メルマガ登録
-
最近の投稿
人気エントリーTOP5
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 84,183 views
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 45,315 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 41,576 views
- know Who の時代 - 27,613 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 20,929 views
カテゴリー
- 2019 (1)
- ITの仕事 (25)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (33)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (135)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (39)
- 勉強法 (4)
- 家族 (13)
- 幸福 (13)
- 書評、映画評など (212)
- 未分類 (195)
- 未来・天国編 (295)
- 株式投資 (322)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (49)
- ファンダメンタルズ (28)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (181)
- 海外事情 (123)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (27)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「働くこと」カテゴリーアーカイブ
庵野秀明は指揮官として無能か? シンエヴァ続報から読み解く。
舞台挨拶から察するに、 クリエーターとしてでなく、CEOとしても有能かもよ。 シンエヴァが無能だらけなのは、客層を考慮した敢えてかも。 と再考したので、メモ。 呪術廻戦がエヴァに寄せすぎで話題になってましたが、 新しい用語増やして、新しい設定作ってくのは興醒めしてしまう。 そんなんオマエのさじ加減やろ! って、脳がツッコムのでお話に集中できない。 進撃に私が影響受けすぎですね。 ああ、あの設定はここにつながってるのか! と … 続きを読む
特撮ファンは地上波で流せるような仮面ライダーを白石監督が撮ると思ってるのだろうか? 「孤狼の血」に寄せてきそうな予感。現場の雰囲気が伝わる。
前回までで、庵野監督関係、一旦小休止。 白石和彌の仮面ライダーNoir。 世の中の期待度が低すぎませんか? シン・仮面ライダーに比べて。 発表媒体が決まってないとのことですが、 白石監督が、子供に見せられるようなライダー作るのでしょうか? という点が個人的には最大の期待。 どうも特撮ファン、ライダーファンは、 どんな映画撮る監督か、分かってないな。 大人向けとは、 地上波で流せないR指定のライダーになる含みではないか。 … 続きを読む
シン・エヴァは面白くなくても映画館で観ておいた方が良い。若干才能の無駄使いな気も。
鍵の返却の連絡を受けた後は、どこまで手を入れるか、管理会社さんと相談します。 新たな内見を迎えるにあたり、悔いなき準備はしておきたい。 久しぶりの経済活動、せっかくの外出なので、 それから、IMAXで「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」観ました。前回宣言のとおり、 吉田大八監督は我慢しました。 最後の記号 :|| は、ここから原点回帰の意ですかね。 始まりが自主制作のウルトラマンなら、シン・ウルトラマン観に行きます。 … 続きを読む
呪いならやっぱ呪術廻戦観なきゃな。若い方がずっと精神は大人。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」観てないのにネタバレ。
作品を比べて、どっちの方が優れてるとか、本来は邪道な行為だと思っている。 前回は、進撃の巨人と比べてしまいました。 大人げない。 ヱヴァンゲリヲンって、オウムがサリン撒いたころの時代感覚で、 旧劇の映画で最後、ちゃんと風呂敷畳めたのでそれはそれでよいよ。 私の中では、成仏してて、そこまでの思い入れはない。 むしろ、 駄目な大人ってやっぱ幼稚という負の感情と結びついてもいたので、 面白い作品だけど、そこまでハマれてもいない。 だから、 … 続きを読む
老化とは思考の柔軟性を失うことだから、ホリエモン老けし。進撃の巨人描けるの諌山センセイ若いからかも。
精神的に落ち込んだりして、ブログも書けてませんでしたが、 おいらは堀江さんことホリエモンは、面白いから好きですよ。https://t.co/PTrZFzJJHX — ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) March 9, 2021 なるほどだなあと、「小馬鹿にされてる」と「面白い」は視点を換えた同義で。 なかなか衝撃だったのは、 一応歳上なのである程度のところまでは許容してましたが例の … 続きを読む
「ヘタレの働き方」から、見捨てるは愛。
退職ラジオ、ありがとうございました!そして脱サラジオ、お願いします! 悩みながら、色々面白いものを作っていきたいです。そしてこの一か月大事に過ごします。 来週も宜しくお願いします! #佐久間宣行ann0 pic.twitter.com/fBHabbS1CZ — 佐久間宣行 (@nobrock) March 3, 2021 テレ東の会長さん、 「ラジオパーソナリティやると言い出したときから、 この日がくるのを覚悟していた。」 … 続きを読む
損切思案中。 進撃の巨人レビューとエッセンシャル思考に、選ぶことを学ぶ。
お久しぶりです。 私は今、関係を切りたいサービス・人・組織があります。 ただ、損切りするとなると、結構痛い金額の損失を覚悟しなければなりません。 まだ、損失ゼロになるようにと色気が出ます。 そんな今日この頃、とても興味深いレビュー見かけました。(釣りかも?) アマゾンプライムにて、進撃の巨人シーズン2https://amzn.to/3qkmKfg 各ストーリー(回)のテーマタイトルが、稚拙すぎ。なんか、下手だなとと思っていたら … 続きを読む
コブラ会に満足し、進撃のfinalのクオリティに驚愕。 年輪あるドラマと対象的に、リアルでは薄いコミュニケーションにも出会ってみる。
お久しぶりです。年明けからは、 ビジネス再起動の準備したり、ZOOMの交流会やセミナー出たりしてます。 ブログはおろそかになってしまいましたが、Netflixは観てました。 コブラ会のシーズン3を堪能し、ジムキャリーの憑依ドキュメントも観ました。 コブラ会もマン・オン・ザ・ムーンも当時の人がそのまま出ている。 そこに愛着あるかどうかで、観る側のエモーションが全く違うものですね。 アンディ・カウフマンは日本ではマイナー過ぎますが … 続きを読む
もっともっと矢地祐介から学ぶ。目的と手段と、誰の声を聞くべきなのか【為末大】 やっぱこの世は適者生存。
以前も触れましたが、 予想以上に、矢地選手が同じように負けていました。 彼の闘う姿を観るのは辛い、正直不快でもある。 カミカゼが吹くと期待して特攻してるかのよう。 見切るべきを見切れないと犠牲が増えるばかりだ。 目的を見失っては、良い選択は出来ない。 彼から学べることは大きい。 具体性も自己分析もないので、 また戦えば、同じ結果を繰り返すと予想されます。 あの薄いグローブで鈍い音のするパンチを顔面と頭部に受け続ける姿 … 続きを読む
木村響子さんには、今度は自分を大切にして、賢く闘ってと、誹謗しつつ祈ります。
書くこと迷いましたが、そうします。 亡くなった木村花さんの母、木村響子さんアクション起こして、話題になってます。 リアリティ番組「テラスハウス」に出演し、誹謗中傷に苦しんでいた木村花さん。 娘を亡くした母・響子さん(@kimurarock)は「テレビに映ってる人がダメージを受けないわけではないし、同じ人間。もしその人が自分の友達だったら、大事な人だったらということを考えてほしい」と語ります。 pic.twitter.com/wHkq5i … 続きを読む