メルマガ登録
-
最近の投稿
人気エントリーTOP5
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 77,077 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 40,888 views
- know Who の時代 - 27,031 views
- ブログ再開、アドセンスも導入します 2019.10.25 - 26,499 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 19,677 views
カテゴリー
- ITの仕事 (13)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (19)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (115)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (21)
- 勉強法 (1)
- 家族 (1)
- 幸福 (4)
- 書評、映画評など (143)
- 未分類 (189)
- 未来・天国編 (274)
- 株式投資 (286)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (18)
- ファンダメンタルズ (12)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (181)
- 海外事情 (123)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (26)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (13)
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に 高橋健一郎 より
- フィナンシャルアカデミー株式投資の学校 と角山智さん<株入門2018> に sanpome より
- 与那国島、移住に最も大事なことを思い出す。 に sanpome より
- 与那国島、移住に最も大事なことを思い出す。 に たけ より
「コミュニティ」カテゴリーアーカイブ
映画「リリーのすべて」爽快な孤独と、因習渦巻く日本で、今日も地獄巡り
自分を生きるって素晴らしいなぁ。という絵空事を観た。 自分の足で歩く人、ベタベタの依存の中で生きる人、 気高いものとゲス。 今日も日本で生きてるって実感してます。 ここはタリバン支配する山奥よりも未開だ。 [2016.03.26] 結局、佐賀の武雄で朝を待ち、特急に乗って博多へ、 大阪行きの夜行バスに乗るのにまだしばらく時間あり、 博多駅前で映画で時間潰すことにした。 アカデミー助演女優賞の話題作に決めた。時間もちょうど良かった … 続きを読む
モンスター老人という社会コスト
与論島に戻りました。風強いっす。仙台より全然暖かいけど。 少子高齢化に関心の無い大家は居ないと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 前回、 病院とか高齢化進んでるトコで、大声で怒鳴ってるお爺さんよく見かける。らしい。 精神的に壊れていくと、社会というか次の世代に負担掛ける。 の補足を時事ネタで絡みで。 まっすぐに書きます。 もっと前に書いた、 人口減少と高齢化は似てるけど微妙に違う。 前者は人が減ってくことで、減る理由は自然の増減 … 続きを読む
フェイスブックが三色なことへの態度表明
黙ってないで態度ぐらいは表明しておこう。まっすぐに書きます。 1.哀悼の意を示す時は本件に関わらず、ワンクリックで済ますやり方はせず、 きちんとブログ等に書く。私ならそうする。 2.フランスにだけ哀悼するのは公平でないのでこれまでと同じ対応をとる。 ISに関しては、これまでどおり折にふれ言及し、立場を表明する。 3.断固空爆を決定したフランスの国旗を掲げることは、 それへの賛成も含むとみなされるものと考える。 空爆を否定する … 続きを読む
書評「組織戦略の考え方」 とFREEexの蹉跌
組織は結局は人なんだけど、 承認欲求の満足という報酬はキーファクターで、 目的と機能自体を間違えればもちろん失敗するんだけど、 参加とその満足が釣り合わないとやっぱり瓦解するもんなんだなぁと、 法則というものは、シンプルで身も蓋もないものだと改めて思う。 ども、バンコクは良い天気が続きます。 例年より雨季明けるの遅かったのですが、正月ともなるとすっかり乾季です。 塩漬けの豚バラ肉干してました。 ところで、 … 続きを読む
岡田斗司夫の崩壊における失敗の研究
評価経済という概念自体これでダメとするのは、モッタイナイまだそう思ってる。 しかしまあ、現実をタダ否定しても始まらない、 まずは、何が失敗だったのか、分析してみないと。 FREEexという仕組みと、パーソナリティの、両面から失敗を整理してゆこう。 実は彼の前途は洋々だと思ってる。個人的には。 ども、徐々に平常モードに戻りつつあります。 滞在中は、 仙台から大阪、からの京都、東海道北上、 で、最後の広島タッチアンドゴーで。 体力 … 続きを読む
書評「恋愛はテクニックが9割」 モテは正負の波の総量。岡田斗司夫見てても。
岡田斗司夫のニコ生、 ここ2週は、リスト流出の件で過去の録画だったんですが、 今週から生放送に戻るらしい、 DV男にハマる女は、殴られた後、男が優しくするからと、 さんまのから騒ぎで、誰か言ってたな。 モテる人はそのテクニック上手なら、もっと大きく利用するだろうか。 この記事は、雪から雨に変わった東京でのUPしてます。 さっき、インドビザ受領してきました。 ども、東京に向かう高速バスの中でこれ書いてます。 予想に反し … 続きを読む
この共生と分配の時代に、僕は自給自足にチャレンジ出来るだろうか。
ども、先ほどの続きです。 http://sanpome.net/?p=2333 岡田斗司夫 東京学芸大学講演 「岡田斗司夫の頭が良くなる教育論」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv203383129 出色の出来でした。 自分のメモを。 教育とは子供を社会の都合の良いように鋳型に嵌めること。 子供は親の所有物だった。家のしつけで充分。 産業革命以降は、教育された人材を国家が必要とした。 最低限 … 続きを読む
「トラウマの国ニッポン」今回の帰国で必要なことはぜんぶ、高橋秀実に教わった
今回の帰国で、 自給自足、 評価経済、 貨幣経済、 このバランスを再デザインする必要性を痛感。 そんな時に読んだ本に、必要なことは全部書いてあった。 引用ばかりになってしまうが、捨てるところがない。ムダがない。 ども、明け方ホーチミンに到着です。 滞在中はお世話になりました。また来ます。 ぐったりしてますが、ホッともしてます。 飛行機に乗り込んでから、何故か、3時間近く上海浦東空港で足止め。 中国東方らしいと言えば、らしい … 続きを読む
高齢化社会は無縁社会、ちきりんには明日は我が身という想像力が無い
ども、11月頭に日本に一時帰国します。 日本で飲み会のお誘いなどありましたら、メールください。 ところで、高齢化社会の話題が何点か目に留まるシンクロニシティ。 この問題最初に必要なことは、明日は我が身という想像力。 今は家族と関係良好でも未来の保証はない。 お金解決できれば、むしろ簡単と思うが、ちきりんには、その想像力は無い。 深刻な問題だし、真っ直ぐ書きます。 最初に目にしたブログはこれです。 【読書感想】高齢初犯 htt … 続きを読む