メルマガ登録
-
最近の投稿
- サザンが好きと堂々と言えない風潮は? 「続 黄金の七人 レインボー作戦」おしゃれとは90’s渋谷系「田舎女子と渋谷系 1995」。70’sアニメ「魔術師と呼ばれた男」「ガンバの冒険」が玉突き的に。
- 体力の限界に挑む不朽「アラビアのロレンス/完全版」トイレ対策と歴史理解は必須、セクシャリティやヘキはそれほど。「山崎雅弘 戦史ノート Vol.41,62 」「民族と国家」「ウッドロー・ウィルソン」
- ”正しい”評価はいずこ?「エミリア・ペレス」フェミというよりも「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」監督の技量と心意気
- 監督無事解放されたらしいが、「ノーアザーランド」自衛能力あって領有権を主張出来なきゃ国家じゃない。
- (観ないけど)「白雪姫」公開記念! ディズニーの毒林檎たるボブ・アイガーの野望を妄想する。「ブランドづくりの教科書」「優良顧客を逃さない方法」「ビジョナリー・カンパニー2」「サボタージュ・マニュアル」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 134,429 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,349 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,173 views
- know Who の時代 - 28,755 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,096 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (29)
- 幸福 (27)
- 書評、映画評など (404)
- 未分類 (205)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (375)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (72)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「不動産投資」カテゴリーアーカイブ
大家の心得 需要変化の見極め。マイクロな市場を掴めばそれでいい。
久々に不動産ネタやります。需要は刻々と変わります。 不動産は動かないのに。でも、コントロールが及ぶのがイイところ、 自分の部屋だけ埋まればイイ。大きな市場は気にしないとも言える。 ども、先ほどスコール降ってましたが、今晴れてます。 今日はカオサンからチャオプラヤ河まで散歩しました。 休日のバンコクは、基本、いい天気です。 で、 フェイスブックで、ある方がこんなシェアしてた。(ちょっと古いネタだけど) 石垣島・八重山諸島 … 続きを読む
ボクが福島県 常磐線竜田駅に行く理由
フクイチの帰還困難区域に最も近い駅、竜田駅。 ボクは今回そこまで、行きます。 三年経った今、敢えてそこに行く理由があります。 ども、カオサンのオサレカフェで帰国準備進めています。 今回、中国東方にキャンセルされ、直前にチケット取り直したため、 ちと、ドタバタしております。 帰国の際は、よろしくお願いします。 そんな中で、常磐線竜田駅まで行くよう予定立てました。 ボクはクルマ無いので、ここまでが近づける限界です。 その様子 … 続きを読む
自由の質はモラルが選ぶ
ども、 また続きで、 もし出典明らかにせよと言われれば、ブログ記事引用する用意はあります。 前回も伏せましたから、今回もとりあえず、そうしておきます。 自由とモラルという、古典的な問題。 この手のこと、言うのも出てくるだろうな、とは予想してましたけどね。 ま、綺麗なこと言うのは勇気がいるけど、 単刀直入に行きましょう。 その方にとって、民主主義の原点とは、6月23日で、 昔、故郷で地上戦が終わった日。との … 続きを読む
今からでも監督更迭しようよ。
ども。 怒り新党で、有吉がバイトのときの経験を言っていた。 福建省の人と上海の人は仲が悪く、客前で喧嘩してる。 それを怒ったら、中国人に人前でメンツ潰しちゃいけないと言われた。 中国人のこういうところが一番嫌いだ。 個人的には、世話になった福建人も居れば、ひどいシャンハイニーズも居た。 だから喧嘩する気持ちは、よく分かる。 が、人前でメンツこだわるなら、客前で感情露わにするなよ。 タイ人だったら、メンツ潰したら恨まれるが、人前で喧嘩 … 続きを読む
「パキスタン紀行2014春」#3 会って事情を聞く
ビザは東京で取る(よりない)。 バンコクから空路イン。国内は適時エアブルーを利用。 コースさえ決まればエアチケットはネットで予約可能だ。 宿の予約はケースバイケースで考える。 手頃なの無ければ一泊くらいは諦めて高いとこ泊まろう。 ドルの用意が必要ならバンコクで対応しよう。 不動産事情は最低限、情報収集しよう。 貿易については、どうかなぁ。 それ以上のことは、ネットや書籍で調べても、 大したことは分からない。 08 … 続きを読む
仕組み化は褒める前にやろう
ども、いい天気つづいてますね。 折角の晴天、インドアばかりも何なので、 花見がてら金沢市内をサイクリング。 それはさておき、昨日の続き、 そんなに化学調味料づけの味つけにしなくても、 素材は充分そのままで美味しいのに。 舌が化学調味料でバカになってなければ、 そのベタな味に耐える苦痛を支払いながら、 素材と調味料を分別して、美味しい味だけ取り出すという困難にも耐える。 代償を払い過ぎだ。 フィリピンで外食ばかりしてると、 … 続きを読む
投資と異教徒のたわごと
ども、金沢はいい天気。 今朝は、岡田斗司夫のメルマガ読んで、メルマガ書いた。 ああそういえば、 「ボクらは、無宗教だけど、損得教に入信してる」 的なクダリがありました。 曰く、 なんでもかんでも、「それが自分にとってソンかトクか」 で判断することを戒律としてる宗教。 全てをそれで判断するのですから、一神教の世界です。 イスラム教が過酷な環境でこそ適合してる宗教であるが如く、 資本主義社会では、大変有効な教義でありましょう。 … 続きを読む
物件探す前に、業者さん探しから
ども、昨日は部屋でじっとしてました。 昼飯作りすぎちゃって、全部食べたら、眠くなって夜まで寝てしまった。 桜満開で、天気は晴れたり曇ったりの金沢です。 皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。 久しぶりに、不動産ネタやります。 記事2つ書いて、 http://sanpome.net/?p=1155 http://sanpome.net/?p=1113 説明責任って、単語のニュアンスについて、フト思う。 … 続きを読む
保護中: 「メルマガ」2014.04.04 新宿飲み会でつれづれに
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
保護中: 「メルマガ」2014.04.03 新宿飲み会と説教オヤジ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。