 
データベースはPostgres
ネット上にある基本ダタのローソク足データを取得して、
データベースに格納しておいて、シミュレーション等はそこから行うようにしておきたい。
タダといえば、MySQLかPostgresで、どちらでも良かったのですが、
直前の仕事でMySQL使ったし、久しぶりなPostgresにしました。
 
 
ライブラリ等
eclipseのneonを一式ダウンロードして使います。
ライブラリはApatch.orgのものを優先に各種使います。
 commons.dbutils、commons.math、commons.langは利用確定。
Webでの展開は、着手するそのとき何を使うか考える。
 
 
 
サービスとしては、
ロジックは追加できるように、バックテストは出来るように
当然ですが、ロジックは後から各種追加できるようにしておく。
そのロジックは必ずバックテストできるような仕組みにしておく。
 
 
自動売買まで想定する
まずは、シミュレーションの完備で、実際のトレードは手でもとは思いますが、
自動で受発注をいずれは目指す。
 
 
表示、グラフィックは後で考える
ゆくゆくは、Web上でブラウズできるような操作性にしたいけど、
最初はファイル出力を。CGIでの機能完備を実現する。
 
 
こんなことで、ぼちぼち始めます。
最初はやっぱ、225miniをターゲットにします。
 
Java8についてはまた、書きます。
 
 
質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。

  
 

社会・経済ニュース ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

カテゴリー: システムトレード開発 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*