メルマガ登録
-
最近の投稿
- この世のまぼろしと手際の良い映画「絶対の愛」「マン・オン・ザ・ムーン」「勝手にふるえてろ」 オリラジの見事な手際と今年一番ためになった本「信頼はなぜ裏切られるのか」/デイヴィッド・デステノ
- 祝「素潜り漁師マサル」生還記念。生死を分ける意思決定とは「生きてこそ」「オープンウォーター」「ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡」
- レジリエンスは駄目でも良いとこ見つけてみる。もったいない映画「blank13」「島々清しゃ」「クワイエットルームにようこそ」
- シバターの正論でヤフートップ、朝倉未来への同情。「われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか」/ウィリアム フォン・ヒッペル 著 進化の近未来「ガタカ」「インサイド・アウト」「エクス・マキナ」
- 朝倉未来負けた!チームのちょっとした判断が勝敗を分ける。 蛭子さんが好きな映画「サイダーハウスルール」「遊星からの物体X」「彼は秘密の女ともだち」
人気エントリーTOP5
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 83,902 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 41,453 views
- ブログ再開、アドセンスも導入します 2019.10.25 - 41,378 views
- know Who の時代 - 27,532 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 20,766 views
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
- 2019 (1)
- ITの仕事 (24)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (33)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (134)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (31)
- 勉強法 (3)
- 家族 (9)
- 幸福 (11)
- 書評、映画評など (192)
- 未分類 (195)
- 未来・天国編 (295)
- 株式投資 (321)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (48)
- ファンダメンタルズ (28)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (181)
- 海外事情 (123)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (27)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
アーカイブ
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「情報収集」カテゴリーアーカイブ
キンコン西野だけでなく、石橋貴明にも賢い判断を学ぶ。 そして感情を認めないで「ジャッジしない」とか強がらない。「期待しない」推奨。
昨日、記事書いて、後で思い出しました。 そういや、 半年ごとに人事異動繰り返してた組織ありました。 予算枠の付け替え作業が発生して、半期毎に大変でしたね。 業務が安定的に定着する訳ないですよ。 ま、今は跡形もないですが。 西野さん、 「怒ってます」って公言しとく意味はあるけど、 ホントに怒るのは無駄っすね。 1.半年ごとに人事異動繰り返えす組織は、マネジメント任す相手ではない。 ので、 2-1.適切に縁切れていく理 … 続きを読む
苦痛と損切りと問題解決と。バックエンド商品売るためのリアル集客なアレなセミナーから、また学ぶ。
士業をターゲットとした、集客マーケティングセミナーに実質無料で出たけど。 講師の一方的な話、既知多く、けっこう苦痛な時間でした。 バックエンド商品への誘導も見え、 セミナーに新しい発見あるかどうか、 往復の時間と交通費。 オープニングトークで30分は既に消費した。 時間はどうやら損失濃厚である。交通費は微々たるものでも、 さてどうしたものか? この時間を、損切りの訓練と再定義(リフレーミング)した。 計2時間のセミ … 続きを読む
今、行けるとしたら戸建て。区分は分からないし。 「書評」<”99万円以下”の資金で儲けるボロ物件投資術!>
私のストライクゾーンでは、今の時期で可能なのは戸建てだけかな。 上モノ軽いものでないとやりたくないし。 働いて、財務諸表良くしようとはしてますけど、 融資引けたとしても、今じゃない。 戸建ての勉強しようと思い、読んでみました。 戸建てボロ物件のスペシャリストは、やっぱ凄い。 凄いとこ、列挙してゆきます。 1.指値感覚 経験から来る勘なのか、計算なのか、 多分事前に綿密にシミュレーションしてると思われます。 断れ … 続きを読む
束田光陽のキレッキレな区分投資セミナー
好きこそものの上手なれ、束田先生にこれほどピッタシな言葉はない。 いまだコンスタントに300万円台から築古区分を関東近県エリアで買い続ける。 もういつ引退しても構わないはずなのに、キープオンロケンロールだ。 投資スタンス自体は変わらず、手法は更に進化している。 70分の時間で買い方に絞って、如何にマイクロな歪みを掴むかを説く。 柏から戻り、仙台に行く間に東京で空白の一日がある。 だって、水曜なんだもん。皆さんお休み。 (今バ … 続きを読む
女神カーリーの街コルカタ。昔は人の生贄も行われていた。
[2015.03.02] コルカタはもともと、カーリカタと発音し、カーリーの街という意味らしい。 ところで、ヒンズーの女神カーリーとは、どんな神様なのだろう? 戦いの神には、そんなに生贄捧げない気もする。 戦勝祈願のときだけ、頑張ってお祈りすればいいんじゃない。 もっと他の理由があるのではなかろうか? ボランティアでカーリーガート(カーリー寺院)には何回も通った。 門前の先の大通りから、 45Bのバスで帰った … 続きを読む
賃貸物件希少で投資は難し。いわき駅に戻る@福島への旅#13 2014.07.31
いわきニュータウンを巡回し、バスはいわき駅に戻る。 郷が丘、自由が丘という地名からして、開発が早い時期の地域にはアパートも見える。 併せて、駅前周辺も確認してみるが、賃貸市場そのものが小さい様子。 これから暫く、有望な場所だと思うが、個人投資家には難しいエリアと思われた。 バスはニュータウン一帯を巡回して、ラパークへ戻り、 それから、いわき駅に向かう。 バスに乗る。レストランに入る前に時間は予め確認しておいた。 ニュータウンの縁 … 続きを読む
保護中: 「メルマガ」2014.03.29 金沢で現地調査の要諦
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
満室経営新聞のソフィスケティッドな方々に、うーん。
ども、 もうすぐホーチミンを離れると思うと、名残りおしい。 今日はビアサイゴン5本も飲んでしまいました。 今日は友人と話した、 韓国大統領が無能なのは日本の国益か? 韓国壊れて、みずほナ金融不安から、国債暴落だって、 ゼロなシナリオじゃないと思うが、オレは、 ネトウヨな方々は、何に勝とうとしてるんだろう。 それはさておき、 満室経営新聞読みました。 うーん。解せぬ。 もうちょっと、踏み込んで説明してくれないか。 … 続きを読む