メルマガ登録
-
最近の投稿
- ご当地映画「じっちゃ」…ウーン( -᷄ω-᷅ ) メロンじゃ撮影期間が。。フィルムコミッションと企画力「サイボーグ一心太助」「ベイビーわるきゅーれ3」「風のマジム」
- 「笑えない世界でも」ᶠⁱᴳʰᵀ ٩(´ᵕ`๑)و 自主なんだし、好きで得意だけ撮ればいいよ。
- 「七人の侍」【新4Kリマスター版】( ˘▽˘)っ 映画黄金時代の満足。
- (*_ _)人ゴメンナサイ 「ホウセンカ」謎解きと人間ドラマが融合せず残念。「人間交差点」読みたくなり、「待っている男」も読む。
- 「ジェイコブス・ラダー」( ;´ーωー)ウーン B級ホラーと社会派サスペンスの雑多煮。 インスパイアされた名作「サイレントヒル2」と、 バレる気マンマンなのに「Sonny Boy」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 167,131 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,734 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,314 views
- know Who の時代 - 28,889 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,281 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (156)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (33)
- 幸福 (30)
- 書評、映画評など (449)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (377)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (74)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「家族」カテゴリーアーカイブ
「ミゼリコルディア」鬼才アラン・ギロディが描く(⑅ˊᵕˋ⑅) 丹波篠山は限界集落の人情噺。「人に優しく、自分に甘く」
中3日くらいでないと、私は映画を観ると疲弊してしまう。 が今回は、2日連続で映画館へ。 口直しが欲しい。いい仕事を鑑賞したい。 前日に映画として疑問なの観て、その記憶を早く上書きしたかった。 今思えば、予告編↓はミスリード。が映像はもっと美しい。 2024年フランスでは、評価も動員も優秀。 鬼才を鑑賞するチャンスは稀少だし、逃したくないと確定。 ほぼ予習なし。映画ドットコムを確認したのみ。 万が一103分が耐えられないこともあろうかと、 … 続きを読む
ラブ&ピースの果てとして「地獄の黙示録 ファイナル・カット」を解かり易く観る。 「サイケデリック入門」byみのミュージック 「僕らはそれに抵抗できない」
天災など思わぬトラブルも続き、撮影中断、 完成までに制作費が青天井。 こんなとき、矢面に立てる監督は偉い。 前作の成功を総て賭けての、 否、映画人生オール・インの大勝負。 家屋敷を抵当に資金を調達し、 ぐだぐだな進行管理を物ともせず、収益も名声も掴む。 Wikiによると、 最初の予算は1200万ドル(当時の日本円で約35億円)だったが、 実際に掛かったのは3100万ドル(約90億円)だった。 そのうち、1600万ドル(約46億円)は … 続きを読む
映画「8番出口」を楽しめなかった人に伝えたい3つの事。クロード・ルルーシュの”ボレロは勇気”! グルグルを断つ「反応しない練習」
ゲーム実況が未見で、本作楽しむのは、ちょっと無謀が過ぎる。 その前提で、 退屈を避けるためには、最低限以下の3点は抑えたい。 1.3視点(主人公、プレイヤー、実況視聴)と身体性(喘息、嘔吐) 2.ジャニーズアイドルの意味、食えない役者の意味 3.全部が妄想の迷走(乗車中から出口まで) ゲーム実況↓楽しんだ経験あるなら、 本作を充分楽しめるはず。 ですが、 娯楽作にしては、想像よりも随分とアート寄りで、驚きました。 不親切設計 … 続きを読む
「米寿の伝言」の素朴に「ディア・エヴァン・ハンセン」の複雑を比較。次いでに家族で感動しようと「家族シアター」「それでも空は青い」「きみにかわれるまえに」
