勉強法」カテゴリーアーカイブ

クラウゼヴィッツ戦争論の視点で進撃の巨人最終回を読む。今、ワムウな気分で一週間待っている。

進撃の巨人最終回への低評価の意見について、  もっともなもの、共感できるもの、  逆にあまりにトンチンカンだと思われるもの、 2つ我あり。 ダメな方は無視して、一理ありそうなもの。     コードギアスと同じという批判もあるようですが、  私はコードギアス知らないので、なんとも言えません。  【追記 ググったところ、      主人公の死で世界平和&差別撤廃エンドらしい。      進撃はそんなシアワセなエンドは描いていない。】    … 続きを読む

カテゴリー: 勉強法, 書評、映画評など | コメントする

もっともっと矢地祐介から学ぶ。目的と手段と、誰の声を聞くべきなのか【為末大】 やっぱこの世は適者生存。

以前も触れましたが、 予想以上に、矢地選手が同じように負けていました。 彼の闘う姿を観るのは辛い、正直不快でもある。 カミカゼが吹くと期待して特攻してるかのよう。   見切るべきを見切れないと犠牲が増えるばかりだ。 目的を見失っては、良い選択は出来ない。 彼から学べることは大きい。       具体性も自己分析もないので、 また戦えば、同じ結果を繰り返すと予想されます。   あの薄いグローブで鈍い音のするパンチを顔面と頭部に受け続ける姿 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産投資, 働くこと, 勉強法, 書評、映画評など, 目的、投資スタンス | コメントする

行動は要らない。特に、引き寄せるときには要らない。

自己啓発で「行動ガー」とか言ってんのは、まずダメですね。 参考になりません。悪影響です。 ・教える方が成果出せないときの言い訳に出来る。 ・そもそもラクして結果欲しい層をターゲットにしてる。 典型的な例では、 アンソニー・ロビンズ系みたいなカンフル剤だと、 「出来る、出来ない」の思い込みに「だけ」拘るのとか。 まあ、相場史朗センセの悪口言ってますけど、 技術なら、 以下の2プロセスが大抵は必要で、不要ですぐ出来るなら技術と呼ばない。   … 続きを読む

カテゴリー: テクニカル, 勉強法, 株式投資 | タグ: , | コメントする

have-toの解消 苫米地式コーチングを調べ直す。

常にwant-toであること、have-toで行動すると脳にダメージが残る。 と、苫米地式コーチングは説きます。 そのとおりだと、Daigo vs えらてんの件で思い出しました。   とはいえ、 投資の勉強続けていると、成果が出ず辛い時期があります。私はあります。 こんなとき、どうしよう、、 youtube先生に訊いてみました。 苫米地博士本人の動画は長いし、無駄な自慢話が多く、 うんざりしてしまうので、 お弟子さんのコーチしばりで検索 … 続きを読む

カテゴリー: 勉強法 | タグ: , , | コメントする