軍人に経済は任せない方がいい

ども、
ゆうせつ(融雪)という言葉を実際に耳にするのは、初めての経験です。
雪がしんしんと降ります。心が折れそうです。
 
日本は全国的に寒いそうですが、金沢は相当です。
これは普通と地元の方には言われてしまいますが、
生きてくって、大変です。
 
今日は修行もお休み、
部屋から歩いてネット環境に到達しました。
自転車は転倒しそうで断念、歩きでも一度コロリンと転びました。
 
そんな今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
 
日本には四季というものがあるのですね。
 
 
ところで、
都知事選の候補者の経済政策への言及読んでて、
何でウヨな人は財政出動が好きなのだろうか、
経済政策というと、なんとかの一つ覚えのように、
 
何で?、って疑問だったのですが、
回転寿司食べてたとき、フト気付きました。
 
 
そうメルマガにも書いたのですが、内容は書いてません。
今、ここに書きます。
 
 
ええっと、何から話そう。
最後にヤンゴンを訪れたのは、もう4年前です。
歪む白黒のテレビでパラグアイ戦のPK見てたので記憶に間違いありません。
 
当時はまだ、アメリカとミャンマー政府は手打ちしてなくて、
開国以前の夜明け前でした。
宿も最安は3ドルってのあった。よく停電してました。
電力供給ままならないのに、ダム作って、
唯一相手にしてくれる中国に送電する計画があった時代。

今は昔の話ですね。
現在は、ATMもあり、日本のビジネスマンだらけで、宿代も3倍以上と聞きます。
 
で、 
軍人に経済任せちゃダメだよって、痛感したものでした。
 
 
金融が機能してない。マーケットや地下銀行で両替しました。
ドルは破れたら使えない。外貨ってモノ(物質)でした。
 
公式レートと実体は乖離してて、
お陰でパスポートの増刷は千円以下で可能でした。
 
ま、電力もそうですが、
経済が成り立つための仕組みづくりに重きを置かない。
暴動が起きるのは、民主化要求でなく、インフレな生活苦に耐えかねてです。
 
象徴的だと思ったのはバガンという仏教遺跡の街で、
壁画を白ペンキで塗りつぶして、電飾で飾ってる寺院を訪ねました。
 
経済センスが無いということに、もうちょっと自覚的ならいいのに、
 
遺跡を保存するから、世界遺産に認定されて、観光客も来るのに、
今の自分達の価値観で、便利やキレイを優先してしまう。
修学旅行のとき、
京都の街並みの中にパチンコ屋の派手な看板見た感覚を思い出しました。
 
新築でも高さ制限や様式を統一してた、
ラオスのルアンパパンとじゃエライ違い。
ま、フランスが指導的に働いたらしいけど。
 
それはさておき、
お金落として貰いたいんだろ、じゃあそれに相応しい行動を選択しろよ。
なんでそんなに、目先にぶら下がってるもの優先するのだろう。
 
軍人の国って、経済ダメなのかな。
何でなのかはあまり考えず、そう思ったものでした。
 
 
まあ、日本の回転寿司って、
省力化の粋で、モノより人件費が高い成熟した経済での熾烈な競争。
まだまだ、労働力安くて、
インフラに投資する余地がこれからあるトコとは、まるで違う。
 
ネットにウヨな人の書き込みで、
インフラ整備とか大変な仕事は日本にやらせて、
のグローバル企業は、整備されたらやって来て美味しい。
とあった。
ああ軍人に経済語らせるって、こういうことだなって。
 
美味しいのは成長率が高い最初の頃で、コネの取っ掛かりも必要。
整備されたら、いづこも同じ、キミらが大嫌いな市場原理の世界だよ。
競争は常に厳しい。それがグローバルだろ。
 
 
まあ、前振り長すぎ。
で、何で軍人は経済が苦手なのか、
 
戦争と商売じゃゲームのルールが違うからだね。
戦争は勝ちを目指し、商売は交換で利益を得る。

で、もうちょっと踏み込むと、
戦争は終わりを目指すが、商売は継続を志向する。
経営の目的はゴーイングコンサーンって言うよね。
 
ま、経済ってことは、価値の交換であり、流通が必要なんだが、 
継続を目指すなら、循環が成立しないと、
桜井章一風に言えば、円になってないと。
 
敵にダメージを負わせ如何に勝つかを考えることと、
交換を成立させ、それが循環してくことでは、
自ずと思考の組み立てが違う。
 
 
ああ、経済政策っていうと、また財政出動なんだ。
高血圧の人がバイアグラに頼るようにしか見えねえよ。
一時、思いは遂げられるだろうけど、どうなっても知らないよ。
 
ああ、勝てばいいんだもの。
保護主義を唱えながら、円安誘導で国際競争力という、
循環を気にしないのだもの、自己矛盾は無視できる。
 
で、輸出思うように増えず、貿易赤字積み上がると、
原発再稼働できないから。らしい。
ラクでいいねぇ。
何か敵を見つけて、それをモグラ叩きすりゃいいんだから。
 
じゃあ、柏崎に住んで泉田知事説得して来てくれよ。
取引成立するの?
 
問題は、リスクの大小じゃなくて、誰がリスクを引き受けるか、だよ。
その取引が成立する絵を描いてよ。
大間は金貰ってても、貰ってない函館は文句出る。
 
リスクは可能性だから、会計上現れないかも。
でも、リスクは常に取引の対象だよ。
 
ネトウヨ御用達の三橋氏の話聞くといつも思う。
目先の数字はバランスするけど、
それで、循環が継続するかどうかは頓着しない。
軍人な会計士の発想に見えるんだけどねぇ。
投資家だったら、ああは考えられないだろう。
 
 
かつては、
国家という中央集権で安定供給な循環を成立させてた。
昭和な循環システムが壊れたのが今。 
 
国際競争力向上を望むなら、グローバルな循環の中で生きなよ。
内向きに生活したいなら、内側で成立する循環作りなよ。
 
一時的な勝ちを望むということは、勝った経験がないのかな。
 
 
中国経済や韓国経済のリスクは分析するが、
日本への影響はスルーできる人達の不思議が、少し解明出来た。
 
勝って、でどうすんの?
なんか、金持ちになって、でどうすんの?
ってのと、似てるね。 
 
 
循環してなきゃダメだよなって、回転寿司見て思ったんだから、
なんかニュートンとりんごっぽいって、何の自慢にもならないが、
 
軍事政権が不幸なのは、非民主的ってことよりも、
経済センスが無いってことの方が大きいよって。
バガンの白ベンキな壁を思い出した。

「不動産投資の始め方」が発売になりました。
http://sg-biz.com/dvd/yamazaki.html

質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。
メルマガ 三歩目の不動産投資で海外移住。



メルマガ登録三歩目の不動産投資で海外移住。



無料メルマガ インフォマグ


社会・経済ニュース ブログランキングへ

カテゴリー: 未分類 パーマリンク