メルマガ登録
-
最近の投稿
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 168,182 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,752 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,324 views
- know Who の時代 - 28,899 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,293 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (156)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (33)
- 幸福 (30)
- 書評、映画評など (452)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (377)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (74)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
投稿者「sanpome」のアーカイブ
チェンマイでセミナーとこれから。
ども、バンコク到着です。 チェンマイのセミナー終わったら、一旦休憩しよう。 うーん、お金を求めて活動はしてないんだけど、 トータルでチャラならいいんだけど、若干マイナス気味かって、 そもそも、お金がチャラかどうかでなく、今後に繋がっているのだろうか、 なんともよく分からない。 今後どういう活動としてゆくか、9月はゆっくり考えたい。 2月に盗難、 3月はそのため帰国と手続き、支援受けつつセミナー活動。 ここまでは目まぐるしい。 4 … 続きを読む
国家とは国語
ども、ホーチミンは雨季らしい天気で、よくスコール降ります。 ワタクシは弾丸な旅も終盤、疲れたまってます。 今日は友人に誘われカラオケに、定番な曲歌いました。 カフェで休憩中に一冊電子書籍で読みました。 ま、読まないでも内容は想像できるんだけどさ、 それでも買って読もうと思ったのは、 ロングステイの取材とか重ねるなかでね、 誰でも知ってるような一流企業を務め上げて、いまリタイヤメントな方で、 ビザ更新で付き添いなしとか、 店員に英語で注文 … 続きを読む
グローバルと後進
ども、円高にやや振れてますね。 午後、帰って参りました。 プノンペンよりも、ちょっと物価安く感じます。 さっそく、Bun Bo Hueを25000vndで食す。 久しぶりのベトナムの味です。 昨日の夜は、 「麺屋がち」ってプノンペンのラーメン屋行きました。 カウター席のみで厨房が向かい合う。 日本のラーメン屋じゃ当たり前の間取りだが、 カンボジアの業者使ってこのデザインは大変である。 二階はテーブル席もあるが、一階カウンター10席程度。 … 続きを読む
成功の失敗
ども、移動続きでご無沙汰しております。 プノンペン昨晩は土砂降りで、道が川。 今また降り出しました。 バンコクもホーチミンも水はけ悪いですが、 輪をかけてプノンペンはひどい。 まあ、渋滞が酷くないから、それでもなんとか交通機能してますが。 そんな今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。 とっても良かった記事なので、引用しちゃう。 渡邉美樹氏の周りは「お追従者」だらけなのか 彼個人の毀誉褒貶には興味無いんだが、 この記事には成功者の失敗の … 続きを読む
子どもは説明できない
ども、この一ヶ月は短いようで、長い。いや長かった。 ストレスフルな時間も過ごした。 それでも、なんとか当初の目標には到達した。 まあ、仕事するなら、「何を」より「誰と」だな。 改めて、つくづく思った。 参考になるかなと、こんな本を読んだ。 前半は特に面白かったな。 生産性の原則としたら、当然だろうけど、この規模でやれるのはやっぱ凄いね。 裁量と責任はワンセットで、それを個人に帰結させる。 ま、弊害としては社内政治が熾烈だし、 労働環境と … 続きを読む
これだけは避けたい
ども、そろそろフィリピン離れる準備します。 とにかく、 マネジメントについて、考えさせられることの多かった一ヶ月である。 得意に注目しなくちゃいけない。 得意で身を滅ぼすことも多いから、 ならば、逆に、 苦手が身を救ってくれることもあるかとも思う。 あー、こんなにストレス溜まらず、サクサク進行したとしたら、 当時もっと長く、SEの仕事を続けていただろうか。 それはない、と思うけど、、 もし、「何を」ではなく、「誰と」働くかを、 … 続きを読む
仕組みシゴト術
ども、クラークは今日もいい天気、 ま、山場は越えたし、あとはフォローだけで、よいね。 そんな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 こんな話しを聞いた、 30万程度の会費で至れりつくせりのサービスで、フィリピンに移住させる、 それから、 クリーンエネルギーとか、プランテーションとか投資話を持ちかける。 利益が出るのは3年後。 で、3年くらい経ったときには、会社は日本で実態は無い。 裁判沙汰になったときも、弁護士しか出廷しない。 役員もカ … 続きを読む
コストから考える
ども、今月取り掛かってる案件も山場を越えたと見ていいのかな。 そろそろ、移動の準備始めます。三歩目です。 IT産業は製造業のように流失やシフトが本格的に始まるだろうな。 ま、いろんなことあったのだけど、 そういう実感を得たことは、大きな価値だったと思う。 4年制大学新卒の、このポテンシャルの人材を、IT業界が確保するのは、 日本じゃそうとうなコストを覚悟しないとイカンだろう。 言葉の壁ってコストあるけど、 フィリピンは英語だしさ … 続きを読む
