メルマガ登録
- 		
最近の投稿
- ご当地映画「じっちゃ」…ウーン( -᷄ω-᷅ ) メロンじゃ撮影期間が。。フィルムコミッションと企画力「サイボーグ一心太助」「ベイビーわるきゅーれ3」「風のマジム」
 - 「笑えない世界でも」ᶠⁱᴳʰᵀ ٩(´ᵕ`๑)و 自主なんだし、好きで得意だけ撮ればいいよ。
 - 「七人の侍」【新4Kリマスター版】( ˘▽˘)っ 映画黄金時代の満足。
 - (*_ _)人ゴメンナサイ 「ホウセンカ」謎解きと人間ドラマが融合せず残念。「人間交差点」読みたくなり、「待っている男」も読む。
 - 「ジェイコブス・ラダー」( ;´ーωー)ウーン B級ホラーと社会派サスペンスの雑多煮。 インスパイアされた名作「サイレントヒル2」と、 バレる気マンマンなのに「Sonny Boy」
 
 人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 167,147 views
 - WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,736 views
 - 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,316 views
 - know Who の時代 - 28,890 views
 - 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,283 views
 
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
 
 - いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
 - いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
 - お知らせ (4)
 - ダンボールコンポスト (1)
 - バンコク滞在2014.06 (12)
 - パキスタン紀行2014春 (44)
 - プログラミング (56)
- 2017 (56)
 
 - ベンガルの旅2015初頭 (47)
 - メモ (36)
 - メルマガ (76)
 - ラオスビエンチャン2014.12 (5)
 - ラオス南部行き2014.07 (24)
 - 不動産投資 (156)
 - 会津山都だより2016 (35)
 - 働くこと (65)
 - 勉強法 (5)
 - 家族 (33)
 - 幸福 (30)
 - 書評、映画評など (449)
 - 未分類 (206)
 - 未来・天国編 (301)
 - 株式投資 (377)
- 2018株入門 (67)
 - システムトレード開発 (2)
 - テクニカル (59)
 - ファンダメンタルズ (74)
 - 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
 
 - 海外事情 (125)
 - 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
 - ダイコン (1)
 - ダンボールコンポスト (1)
 - トウモロコシ (3)
 - トマト (3)
 
 - 移住先を探して (30)
 - 経済動向 (23)
- 2017 (3)
 
 - 言論、メディア (101)
 - 評価経済 (28)
 - 質問コーナー (8)
 - 農業 (6)
 
- ITの仕事 (33)
 アーカイブ
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
 - 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
 
月別アーカイブ: 2017年10月
映画「バリー・シール」感想 さらば宝石と言わない人の人生
丸山ゴンザレスのツイートに興味を惹かれ観る。 【必見👀!】⚠危険地帯ジャーナリスト #丸山ゴンザレス(@marugon) が #バリーシール を語る!! 本作の裏テーマになる3つのポイントとは???丸山さんならではの解説に、目から鱗間違いなし😏 pic.twitter.com/22KACbMmrZ — 『バリー・シール/アメリカをはめた男』 (@BarrySealJP) 2017年10月26日 … 続きを読む
<システムトレード> Java再入門 Java8の新機能とラムダ式について
Rubyは当然として、C#でもラムダ式普通に使ってました。 ASP.NETで、Linq使ってましたし、 そこで、Javaですが、 引退する前と今で、大きな違いはstreamによるラムダ式の追加でしょうか、 その前提として、省略してもコンパイラが類推するという機能も理解必要ですね。 で、少し試してみたのですが、 うーん、ちょっとムリがあるかな。 悲しいかな、言語の思想的に苦しいねぇ、 こうして比較してみるとC#はJavaよりずっと … 続きを読む
									
						カテゴリー: システムトレード開発					
					
												コメントする
							
		<株入門>システムトレード入門再開します。
システムトレードの勉強再開します。 趣味と実益も兼ねて、そのためのプログラム自作してみます。 これまで勉強した、坂本タクマ師匠の財産を参考にしつつ、 Javaで自作することにしました。 精神的にもだいぶ落ち着いて、生活リズムも安定しているので、 何か活動しようかと、 せっかく、プログラミングとかの実戦勘取り戻したので、 今回は誰かのディレクションに基いてシステム構築するんじゃなく、 自分プロデュースで何かしよう。 何 … 続きを読む
映画「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」感想 ただのネコ映画でなく爽やかな自助映画
癒やしは犬より猫だと納得。 犬映画のあとに観たネコの方が硬派でした。 実話の忠実な映画化なので当然かもしれないが、しっかりした制作は立派。 こういう回復と再生はやっぱ犬でなく猫だなとも思う。 犬映画は完全なファンタジーでしたけど、 これは実話。そうは行かない。 キッチリとロンドンの都市生活と社会を描いてました。 夢も希望も失いドラッグに溺れてゆく若者。 分かりやすい階級社会としてのイギリス。 一方でイギリスの福祉政策って手厚いん … 続きを読む
LIFULL HOME’S不動産投資セミナー 出口戦略がテーマですがリスクに見合うリターンを考える。
まあ、 都心の物件の今後の見通しと、(株)クレドの管理のサービス体系の紹介でした。 個人的には参考になること少なかったですけど、 リスクに見合うリターンを考えると、 何年で回収するのか、 残債は売却すればカバーできるのか、 最初に考えとかないと。 10/09(月) LIFULL HOME’S不動産投資セミナー行ってきました。 3部構成で、 今後の都心の市場概況、 (株)クレドの管理の紹介、 ママチャリ … 続きを読む
映画 「アフターマス」感想 佳作と評価します。不満もあるけど、 仕事考
アメリカでの評判芳しくなく、東京はミニシアター単館のみ、 でも、シュワルツネッガーは老境で、このオファーは幸せなキャリアと思う。 どちらにも、感情移入できるこのバランスは嫌いじゃないよ。 実話の映画化は、このくらいまでが好感。 仕事とモラルについて、個人的には考えさせられる。 生活のリズム取り戻しています。 ストレスの余波って、やっぱあったんでしょうね。 受容から回復って、時間の掛かるプロセスで、 モラルある仕事と荒れた仕事 … 続きを読む
映画「僕のワンダフル・ライフ」 感想 虐待のない実写はエラい。 脳に良い映画。
何匹もの犬にこれだけの演技させるのは偉業。喜んで1800円払おう。 ストレスで傷んだ脳にはよい癒やし。それ以上は望まない。 音楽はセンスよく、映像は丁寧で、カナダ(アメリカ設定)の田園風景は美しい。 ボーっとしてると、部屋に引きこもっちゃうので、 外に出る口実作る意味もあって、映画よく観てます。 本だとキンドルで充分なので、ワザワザ出かけるという行為にならないので、 で、犬映画界の巨匠の犬映画、観てきました。 人間、 … 続きを読む
								