山田孝之の志「植物に学ぶ生存戦略」「点」「dele (ディーリー)」 日本は捨てたもんじゃないと思うもよし、捨てるもよし。

日本を見限って、ハリウッドに挑戦するもよし、
まだまだ、
日本は捨てたもんじゃないと、
日本発で仕掛けてやろうと、精力的に活動するもよし。
 
 
今週(2021.07第3週)は、夜10時ごろから、ざわついてしまいました。
VIXが振れ、ダウも日経平均もCFDのチャートが不穏だったり、
米国債が急に買われたり。
 
持ちこたえてるっぽいですけど。。
米CPIあらゆる予想超える、利回り一時低下
https://www.m2j.co.jp/report/2min-us/understand/11510

なんとも言えません。
 
個人的には、
月曜日の上昇はここまでかと思い、
急騰した銘柄を半分利確しました。正解だったかな
  
不穏な動きにハラハラしながらも、
アメリカ経済の回復をイメージしたりしています。
  
こういう話題を耳にすると、考えます。
米国の生産性が急上昇、コロナでデジタル化 

米ゴールドマン・サックスは、新型コロナウイルの流行に伴う急速なデジタル化で米国の生産性が急上昇しており、今後もそうした傾向が続くとの見方を示した。

日本のガラパゴス化と、日本は捨てたものか? と。
 
  
そういえば、
林先生に山田孝之はこんなこと言ってた。
山田孝之が「全裸監督」に出演を決めた理由「今の実力が世界でどう見られるのか知りたかった」<初耳学>

当時の日本では、米・ハリウッド進出を志向する俳優が多かったといい、山田自身も「僕もその一人で。1年半ぐらいマンツーマンで英語を勉強していた」。だが、次第に「言語が違うと伝え方も何も違う。表現も変わってきて、それって俺がここまで20年くらいやってきたことを挑戦することになるんだろうか」と疑問を感じ始めていた。

「日本の題材で、日本のスタッフ・キャストで日本語で作って、それをそのまま見せるっていうのが、良くも悪くも今の実力を全部見せることになる」「今の自分の実力が世界から見たらどういうふうに見られるのかを知ってみたかった」。そんな思いで「全裸監督」に取り組んだ。

 
 
偉いなあ、山田孝之。
私なんか、
全体とか、他者を救おうとすると上手くゆかない。。
 
悲観的なときに、他人に構わず自分のことに集中すると、
結果が出ます。
1人だけ救命ボートでタイタニックから下船しよう。
と決意するときほど、フル回転が実を結びます。
 
救えないモノは救えない。
 先日、「嫌われる勇気」愛読してるという若者に出会う。
 精神的にも辛い時期を過ごしたという。
 確かに、理論は分かったよ。実践できれば救われそうだけど、
 嫌われる発言をやってみたの?
 実際にそれをやると悪影響が出ると言い出す。
 
行動ガー的なのはバカっぽくて嫌いですけれど、
流石に、、
知行合一のないところに成果は無いよ。
 
ま、いずれにせよ、少なくとも。
何もしないのに、悲観的なだけという生き方は避けたいものですね。
狂気の定義は、同じことをして違う成果を求めること。
知行合一。  
 
 
そこで、意欲作といえば、何をおいても↓。

ただひたすら生きるために生きてきた。
NHKオンデマンドで観ました。新作見逃してました。
 林田アナって、微妙に妖しい美人さんですよね。
 NHKなのに、健全じゃなさ加減が素晴らしいです。
 
 内容自体は、そうとう勉強になりますよね。
 ネナシカズラやカラスウリの選択と集中。
 オオバコもツバキもブルーオーシャン戦略。なるほどぉ。
 ハランやシロツメクサも客を選んでいる。選ばれるには訳がある。
 ホントだ。シロツメクサは資本主義的なのですね。
  
 シュールな構成と演出は相変わらず健在でした。
 なんで、この企画NHKで成立しているのだろう。
 逆に民放でも無理そう。テレ東以外は。
 教育系のコンテンツ配信として、独立してくれたら、
 もっといいのに。と思う。
 ま、最近は、
 テレビ無いと言ってもしつこく来る集金人居なくなりましたが。

 なにはともあれ、
 お金払って、見るべきコンテンツです。
 この作品観ると、日本に生まれてよかったと、しばし思います。 
 
 
  
↓こちらも山田孝之の行動力とプロデュースの賜物。 

https://www.cinra.net/news/20170908-ten

山田とyonigeは、5年前にyonigeを結成する前の牛丸ありさ(Vo,Gt)がSNS上で山田をライブに誘い、数年後に山田が彼女たちのライブに突然現れたことから交流をスタート。その後も山田はたびたびライブを訪れており、yonigeのメジャーデビューが決定した際にPVへの出演を依頼したところ、楽曲を聞いた山田が楽曲にインスパイアされた映画を作ることを提案したという。


 うーん、やっぱりyonigeを映画の方にも出演させるべきだったかな。
 その方が、作品の外のストーリーが繋がってよかったか。
 yonigeのテンション低すぎじゃね? 
 
