メルマガ登録
-
最近の投稿
- 捏造の差別に感動する側でいいの?か問われる映画「砂の器」。日本映画末期と橋本忍の終焉「鬼畜」は好きなのに。松本清張リスペクト「短編小説のレシピ」「岡嶋二人盛衰記」「或る「小倉日記」伝」
- 当たり屋どもへのアンサー「おい、太宰」。デ・パルマばりのカメラ、ヒッチコック「ロープ」の本歌取り。太宰はセルフプロデュースの賜物、広告も店舗も断る「渡部いずみ社長(南米の鳥)の経営論」。文章の魅力「津軽」
- 睡魔に負け、尿意に耐える「惑星ソラリス」は、「火の鳥」読んでりゃいいような気もする。難解を分解「理解する技術」。
- 宮崎駿の正当な後継「中国奇譚」これから長編やるなら原作次第かな。
- 天晴れ黄金期の日本映画「切腹」テリングかくあるべし!!「ストーリーの解剖学」「感情から書く脚本術」、他の選択肢を潰さなければ観客は説得できない「伝え方の教科書」。ヴィスコンティに負けたのはアクションが(真剣でも)「椿三十郎」程でないから。
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 152,330 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,551 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,230 views
- know Who の時代 - 28,812 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,175 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (423)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
月別アーカイブ: 2025年6月
あっという間の4時間!!「風と共に去りぬ」大河メロドラマのダイジェスト映画は、真珠湾攻撃の2年前に公開。 南北戦争と双極性障害は復習。「広末涼子 さん【 双極性感情障害 】ってどんな病気?」「お酒をやめないとメンタル疾患は治らない」
「国宝」での、ラスト30分のガッカリが拭えず、 悔しすぎて、もっと凄い似たようなもので満足したいと欲する。 メロドラマな演出で大河小説の映画化。ダイジェストでも4時間かい。 見せてもらおうか、 誤魔化しの効かない時代の、ハリウッドの大衆娯楽とやらを。 ぐらいの気持ちで、体力の限界に挑みました。 完敗です。東宝がどうカネ掛けても物量で敵わない。 ちゃんと踊るし、音楽は優雅だし、CGもドローンも使わず、社交を再現。 発音も年代 … 続きを読む
アクション増量の爽快パロディ映画「きさらぎ駅 Re:」アイディアの妙、脚本の妙「一番伝わる説明の順番」
賛否両論が面白く、我が目で確かめようと、水曜日の午後シネマロサへ。 レビュー検索した限りでは、永江監督のテイスト承知の前提で、 低予算映画の楽しみを楽しめる人は概ね好評。 前作を、観てないとか楽しめなかったとか、なのに、 敢えて本作を観るのは、自己責任なので知ったこっちゃない。 不評の中には、 この映画に、いったい何を期待しているのだろう? と疑問の沸く声も散見される。 マイフィルタリングの結果、有効そうな低評価は見当たらず、予約 … 続きを読む
「国宝」の”凄い”以外を語りたい。習近平(イランやロシア)も思い出し「権力を握る人の法則」
あまりの評判に、平日夕方の回を予約。 7割方埋まり、かつ若い世代多め。意外でした。 観りゃ分かることは、多くのyoutuberさん達に任せるとして、 それ以外のことで、観ながら去来する諸々を、語りたくなる映画でした。 皆が絶賛するものを手放しで褒めるものは、 北朝鮮で三代目に万歳するようなものに似て、 何も言わないのも一緒にも思え、 ちょっとカッコ悪い。(実際、不満な点はあるし。) それはともかく、 大きなリスクテイクをして、賭 … 続きを読む
「見える子ちゃん」情熱が結実した実写化。出来ること総て実施のプロモーションも報われたい。
高評価のサムネ↓を見て、ホッとしました。 ああ、実写化に成功したんだなと。 我ながら、誰目線だよと思いつつも、我慢できず日曜朝イチでGo。 原作、 そしてアニメの、 面白さに負けないようにと、 スタッフ、演者共に迸る情熱がヒシヒシと伝わる。 戦術理解度の高いワンチームの作品に仕上がっていた。 改めて、ホッとしました。 制作時の中村監督のコメント読んで、大丈夫だろうと予想はしていましたが、 我が目で確認して、僭越至極ではあります … 続きを読む
「父と僕の終わらない歌」は娯楽映画として満点、プロモーションには0点をあげたい。 なぜ”原作”に倣い、本気でSNSマーケティングしないのか。
映画評↓を見て、寺尾聰が本気で歌うオールディズを良き音響で聴こう。と決定。 さすが「ちはやぶる」の小泉徳宏監督。取捨選択が素晴らしく、 様々なピースを完成度高く結晶。 笑って泣ける娯楽映画としては満点の出来。と私は評価。 何と言っても、 歌うべきところで、歌うべき人が、たっぷりと歌ってくれて満足至極。 「ジョーカー2」や「熱烈」には、爪の垢でも煎じて飲んでもらいたい。 なおのこと、 映画が良いだけに、PRには相当問題があると思 … 続きを読む