インディーズの話題作と聞き、聖地シネマ・ロサへ。 役者を断念し教師の道に進んだ米寿の父、 父の夢を叶えようと舞台のプロデュースに奔走する娘、 さらに役者と成った孫2人が主演。 舞台は遂に映画化された。 内容は、、 置いておいて、 ”素敵なご家族ですね” って声掛けたくなる映画。 映像が自主制作レベルなのは構わないけれど、 脚本には大いに不満が残る。 が、それを言うのは野暮だわな。 ストーリーは、どうしたら良かったか? 自分だ … 続きを読む
地獄は何処にでも、現代の家族の肖像「どうすればよかったか?」「悩みのるつぼ」「親といるとなぜか苦しい」「動じないで生きる」「家系図カッター」
満室をかい潜る一列目の予約を取り、 ようやくテアトル新宿で観てきました。凄いね。 映像作品として世に残すことで、我と我が家族に決着を着ける。 その静かなる気概が胸に迫ります。 家族を記録するために、早い時期に職業を選び、 カメラという距離感と客観性を手に入れて、 殺しも殺されもせず、賢明に生き延びた。 大抵の人の感想は3層あるものと思われます。 ①映画作品としての感想や評価 ②藤野家のケースに観客として問いに答える ③我が事として … 続きを読む
専門家(を名乗る人)でもダメなアドバイスは数多く存在する。映画「どうすればよかったか?」の予習と回答。岡田斗司夫「悩みのるつぼ」
昔、宇多丸師匠が批判していた。 学生が撮った短編映画を堤幸彦監督が手直しするという企画。 たしか、 その演出は相変わらず奇を衒ったものばかりで、 むしろ劣化してるし、後付の演出が寒い。クドい。 ラジオスターはマシンガントーク全開でご立腹。 そんなんで客は喜ばない。いい加減、勘違いやめろ!と。 更に、TVドラマ「Trick」で当てた映画監督の演出への批判は続く、、 そんな、ぼんやりとした記憶が蘇る。 自己満足なのか、客目線での計算な … 続きを読む
”努力を無駄にする” と ”無駄な努力”「あなたの性格がキャリアを台無しにする時」「自己愛性 理解と克服法」「子供がつまずかない教師の教え方 10の原理・原則」「自己愛から慈しみへ」
都知事選は現職の圧勝からの2位、3位の自滅炎上。 日経平均は4万2千円への新高値ブレイクと日銀為替介入。 個人的に痛い目に遭いながら、話題に事欠かない先週でした。 ”努力を無駄にする” と ”無駄な努力” は別ものであったと、気づきつつ、 その違いを調べ、失敗をこれからの人生に活かそうと試みる。 そんな今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。 2位でも3位では駄目な、1人を選ぶ都知事選に、 ヤル前から負けると分かっていて出 … 続きを読む
生命の営みを描く「かぐや姫の物語」「こちらあみ子」完成度に不満あれど、ライトな肯定も心地好し。
宿命と生存戦略。ふと考えざるを得ないこともあります。 自分に適さないものは、要らない。 もっと歯を食いしばって、断ればよかった。 種が違うので、交わっても無駄だった。 宿題に取り組んで、ようやく意味が分かった今日このごろです。 今週はかつて、見逃してしまった映画を選択。 ちょっと似てる2本。どちらも丁寧に生命の営みを描いていました。 宿命がテーマの重たい作品かと思いきや、 予想よりは深くなく、ライトな生き物バンザイでした。 … 続きを読む
恐怖演出の浅深。「女神の継承」「裁かるゝジャンヌ」 人間は本来怖い存在だから。
最近、北川先生にハマってます。 ↓今読んでます。 他者に対する恐怖心を克服したいなと、思うに至った次第。 ダメージくらう可能性はもともとある存在と関わるのだから、怖いのは当然。 ただ、怖さの正体が分析出来てないと、怖さが増幅して、パニックになってしまう。 数年前は、無能な人と関わって、慌ててしまった苦い思い出があります。 今は、 最悪の被害を想定しつつ、 呼吸を整えること。 くらいは出来るかな。 他者が怖いのは当たり前、怒 … 続きを読む
清々しくお構いなしに生きる。「トップガン マーヴェリック」「流浪の月」ハリウッドの良いところ、邦画の良いところ。
働くとまだ、ストレスもあるようで、 水曜と休日は映画観て、サウナ入って、中華のルーティーン確立しつつあります。 流浪の月 目下、今年のマイナンバーワンです。 映像はこだわり素晴らしく、揺れながら顔面にとにかく寄る作家性。 李監督の粘着というか、フェティシズム爆発。オシャレなのに。 たぶん原作のセリフ活かしつつ、顔で演技しろと、 納得の表情が撮れるまで、妥協しない。 音楽も邪魔せず、押し付けず、オシャレな原摩利彦。 い … 続きを読む
