メルマガ登録
-
最近の投稿
- 目的が二転三転「Page30」を観て「目的ドリブンの思考法」「為末大学」で再学習。舞台という作り物の演出は平田オリザから「演技と演出」「幕が上がる」「演劇1」
- サザンが好きと堂々と言えない風潮は? 「続 黄金の七人 レインボー作戦」おしゃれとは90’s渋谷系「田舎女子と渋谷系 1995」。70’sアニメ「魔術師と呼ばれた男」「ガンバの冒険」が玉突き的に。
- 体力の限界に挑む不朽「アラビアのロレンス/完全版」トイレ対策と歴史理解は必須、セクシャリティやヘキはそれほど。「山崎雅弘 戦史ノート Vol.41,62 」「民族と国家」「ウッドロー・ウィルソン」
- ”正しい”評価はいずこ?「エミリア・ペレス」フェミというよりも「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」監督の技量と心意気
- 監督無事解放されたらしいが、「ノーアザーランド」自衛能力あって領有権を主張出来なきゃ国家じゃない。
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 134,543 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,349 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,173 views
- know Who の時代 - 28,755 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,097 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (29)
- 幸福 (27)
- 書評、映画評など (405)
- 未分類 (205)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (375)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (72)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「株式投資」カテゴリーアーカイブ
結局上げて、動けず。 意識的に能力使う<株入門2018>
「2018.09.10」 雇用統計よりトランプ発言の方が効いてそう。 と、思ったのですが、結局上げました。 うーん、結局判断つかず、手仕舞えませんでした。 9:00-9:15 下げで始まったのですが、スグ反発。 どうも横ばいそうで、判断つかず、、 でも上げられるのも怖い。 で、 売り買い同数、ちょっとだけ入れました。 上げに備えます。 下げだった場合は買いは逆差しで切るようにして、 それ以上の判断は後場に。 12:30- … 続きを読む
耐えるべきか、手仕舞うべきかの週末 オファーは出す<株入門2018>
「2018.09.07」 材料による反発なければ、下げるかなぁと、 地震の影響は深刻そうですし、、 そしたら、朝起きたらトランプ発言来ました。 どこまで下げるのか、 リカクすべきか? つなぎ打つのか? まだ我慢か? 週末ですし、持ち越すべきなのか、考えどころでした。 思いのほか、押し戻され、ちょっとビビってます。 ここが底という気はしないのですけどね。 9:00-9:15 反発は考えなくていい、リカクすべき … 続きを読む
北海道地震思いの外深刻そうですね。指値設定は最後に。 価格戦略というもの<株入門2018>
北海道地震のお見舞い申し上げます。 [2018.09.08] 買いの保険入れてすぐ切ったのですが、 正解が分かりません。少し残しておくべきでしたか。 昼間の仕事の方でも、北海道の停電の影響出てますので、 地震の影響、想像より大きいようです。 もうちょっと、下げそうな雰囲気を感じています。 9:00-9:15 ナスダック下げたのも、アメリカ貿易赤字拡大も、 正しい解釈は分かりません。 ドル円はややドルが高いでしょうか。 … 続きを読む
このまま待つ。 (逆)指値の習慣<株入門2018>
[2018.09.05] 想定どおりの下げ、アメリカの数字は材料にはならなかった。 踏ん張ってはいますが、窓埋めと見ます。 油断は禁物ですが、 60日線のタッチあたりで、逆差し入れること考えようかと、 9:00-9:15 ドル円やや戻し気味でした。 が、寄り前の板が下げそうだったので、 アメリカの数字影響なし、テクニカルに集中します。 下げから反発強いかどうか、 上値重そうな雰囲気だったので、このままとしました。 保険打つ感 … 続きを読む
ストンとはいかず。ただ待つのみ。 強制的な環境はいい訓練<株入門2018>
[2018.09.04] 登った山を下ると思うんだけどねぇ、 8/10の高値のところで、一旦押し返したか、強くはないけど、 まあ、そこでレジサポ転換してる水平線は見えるんだけど、 すっきりストンと窓埋めとは、行きませんでした。 9:00-9:15 なんで上で寄るのだろう、理由は分かりません。 15分足、強い陰線を確認して、パソコン閉じました。 12:30-12:45 なんで戻すんだろう、理由はまったく分かりません。 上げ … 続きを読む
金曜の否定の後を待つだけ。 非ゼロサム・ゲームもトライ。<株入門2018>
相場はゼロサム・ゲームなので、 多分、それだけだと辛いので働いてるのだと思います。 [2018.09.03] 下落とは思ってましたが、問題は程度ですね。 金曜日分の否定でした。 15分足でも、日足でも落ちて来そうなんですけど、 強い方向感は出ないですね。 果たして窓埋めるのかどうか、今日も動けませんでした。 9:00-9:15 予想通りの下落で始まりました。 強く反発する雰囲気は感じません。 かといって、急落というほどでもな … 続きを読む
よく分からないので、待ってしまった。 今週の反省(全部手仕舞ったら翌日は休む)<株入門2018>
金曜なので、今週の反省。 買い、ちまちまとはありましたが、 本線として乗れませんでした。 月曜の朝、窓開けたところで、売り玉損切りでした。 そこでの辛抱が仇となりました。 見る時間限定なのですから、 より強く決断しなければいけませんでした。 決断を出来なかった代償を、 機会損失で支払うことになりました。 でも、もっと遡って、今週より先週末が悪かったと思います。 一度全部手仕舞ったのは、仕方ない。それでいい。 そこ … 続きを読む
今日も待つことにした。無意識の決断を言語化しよう。<株入門2018>
[2018.08.30] 三角抜けたかと、始まりましたが、 結局、戻ってきて、小幅続伸。 15分足で見てると、天井の動きっぽく見えます。 一服でない保証は何もないですが、 これだと、今晩の先物はこのまま下げてくるのでは? それを拠り所にホールドです。 9:00-9:15 起きて、NYダウは上げてる、ドル円が何故かドル急騰。先物も。 理由は全く分からないが、上げることはわかった。 鬼損切りを覚悟してました。 先週、今週、買 … 続きを読む
トンカチは転換点のサインか? ビジネスを所有する人と仕事に働かされる人<株入門2018>
ローソク足のカタチって、どのくらい信憑性あるんでしたっけ。 違いが見極められるワタクシだったら、いいのに。 仕事しようとしてみて、 ビジネスを所有することと、仕事に働かされること、 その違い考えさせられた。 [2018.08.29] もう、上に行く感触は無いのだけれど、油断は禁物。 今日は出掛ける予定を敢えて入れて、 敢えて、カフェでチャート見るようにした。 結局、前日高値は超えず、押し戻され、 今日は天井の陽線のト … 続きを読む
三角ペナント越えず。 ホームとアウェイ<株入門2018>
「2018.08.28」 随分と上に行ってしまったので、 三角ペナント抜けてしまうかどうかが、焦点でした。 結果、抜けずに転換と見てよいのでしょうか。 三角ペナント抜けなら、流石に鬼損切りと覚悟してました。 9:00-9:15 あー、やっぱりというスタートでしたが、 三角ペナント抜けてしまうのか? その見極めが肝心。 抜けそうに無いと、意を決して、 保険の買いをリカクし、その分売りを乗せました。 三角抜けの場合は、そこで … 続きを読む