メルマガ登録
-
最近の投稿
人気エントリーTOP5
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 77,181 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 40,890 views
- know Who の時代 - 27,032 views
- ブログ再開、アドセンスも導入します 2019.10.25 - 26,526 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 19,684 views
カテゴリー
- ITの仕事 (13)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (19)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (116)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (21)
- 勉強法 (1)
- 家族 (1)
- 幸福 (4)
- 書評、映画評など (143)
- 未分類 (189)
- 未来・天国編 (274)
- 株式投資 (286)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (18)
- ファンダメンタルズ (12)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (181)
- 海外事情 (123)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (26)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (13)
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に 高橋健一郎 より
- フィナンシャルアカデミー株式投資の学校 と角山智さん<株入門2018> に sanpome より
- 与那国島、移住に最も大事なことを思い出す。 に sanpome より
- 与那国島、移住に最も大事なことを思い出す。 に たけ より
「メモ」カテゴリーアーカイブ
間違った人の正しい意見は間違っている。アドバイスを受けたときの対処法
いくつかレクチャー受け、youtube投稿出来るという0→1にようやくなりました。 チャートなどは図を使いたかったので、その点はよいです。 まあただ、それ以上のことはからっきしですね。ワタクシ。 もうちょっとメタ度を上げて、 アドバイスを受けたときの対処法をメモします。 1.無知に対する正しいアドバイスは 正しさが終わったら離れる 「動画を作成する」については、100%一旦は、吸収。 守離破の守でしたが、すぐに離が来てし … 続きを読む
借りた家を閉める <山都便り>
雪が降る毎日である。家を閉めることにした。 もともと冬の間は居ない約束で借りた。 「2016.12.30」 閉めるにあたり必要事項をメモ。 手続き ・ADSLの契約はそのままにする。 解約してからまた契約するとまた日数が掛かってしまう。 ・電気は、短期間の休止では解約出来ないと言われた。 ブレーカを落として基本料金の半分を払い続けることになると。 いちいち振り込みにいけないのでカード払いにした。 ・ガスはプロパン。12 … 続きを読む
カテゴリー: メモ, 会津山都だより2016
コメントする
新宿から会津山都へバスで帰還。お盆は満席。 <メモ>
東京での予定が長引いて、夜行便の予約をキャンセルした。 翌日8/10では新宿-会津若松間のバスチケットは売り切れ続出。 山都行きの最終電車に乗れる便は満席。夜行便ですら既に満席。 唯一、一席だけ残っていたのは、19時発のバス。 これでは会津若松で一泊せざるを得ない。(だから残ったのだろうけど) こんな日もある。、でどう対処したかメモ。 [2016.08.10] 朝はやく、バスタ新宿に直接向かった。 発券機は無情にも、19時発しか … 続きを読む
ただいま移動中につき 会津→仙台→東京→柏 <メモ>
山都、仙台、東京と移動続けてます。 たまには、お仕事がんばります。 ブログ更新の時間微妙なので、道中のスケッチをUP。 [08.04] ちょい寝坊。7時ごろ起きる。 身支度して、家を出る。いい天気だ。 山道には、葛の花かな? 香り漂う中を歩く。 途中神社で、家内安全祈願。 行ってまいります。 目貫き通りを抜けて、 駅、 ホームは結構暑いぞ。 8時台の電車に間に合う。 終点の会津若松まで。500円。 バスターミナルでチケ … 続きを読む
カテゴリー: メモ, 会津山都だより2016
コメントする
車のない身で喜多方へ <山都便り>
ワタクシ免許持ってません。自転車では遠すぎる。どうしたものか途方に暮れた。 が、ゆかねばならぬ。パソコン壊れて家電量販店まで。山都には勿論無い。 あいにくこの日は誰かの車に便乗することもできず、、 ま、何よりも依存を下げる為の自給自足生活。 移動を他人に依存してばかりでは、旅でもしてた方がマシだ。 意を決して調べる。 山都駅から喜多方駅まではひと駅。喜多方駅からケーズデンキへはバスがある。 電車もバスも本数少ないのだが、一日仕事 … 続きを読む
説得したら負け、これから日本で暮らす上で必要なことを学んだ。
出来るだけ早く脱出しなければ、でも朝までどうしよう? 正解を改めて考えてみる。「説得」は悪手だったなぁ。 どうやって対処して、逃れるべきか、これ一般性ある問題だとようやく気づく。 交通手段の限定された田舎で、街灯も心もとない夜。 土地勘も無く、泊まる所もあるかどうか、道迷わないだろうか。 逃げれるものなら、今スグ逃げたいが、それ可能な選択か? 振り返ってみれば、そのとき認識してたより危機的だった。 アノ状況に陥らないに越 … 続きを読む
会津若松へは新宿から高速バスで、仙台にもバスで。 <山都便り>
会津若松は仙台にも、新宿にも意外とアクセスいい。 山都は会津若松からそんなに遠くない。 寒さが気になってたけど、 東京と仙台の間というのは私にはメリットもある。 [2016.05.01] のんびりとバスタ新宿に向かったら、 14時40分発のチケットしか取れなかった。GWを舐めていた。 夜、歩いて迷わなければいいのだが。 途中サービスエリアで、「これより みちのく」 まだ、桜散る季節らしく、寒いかなぁ。 駅の蕎麦屋で「 … 続きを読む
移住手続き ほぼ完了。
移住にあたり、各種手続きなど、したことをリストアップ。 意外と手間かかる手続き。海外から戻ってくる時には特にかも。 今後該当する方ご参考に。 日本の田舎では特に、通信費が割高に感じる。(他は安いから特に) 5.1から住み始めて、5.13現在まで、行ったこと列挙。 手続きとインフラ整備 [05.01] 灯油ストープを借りた。 電気はブレーカーを上げれば使えた。 布団は用意してあるので、其の夜はそのまま寝た。 … 続きを読む
WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ
2015年10月末より2016年4月末まで、 私はWWOOFジャパンの制度を利用しました。 移住先のデータ収集の一環でした。もう利用することは無いでしょう。 以下、 私が感じるWWOOF制度の問題点を挙げると共に、 その対応策を記します。 これをもって、私のWWOOFの総括とします。 これからWWOOFerを検討されてる方は、転ばぬ先の杖として、 ぜひ一読ください。 なお、他の国での状況は未経験ですので、WWOOFジャパンに … 続きを読む
バックパッカーが日本滞在するなら、便利な場所。
ども、昼下がりの新宿におります。今朝、難波より到着しました。 今回、 難波で便利だったところ。 外出して、また、戻ってここでネットアクセス。 難波という立地が便利過ぎます。 スタバやネットカフェより、お得でしたね。 最近できたコワーキングスペースらしいです。 新宿で便利だったところ。 http://capsuleinn.com/shinjuku/ バックパッカー御用達のサウナなんですが、その中でも、 デイサービスが400円/hと … 続きを読む