 ま、
 ロケーションと撮影は特に素晴らしい。
 ありふれた地方にも見えて、なんか異世界。
 
 ワールドの演出は素晴らしいと思う。相変わらず美しい。
 美しい画が撮れるのは才能ですよね。
 監督は「愚行録」の石川慶。
 ただねぇ。

 やっぱ、石川監督って、丁寧だけど不親切。
 観客の感情の導線を引くのは下手くそ。
 と断定します。
 改善して欲しいです。他は良いのに惜しい。
 
 導線の意識ないのは、ストーリーの邪魔をします。
 
昔、タイの物件。
マンションの区分を沢山内見した時期があります。
 寝室通らないとトイレ行けないとか、
 玄関脇にガスコンロとか、そのくせベッドには天蓋付き。
などという狂った間取りも見ました。
 
タイ人は部屋で寝るかテレビ観るかしかしないのか、
 バンコクは特にキッチンの扱いがひどかったです。
 wifi飛んでてパソコンを置くデスクが無い宿も。それも安宿じゃない宿。
 
居住に対する導線意識が低いです。
機能が付いていても、構成しだいでしょ。
リビングから他の寝室通ってトイレはないよ。
 
 石川監督の作品観てる、それ連想するのですよ。
 観客がキャラに感情移入すること計算してんのかな。
 
 本作では、設定はいいんですよね。
  夢破れて実家に戻った三十路女性が、
  高校時代付き合ってた幼馴染に会いにゆく。
  その元カレは家業の理髪店を継いだ。

 ヒロインが山田孝之に会いにゆくのは、
 それなりに勇気がいる設定ですよ。
 会おうとする決意は、会うまでに描かんと、
 不親切過ぎる。導線とか準備ってあるんだよ。
 
 直接の会話で設定が判明するのはいいのですが、
 そこまでに至る心情は省略しちゃだめでしょ。
 
 鏡の前の席に座ったら、そこは覚悟ですから、
 携帯が掛かってくるとかは、その前に終わらせないとね。
 いざ座ったら、
 そこからはクライマックスなのだから、
 官能的な理髪シーンを盛り上げないと。
 そこで、腰を折っちゃ台無し。
 
 ストーリーテリングに対するセンスが無い。
 お話の作りかたが下手。
 石川慶、作家性は高いけど、それ治らないと。
 私は嫌いなままだ。
 観客を気持ちよくするツボが分かってない。
 誘導する能力が低い。
 そこで客を苛つかせてどうすんの? 
 
 映像は美しいが、感情移入できないキャラばかり。
 その印象が常に付きまとう。
 
 
ああ、不満ばかり述べてしまった。
企画自体は面白いのに。
 
「植物に学ぶ生存戦略」は全くその逆で、
 掴み、
 (生存戦略の)謎、例え、説明、が流れるよう、
 そしてオチ。アッサリ終る。
 
植物が虫を誘うかのように、観客を運ぶ。
構成って大事だな。
同じ手札でも、順番で満足度は全く違う。
 
 
 
「トリック」「時効警察」の枠で放送されたTVドラマ。
このハイクオリティは奇跡。

ドラマ『dele』が切り拓いた新たなカタチ、出版不況のなか連ドラが小説家の新たな発表の場に
 https://www.oricon.co.jp/confidence/special/51850/

原案を手がけたのは作家・本多孝好氏だが、氏のドラマ脚本デビュー作ともなった本企画を実現させたのは、実は作家・金城一紀氏がKADOKAWAとともに展開する“作家と映像メディアをつなぐ”「PAGE-TURNER」というプロジェクトだった。 

最初から映像化を前提とする企画を小説家が本気で考えたらどうなるか、という発想です。

友人でもある小説家の本多孝好さんを巻き込むことができました。彼の原案を元に、彼自身や私も含む複数の脚本家が参加するドラマを世に送り出すことができたことで、

 黄金期のクロサワ映画みたいに、脚本家が切磋琢磨してる。
 なにはともあれ、やっぱ脚本が先。
 本多孝好の相棒モノの設定が秀逸で、
 一話完結で、毎回脚本家が競う。そこに妥協がない。
 
 一話目の掴みが気合入ってます。
 あ、菅田将暉で、アクションやるんだ。
 アイドルな人のTVのアクションって「太陽にほえろ」以来久々に観た。
 これ映画じゃないんだ。TVの連続ドラマで。お得だなあ。
 映画的な映像。 

 そしてテンポがめちゃくちゃいい。
 映像が自意識が漏れない。なのに説明的過ぎない。
 こんなクオリティでTVドラマ作ってたの知らなかった。
 
 山田孝之は当然としても、菅田将暉がいいねぇ。
 やっぱ、カッコいいだけじゃだめだ、可愛げがないと。
 そして上手い。
 
 ちょっと無茶だろうって展開もあるんだけど、
 ちゃんと感情移入させる。
 オシャレなのに、変にスカさない。

 個人的には、瀧本智行監督の昭和編も良かったです。
 音楽がより「パリ・テキサス」っぽくて好きです。
 超能力清田少年の回が、一番好きかもしれない。
 テーマ的に、
 暴くことより、消去することに意味が在る方が、余韻が残ります。
 
 
 やらされ仕事じゃないことが、クオリティの第一歩。志が違いますね。
 映画か配信で続編もやればいいのに、菅田くんが歳とる前に。
 それだけが、惜しい。
   
  
日本もまだまだ捨てたもんじゃない。というケースもあれば。
いや、さっさと見捨てた方がと感じることもある。
ま、今はコロナだから仕方ないけど、
一生日本に住み続けるのに、日本の将来不安がっても意味ないよな。
そんな気分になりました。

カテゴリー: ビジネス、投資, ファンダメンタルズ, 不動産投資, 情報収集, 株式投資, 海外事情 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*