メルマガ登録
-
最近の投稿
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 100,188 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 87,305 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 42,491 views
- know Who の時代 - 28,368 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 22,523 views
2023年12月 月 火 水 木 金 土 日 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
- 2019 (1)
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (147)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (63)
- 勉強法 (4)
- 家族 (26)
- 幸福 (22)
- 書評、映画評など (328)
- 未分類 (202)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (343)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (51)
- ファンダメンタルズ (47)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (181)
- 海外事情 (124)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
アーカイブ
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「テクニカル」カテゴリーアーカイブ
円熟の枯山水、荻上直子「波紋」。コミュニティは心理的安全を担保する第三の場所。コミュニティ・ビジネス西野と中田の違い。中田への提言
ヨーロッパの賞レースに出せば、なにかは取れたと思うよ。 映画「波紋」はちゃんと面白いのに、 その表現力は、現代のありがちな大衆娯楽コンテンツと一線を画す。 TVの安牌野郎(by永野)には、怪しい集団は描けない。映画は現代を描く。 しかも、偏った思想の資本でなくフラットな視点。 水を売る信者ビジネスは本当に天才だと、感心するばかり。 教祖かカリスマか、パーフェクトヒューマンはたどり着けるか。想像を巡らした。 かつて宇多丸は … 続きを読む
全部面白い「ベイビーわるきゅーれ」 もっと話題になって当然なのに、広告は映画館に足を運ばせるのが仕事。
阪元裕吾監督は25才で、「ベイビーわるきゅーれ」公開。 完成度がものすごく高い。とにかく淀みない。 見せ場をたっぷりしっかり魅せる。 説明でダレない。無駄がない。 会話が上手、キャラの実在を感じさせる。 演技が自然、顔芸演技はさせない。 脚本が自然、強引さを感じさせない。 どこかで、違和感が気になってしまう映画も多いのですが、 まったくそれがない。 この映画は、違和感なく、95分間ずーっと没頭させてくれる。 単に淀 … 続きを読む
ロールモデルに出会う。何事も損切りが肝要だった。インベスターZ読み直す。ゼロでいいマイナスは避けよう。
一年間で数十万のサービス受けるのですが、 質が悪く損切りしようと現在考えています。 一回数万円の相談も受けたのですが、 人の話の聞けない人に相談しては駄目ですね。 一回数千円のお試しセミナーは、 講師の承認欲求ダダ漏れ、ジャイアンリサイタルは苦痛。 無料のお試しでは、 論外なの多数。特に副業系はレベル低く全滅。 とまあ、 ITやビジネスまたは投資や海外生活の経験を生かして、働いてみようか、 私も無料相談から始 … 続きを読む
全く分からないときは、休むが一番。でもポジション残っちゃったら、、
2020.04.08 18:30 現在 今日も日経CFDで見てます。 4/1に中期線大きく割り込み、4/6にその下落が否定されました。 その後、乱高下繰り返し、大きな十字足作っています。 主たる材料は原油だと思われますが、よく分かりません。 20000-18000の間で揉んでいると雑に見てます。 一旦は切り上げているので、 トレンドは反転しつつあると見ています。 2万円台への持ち直しの方が、 中期線を割って1万8千円台突 … 続きを読む
日銀の思考を愚考する4月。神はからいで迎える4月。
3月と4月では、日銀のETF買いの手口が変わったと感じます。 要因としては、 期をまたいだこと、 無駄は世論の批判を受けること、 の2点だと見ています。 日銀の体質は、お役所なので、予算ありきのはず。 どれだけETFを買えるのか枠は決まってるはずです。 市場の動向に臨機応変に対応してる訳ではないはずです。 期末では、まだ枠が充分に余力あったから、アクセルべた踏みで買うこと出来て、 期首の4月は先が長いので、ペースを乱すようなこと … 続きを読む
まだ一番底は打ってない。 とおもう。 とにかく現実には抗わないようにする。
2020.04.01 23:00 現在 本日、日経平均が再び中期線割れました。 日銀が期変わりで、思いの外頑張らなくて、 午後は珍しく急落。 ワタクシも僥倖な利確。 もう一度下値を試すかな。 今週残りで、週足の2シグマ割れて来るかどうかを目安にしてます。 日銀が頑張らなければ、日本時間で下げるし、 頑張れば、下げ浅く、中期線タッチまでは買ってきそう。 Lokさんの暴落時パターンの説明。とてもわかり易いですね。 私はサブプライム( … 続きを読む
出来うる方法を探し続けられるうちは大丈夫。経験上。
心身ともに負担がきつく、続けられないようななら、能力の限界と諦めます。 ただし、デイでストレス高く取引する以外にも手法はあるので、 見ている時間軸を調整しつつ、 メリハリのあるポジションを取るようにしてみます。 凹んではおりますが、 まだ、トライ出来ることがある、成長余地があると、 感じられているうちは大丈夫です。経験上。 時間足、分足見るの辞めたら、 だいぶ肩こり緩和されたので、 手法の方を変えざるをえまい。 そこそこ … 続きを読む
一番底→リバウンド→二番底 を想定する。 現物買い(リート含む)は二番底後。トレードは心身が保たないので手法変えます。
2020.03.25 23:00現在 NYではあれだけ上昇した後、また急落はじめました。 材料で何がどちらの方向に効いて居るのか、 解釈しても無駄です。私の力量では。 展開については高田さんに100%同意です。 月曜日の安値で一番底確認したのかどうか、まだ高田さんは慎重な表現をしています。 まだ、一番底でもなくて、戻り目売りのタイミングの可能性もあり。 日経CFDの日足では、また中期線割り込んで来そうです。 2万円突破は否定され、1 … 続きを読む
スーパーでトイレットペーパー見かけたので現物指値してみた。反転と見て良いのか?
2020.03.21 14:00現在 午前中、食事しに外出したら、スーパーにトイレットペーパーが陳列されてました。 治療薬の決定打出るまでは終息しなくとも、 一旦は落ち着きを見せ始めているような気もします。 そこで、 ちょっとだけ現物株買い増すつもりで、指値してみました。 月曜朝に急騰されちゃうなら、また下げて来そうなので、それはイヤ。 金曜日の水準前提なら、ちょっとだけなら、買い増してもいいかな。 ・底からやや反転(週足ベース) … 続きを読む
日銀砲と財務省は不協和音か? そろそろ底かもしんない、16000円台の攻防
2020.03.19 23:00 現在 今夜のNYは垂直落下式のオープニングでしたが、 FRBが通貨スワップ協定締結を発表し、盛り返してます。 日経のCFDや先物は乱高下ですが、それほど下げてはいません。 なんか三尊を形成しそうな動きです。 全然落ち着いてないので、 この協定がどの程度効くのはわかりません。 とりあえず、V字的に盛り返してます。 日経CFDに関しては、 日足の鯨幕継続して、朝を迎えそうです。 週足では、16000 … 続きを読む