比較力の必要

ども、ネタがないのでフト思った事書きます。
つれづれに2題。
 
 
ホーチミンのファミマはQSC(品揃え、接客、清掃)どれをとっても、
バンコクのセブン-イレブンより優れてる。
これはタイとベトナムの文化的差だろうか。
 
三歩目こたへて曰く。 
 バンコクの接客が10点満点中5点としたら、
 (今日は缶ビール買ったら、携帯通話しながらレジ打ってた。)
 ホーチミンが3、ハノイは2程度が妥当な評価だろう。
 他人を気にするのがタイ人で、お金が大事なのがベトナム人だ。
 文化的背景からも、タイの接客レベルの方が平均値は高いよ。
 
 が、ファミマはホーチミンに100店舗出店すると頑張ってるはず。
 恐らく、日本の本部から直接的な指導が入ってるはず。
  
 一方、タイのセブン-イレブンは、
 現地法人へライセンス貸与でビジネス展開してるはず。 
 ならタイの指導が入るはず。
 それと最新の日本のファミマに比べたらややコンセプトも古い。
 スタートが早いんのだから、やむなし。
 
 システム導入の経緯の問題で文化はあまり関係ないと思われ。
 
 
 
 
フィリピン人は日本人に好意的。
反日教育を施さなかったことも大きい。

三歩目こたへて曰く。
 国交正常化後も、反日教育を続け、
 反日を何十年も延々外交カードとして使う方が、さすがに異常。
 何が普通で、何が異常なのかその大局観は必要。
 
 一方、
 フィリピン人が特に日本人に好意的という根拠も不明。
 他の外国人に比べ、日本人にだけという傾向あるのかな。
 そこはむしろ、開放的で気さくで利他的な、
 フィリピンの文化的特徴に過ぎないんじゃないの。
 
 
 
何が言いたいかっていうと、
ある結果に対して、原因を見極めたいなら、
違う部分の比較を適切に行うことが必要。

戦後処理を中韓とだけ比べて、(中と韓では全く経緯異なるけど)
他の東南アジアの国と比較しないのバランスを欠くでしょ。

フィリピン人の日本以外の国の人への接し方と比べて、
初めて、違いが分るはず。
何の根拠で親日的って言えるのだろうか。
 
 
何と何を比較して、その結論に達したのよ。

タイ人ほどじゃないかもしれないけど、
(他人と)比べるのスキなくせに、なんで比べるの下手なんだろう。
 
ヘタの横好きと言っては言い過ぎだろうか。 

比較検討はスローな思考であることと関係があるのかな。

昔仕事してたとき、
比較力の乏しいエンジニアは悪いエンジニアだと思っていた。
引き出しが少ないと選択肢が少ない。
そんなの、ハード的に解決した方が安上がりだよなぁ。
とか、ま、いいっすけどワタシは。
みたいなこと、あったなー。
 
フト思い出した。

ま、それだけなんだが、比較力がないのは、判断において、
致命的なこともあるから、気をつけていたい。

 
「不動産投資の始め方」が発売になりました。
http://sg-biz.com/dvd/yamazaki.html

質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。
メルマガ 三歩目の不動産投資で海外移住。





無料メルマガ インフォマグ


社会・経済ニュース ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

カテゴリー: ビジネス、投資 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*