書評「予想どおりに不合理」 感情消費の合理にちょっと脱線

「予想どおりに不合理」は予想どおりに良書でした。
行動経済学の入門書は数あれど、章のまとまりがイイ(目次参照のこと)。
なんといっても、何事も実験し検証する著者の科学的精神に脱帽である。
 
 
ども、今日は休日で、スーパーリッチ系(レインボーも)お休み。

UOBが比較的レイトいいのですが、隣のウエスタンユニオンでも同じ3135なので、
そちらで換えました。UOBはパスポート見せろとかちょっと面倒くさいこと言う。
 

日本で図書館立ち寄ったときも、行動経済学関係の棚探したのですが、
この本見つからず、キンドルで購入していまいました。

章のまとまりが素晴らしい。
エピソードの羅列になりがちなんでけど、
テーマごとに括ってあるので、理解に優しい。

なにより、この教授の実験精神に脱帽です。
性的興奮が判断にどう影響を与えるか、調べるため。
通常の状態で回答してもらい、
そのあとオナニーしながら同じ回答してもらうくだりは、圧巻ですね。

性的興奮の最中の方がアブノーマル(ロリ、老け専、SM、3P、ホモ、etc)を許容し、
コンドーム未着用でも、イッテしまう決断し易い。
 
 
人間はスイッチが一度入ってしまうと、分別は飛んでしまう。
だから、私はタクシードライバーと喧嘩しません。
ボッタクリだと思えば次探します。

変なとこ連れてかれたら終わるから。
それもありますが、カッカして運転してほしくないからです。

昔ホーチミンで、友人が行き先違うとドライバーと喧嘩し、
(ドライバーは悪くなかった)
事故りそうになりました。

私は小心ものなので、避けられるリスクは避けます。
逆にリスクをもてあそぶ人を見ると、スイッチ入っちゃうのかもしれません。
危険ですね。
 
 
先日、マクドナルドのポテトの添加物の件、 
http://sanpome.net/?p=1935

ブドウ糖、酸性ピロリン酸ナトリウム(色の保持)、
クエン酸(保存料)、ポリジメチルシロキサン(消泡剤),etc

で、「ぱっと見危険だと分る」って書いてあって。
それファストな反応じゃねぇの。チャント考えた分別じゃないよね。
って、書きました。
 
 
ま、不合理な点挙げると。
 
1.物質名だけで危険を判断するには化学的知識要。
 専門用語羅列はエセ科学でよく利用される、
 情報リテラシーが低い人を釣る典型的な手法。
 前回説明した件。
 
2.添加物の情報自体が情報価値が低い。
 あの価格で均質な商品提供してるだから、添加物はある程度想定されてる。
 健康に気を使う人はそもそもジャンクフード食べない。
 カロリー、塩分、トランス脂肪酸、etcなど、既に敬遠してる。
 新たに、添加物の詳細情報が追加されても、意思決定に変化なし。
 
3.真面目に食の安全に取り組んでいる人に逆効果。
 公表した企業より、公表されない企業の方により疑念がある。
 公表した途端にその企業を叩くと、隠蔽を促進する。
 社会正義上はマイナス。
 これも、日本のいろんなところでよく見られる件。
 
4.自分で検索したこと、友人の紹介だと簡単に根拠なく信用する。
 マスコミは信用できないのは分かったけど、
 簡単に鵜呑みにするような人、信用して大丈夫か。
 情報リテラシーの低い人信用するのはより危険だと思うが。
 
 
あたりかな、何重にも不合理で。

以前は全く、その理由が分からなかった。
ファストな反応とはいえ、なぜここまで不合理?

しかも常識ある社会人で対人能力は高い人がほとんど。
なんで、こんなもんに、簡単に同調すんだろ。 
 
最近すこし、わかりかけてる。
 
 
SNSは「いいね」という共感を集めるゲイムだから。

不安にまつわる話は関心をひきやすい。

政府、マスコミ、大企業あたりであれば、安全に批判できる。
個人を攻撃すれば反撃があるが、上記のような対象ならその可能性はほぼ無い。
安心して、不安だと言える。
(たまには、風評加害だろってツッコミ入る、目に余るお調子者も居るが)
 
正義も得て、
オレ(達)だけが知ってるという、優越感も付いてくる。
 
 
恐怖と優越感という二大要素があってかつ、
安心、安全に批判できる。

感情消費として大変優れた情報である。
ゲイム上、優位な商品と分る。
 
 
と、ここまで来たところで、
「4.自分で検索したことや、友人の紹介だと簡単に根拠なく信用する。」
なんだが、

この本に、

 
「自分の所有してるものは、過大評価し易い。」とある。
マスコミが報じない情報を持った時点で、吟味が鈍る。
 
と、ファストな反応する人を情弱と嗤うのは簡単なんだけどね。
 
自分の情報リテラシーを吟味することも情報リテラシーに含まれる。
ということをオレは既に知識として持っている。
ファストとスローの違いも知っている。
 
自分が所有しているものは過大評価し易い。

ヒトがダメだからといって、自分が情報リテラシーが高いかどうかはまだ、分からない。
ここで、情弱と指差して嗤ってるだけじゃ、
同じファストな反応に落ちてしまうんじゃないか。
 
と、フトね。
 
 
二重三重に、ファストな反応させるような罠があるんじゃないかと。
 
SNSは、人間をファストな反応だけしか出来ないように養成する陰謀って、
誰か唱えないのかな、陰謀論好きの人とか。
 
 
どーも、オレはヒトラーの予言思い出すんだよ。

だって、与えられた枠内での感情消費に終始してシアワセなんだよ。
「マスコミが報じない」で優越感与えるくらい、当然折込済みでしょ。

なにか規則的で、誘い込まれてるようにしか見えない。
機械的な反応じゃん。
 
そう、正に、予想どおりに不合理。
 
 
そんなこと、考えさせる、いい本。

「不動産投資の始め方」が発売になりました。
http://sg-biz.com/dvd/yamazaki.html

質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。
メルマガ 三歩目の不動産投資で海外移住。



メルマガ登録三歩目の不動産投資で海外移住。



無料メルマガ インフォマグ


社会・経済ニュース ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア タグ: , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*