ども、金沢は天気よく桜も見頃。
この季節に日本に居るの久しぶりです。
決算締めて、もうちょっと後で、
税金払いに帰って来るのが普通ですからね。
連休終わってからが、大体ちょうどいい。
それはさておき、
最近食べ過ぎ、飲み過ぎの理由に思い至りました。
多分数日、断酒したからです。
パキスタン行きに備え実験してみましたが、
3日くらいしか保ちません。
その後、反動で飲み食いしちゃうみたいです。
これはいかん。
せめて、炭水化物少なめに、一食分作ろう。
習慣のチカラは重いよな。
ふと、こんな始まりのコラムを読んだ。抜粋します。
年を取っていくと、だんだんと濃い味のものよりも、
淡いけれど奥深い味を好むようになりますよね。
コラムでは、
年齢を重ねることと、引き算の洗練が、
相関するかのように語られます。
これ、嘘です。
年をとれば、味覚も衰えます。
ほっておけば、むしろより濃い味を好みます。
健康に気を使う人とそれ以外の二種類の区別があるだけです。
もうちょっと丁寧に言うと、
元々こってりした味に慣れてる人が制限しなければ、
味覚が鈍感になる分だけ、塩分を足してゆきます。
で、またその味に物足りなくなり、更にプラスという。
塩分のスパイラルにハマります。
健康に気を使う人は、そうなる前に、
客観的、定量的な制限に慣れておく必要があるでしょう。
あー、炭水化物とアルコール制限しなくちゃ。
で、
習慣は複利のチカラですから、
時間とともにその効果を加速させる作用を持ちます。
しかし、
その習慣が良いものか、悪いものか、それは関係ない。
反復練習を繰り返すことにより、無駄な動作に気付き、
洗練が生まれるってことは、あります。
でも、
時間を重ねたら、全てが洗練の方向に進むかというと、
それは真理ではない。
習慣と時間の作用は、
遠心分離器のような純化を促すけれど、
洗練を生むとは限りません。
何にでも醤油かける人は年とれば、もっとジャブジャブかけます。
で、自分の味覚がバカになってることも気づきません。
試しに、冷奴でも、ほうれん草のおひたしでも、
そのまま食べたら、何の味もしないでしょ?
何食っても同じ味なんだから、醤油飲んでろ、と思います。
って、前フリなんですが、
そのコラム読んでて、思い出したこと、もう一つ、
学生の頃、社会学という学問があることを知らなかった。
専攻してる知人に問うた。
それ、どんな学問なの?
経済学、政治学、法学は何を勉強してるのか分るけど。
社会の研究って、何なの?
それで授業を受けた。
ある研究者が、アメリカとイギリスで転職率を調べた。
アメリカはドリームな国だし、イギリスは階級社会だから、
アメリカの方が転職率は高いと思われていた。
が、実際は、似たようなもんだった。
アメリカにも、一生同じ会社で過ごす人もいれば、
イギリスで、転職してキャリアアップしてく人もいる。
実態とは違う、イメージというものがある。
アメリカは自由でチャンスの国という幻想を必要とし、
イギリスは保守的な身分の国というそれを欲する。
その社会が安定しているために、
その社会自身がそんな幻想を必要とする。
そんな話をしてた、なるほど、社会について研究する学問か。
コラム読んでて、第一感は。そのこと。
それは、コラムの本旨とはちょっと外れるんだけど、
そんなことより、
この手の美しい嘘は、昔はまかり通った。
けど、もう、いいんじゃね?
もう4人に1人は老人の日本で、そのフィクションに需要はあるのか。
供給過剰ではないか、老人大国でつくべき嘘じゃない。
ヒシとそう思ってしまいました。
実際は、子供見かける方が珍しいという空間に生きているのに、
まだ、古い神話を信じている。
まあ、リフレや財政出動で経済成長ってのと、
どこか似たニオイを感じます。
カンフル剤はいいけれど、昔と違う現実への順応って無視したら滅ぶよ。
あ、脱線。
縮む国では、益々昔にすがるような、幻想必要とするのかな。
信じれば、信じるほど、後で破綻が痛そうで、
オレは止めといた方がいいと思うんだけどね。
とりあえず、
年取ってく自分が、その嘘を必要とするようになるのは、
流石にカッコ悪過ぎるので、避けたいと思った次第。
「不動産投資の始め方」が発売になりました。
http://sg-biz.com/dvd/yamazaki.html
質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。
メルマガ 三歩目の不動産投資で海外移住。