月別アーカイブ: 2024年4月

ホームランか三振か孫正義の研究。孫氏の兵法とA級戦犯。負けて滅ぶ者、生き延びて勝ちを掴む者の違いを知る。

河野太郎大臣の話題から、 だって河野太郎、脱原発で再生エネ最優先のあまり、 「容量市場(大停電に備えるバッファの市場)を凍結しろ」 って人だもの。 https://t.co/mtyNtL2nl8 pic.twitter.com/3bL36KFMSI — taketakeko77 (@taketakeko77) September 8, 2021 そういや孫会長は再生エネで音沙汰無い。 どうしているのかと気になって確認してみた … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「成瀬は天下を取りにいく」は面白いのか? 5大要素(プロット、キャラ、ストーリー、演出、技工)+アイデアで読み解いてみる。

今年の本屋大賞の本作、大人気らしい。 オーディブルで無料なのはありがたいが、 何度も寝落ちして、ようやく「さよなら西武大津店」だけは聴き終えた。  成瀬は普通。物語の興奮とシンクロできない。無理  語り手のネチネチした視線が息苦しい。日本は住みにくい  長い割に情報量が少ない文章、ラノベは睡魔に抗えない   駄目だった理由を並べるのは、たやすい。  が私にとって、つまらなくても、 多くの人に支持され、面白いと言われる理由は分析できる気が … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする

「オッペンハイマー」若干の矮小化も概ねクールで公平、日本の論調は戦後教育の洗脳の勝利。

前回のとおり、予習し、日曜日観てきました。 史実なのでネタバレとか関係ないので、予習してから観たほうがいいです。 それで大筋を掴み、置いてけぼりにならなければ充分。3時間飽きません。 細部まで全て把握しようとしても無理で、作り手はそれを意図してもない。 休日なので良く埋まって、最前列で観ました。 途中トイレに行く人も多く、横切られるのはウザかったですが、 それでも、映画鑑賞としては楽しめました。 公平な視点で完成度高く、絶賛も納得でした … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする

予習と逆張り 映画「オッペンハイマー」

大手配給は腰が引けて日本では鑑賞できなかった作品が、 アカデミー賞効果とビターズ・エンド社のおかげで、ようやく公開された。 まだ観ていない。 ここで予め、 映画館へ足を運ぶつもりで、書き出しておこう。  幾ばくかの予習と、  日本人の多くの感想の同意できない部分を。  そして、作品への疑問点が二つ。   まだ寒いので、外出が億劫。 3時間というのも敬遠する理由。前後編に分けて欲しい。      予習 史実の確認と映画で描かれること ナチ … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする