メルマガ登録
-
最近の投稿
- 「米寿の伝言」の素朴に「ディア・エヴァン・ハンセン」の複雑を比較。次いでに家族で感動しようと「家族シアター」「それでも空は青い」「きみにかわれるまえに」
- 「オペラ座の怪人」4Kリマスターに圧倒され、ヨーロッパ発80’sメガミュージカル「なぜ突然歌いだすのか」の系譜を知る。ついでにアンドリュー・ロイド・ウェバーからフランチャイズ戦略を学ぶ「代ゼミが負け、東進が勝ち、武田塾が伸びる理由」
- 「知らないカノジョ」はフジテレビからも日テレからもジャニーズ事務所からも草津からも学ばない。「「誰かのため」に生きすぎない」「心を壊さない生き方」
- 「異端者の家」ヒュー・グラントより銀シャリ橋本が怪演、「完全教祖マニュアル」より一般論の寸止め。「キリスト教でたどるアメリカ史」「なぜ、脳は神を創ったのか?」
- オシャレな音楽とアニメ「ボサノヴァ~撃たれたピアニスト」だけどドキュメンタリー。どっちかわからない!! CIAかポピュリズムか?「9回の国家破綻の末に選ばれた大統領がちょっとだけヤバい国 」 ジャズかボサノバか?「 TAKAFUMI PERCUSSION CHANNEL」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 139,084 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,422 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,188 views
- know Who の時代 - 28,771 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,120 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (410)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
投稿者「sanpome」のアーカイブ
「米寿の伝言」の素朴に「ディア・エヴァン・ハンセン」の複雑を比較。次いでに家族で感動しようと「家族シアター」「それでも空は青い」「きみにかわれるまえに」
インディーズの話題作と聞き、聖地シネマ・ロサへ。 役者を断念し教師の道に進んだ米寿の父、 父の夢を叶えようと舞台のプロデュースに奔走する娘、 さらに役者と成った孫2人が主演。 舞台は遂に映画化された。 内容は、、 置いておいて、 ”素敵なご家族ですね” って声掛けたくなる映画。 映像が自主制作レベルなのは構わないけれど、 脚本には大いに不満が残る。 が、それを言うのは野暮だわな。 ストーリーは、どうしたら良かったか? 自分だ … 続きを読む
「オペラ座の怪人」4Kリマスターに圧倒され、ヨーロッパ発80’sメガミュージカル「なぜ突然歌いだすのか」の系譜を知る。ついでにアンドリュー・ロイド・ウェバーからフランチャイズ戦略を学ぶ「代ゼミが負け、東進が勝ち、武田塾が伸びる理由」
連休中は相場も休みで、折角だから体力の必要な大作でもと、 公開20周年記念4Kリマスターに惹かれ文芸坐へ。 ↑これ観ちゃうと確かに、「ジョーカー2」とか、足元にも及ばない。 最近のワーナーは、なに無駄に金かけてんだろう? 能力の身の程を知って、 リソースの投入を判断出来んと、プロデューサーは務まらんな。 説明不要の圧巻に圧倒された後、 次いでに、その経済と歴史も復習。 何故こんな豪華な製作が可能だったのか? ビジネスモ … 続きを読む
「知らないカノジョ」はフジテレビからも日テレからもジャニーズ事務所からも草津からも学ばない。「「誰かのため」に生きすぎない」「心を壊さない生き方」
告知までするのかと、「脱力タイムズ」で驚いた。 まあ主役だし、本業じゃなくても、プロモーション活動も含め契約したのだろう。 その後、miletさん休業のニュースを知って、 その決断が出来たのは不幸中の幸いだと感じた。 事務所は歌もドラマもと、福山雅治並みの活躍を目論んでいたのだろうけれど。 3月、映画館で予告↓を見た。 本職のアーチストさんで(恐らく当て書きで)リメイクという企画。 4月末まだ公開してる映画館を見つけたので鑑賞。 … 続きを読む
「異端者の家」ヒュー・グラントより銀シャリ橋本が怪演、「完全教祖マニュアル」より一般論の寸止め。「キリスト教でたどるアメリカ史」「なぜ、脳は神を創ったのか?」
youtubeのレビュー↑を見ました。 イマイチと言いながら、宗教に不案内だからかも、と含みを残していました。 もし予習してから観たら面白いかどうか、確かめたくなり、予約。 無知を装ってますが、承知の上で低評価のようです。 必要な知識は動画内で解説されていました。 本作は、感想UPする映画系がやや多めなのですが、 話題作しか取り上げない人の好評は招待で、PRの一環かと疑ってしまう。 とはいえ、 現在Filmarksで3.6と不評と … 続きを読む
オシャレな音楽とアニメ「ボサノヴァ~撃たれたピアニスト」だけどドキュメンタリー。どっちかわからない!! CIAかポピュリズムか?「9回の国家破綻の末に選ばれた大統領がちょっとだけヤバい国 」 ジャズかボサノバか?「 TAKAFUMI PERCUSSION CHANNEL」
予告がクール過ぎて、観てしまいました。 オシャレキシが無難にまとめてたことへの反動だかもしれない。 人物の動きが紙芝居みたいと評する向きもあるようですが、 私は気にしませんでした。予算の差配も含めセンスだと。 予習は軽くしました。 当時のアルゼンチンの政治状況と、ボサノバについて。 まあ、 支障は無かったですね。予習無しで、 それよりも、 ジョアン・ジルベルトとか、その時代の音楽家を知っておく方が重要でした。 功績が分からないと、イ … 続きを読む
目的が二転三転「Page30」を観て「目的ドリブンの思考法」「為末大学」で再学習。舞台という作り物の演出は平田オリザから「演技と演出」「幕が上がる」「演劇1」
ドリカム中村正人が発起人、の内輪向けの企画↓。 堤監督の手腕もあり、無事に仕上がってはいるが、ちょっと残念。 破綻を覚悟で、歯を食いしばることは出来なかった。 ラストのスクリーンに映る観客の拍手喝采に鼻白んでしまった。 ”短期間で長台詞、よく頑張りましたね。” じゃないんだよ。 アマチュア以下の着地。 まあ、 気心知れたミュージシャン発の企画では、失敗はさせられない。 周りは、そつなくまとめてしまう。やむを得ないか。 せめて脚本の段階 … 続きを読む
サザンが好きと堂々と言えない風潮は? 「続 黄金の七人 レインボー作戦」おしゃれとは90’s渋谷系「田舎女子と渋谷系 1995」。70’sアニメ「魔術師と呼ばれた男」「ガンバの冒険」が玉突き的に。
洋楽のオルタナがホームグラウンドの永野は、実はサザン好き。 それをおくびにも出さず主題について語る動画↓を見つけた。 いや、マイナーが偉い訳じゃなくて、 坂元裕二的なベタがキツくて無理なもんは無理って、だけなんだよ。 宅配便の配達員に向かって、受け取った中身を解説する人が現実に居たらヤバい人。 オシャレをヤる気なら、それを正常なヒロインに描いちゃダメだよ。 万人受けを狙う分だけ、マイナスも引き受けねばならない。 尾田栄一郎は覚悟をキ … 続きを読む
体力の限界に挑む不朽「アラビアのロレンス/完全版」トイレ対策と歴史理解は必須、セクシャリティやヘキはそれほど。「山崎雅弘 戦史ノート Vol.41,62 」「民族と国家」「ウッドロー・ウィルソン」
ゲロ吐きながら、買い増すのが相場! 名言ですね。 含み損膨れますが、私は元気です。 週の始まりは、外出して、スマフォも禁止とした。 都合よく、朝11時前から15時まで、暗闇に閉じ籠もれるよう予約。 壮観な映像に隙が無く、物語は展開も多く早く、理解には脳内セルフで史実の補足要。 途中休憩1回挟むとはいえ、4時間はキツイ。 情報処理の質量は膨大で、通常の3倍以上は消耗しました。 寄りでエントリーしたら、チャート観るの止めよう。 東 … 続きを読む
”正しい”評価はいずこ?「エミリア・ペレス」フェミというよりも「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」監督の技量と心意気
演者の個人的な発言に、金払って観た客の評価が影響受けるの止めて欲しい。 ミュージカル仕立てが苦手とか、 くだらない情弱もいい加減に止めて欲しい。最初から分かってんだから、 必然性なければ歌ってはいけないという法も無い。純粋に技量を評価したい。 メキシコ人使うかどうかとか、知らねーよ。としか反応は出来ません。 メキシコの描き方がステレオタイプ過ぎるとの主張にも、 じゃあ、どう実態が改善されたんだよ? 麻薬撲滅を訴えて立候補し … 続きを読む
監督無事解放されたらしいが、「ノーアザーランド」自衛能力あって領有権を主張出来なきゃ国家じゃない。
監督がイスラエル軍に拘束されたニュースを聞き、視聴を決めました。 イスラエルの軍と入植者から暴力を受け、連行されたと。 現在は解放はされたようです。 「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」アカデミー賞受賞パレスチナ人監督を釈放 イスラエルがヨルダン川西岸で拘束 ヨルダン川西岸でイスラエル軍に拘束されていたアカデミー賞受賞のパレスチナ人監督が25日、釈放されました。 イスラエル当局は25日、占領地ヨルダン川西岸でイスラエル軍が拘束したパ … 続きを読む