資金管理を学び直す。 <書評>「勝てない原因はトレード手法ではなかった」

資金管理とは何か?
資金の2%をロスカットラインにするとか、そういうのだっけ。
 
資金管理とは、(概念的に)どういうもので、
具体的には、どんなことをするのか、
 
勉強し直すことにしました。よく分かっていませんね私は。
 
 
 
最近、チグハグなオーダーが続き、トレード力の未熟を痛感します。
一度にすべては治らないので、要素に分解し、対処します。
 
場況認識、チャート読みは、自分を信頼することにします。
一朝一夕では、どうすることも出来そうにないですし。
 
一方で、売買技術の不足を痛感してます。
ああでも、
売買技術の前に資金管理という要素があったこと思い出しました。
整理し直して、スッキリしました。
 
 
 
この本がオススメ。というかこの本以外に良さげなもの見つけられませんでした。

ただし、
 途中の売買手法(分割買い、トレイル)の説明や、
 FX固有の箇所(レバの調整、ポジションサイズ)は、
読み飛ばしました。
 
今の私が知りたい、「資金管理」ということに絞って学びます。

<資金管理のまとめ>
・資金管理はトレードのマネジメント
・資金管理の4要素
・想定利益(期待値)の式から分かること
・よりコントロール可能なことから
・エントリの明確化
・利食いの根拠を決めておく
 
 
 
私の場合、オーダーが漫然とし過ぎです。
特に、
エントリのマネジメントが弱すぎです。予め準備出来てません。
マネジメントして、売買する。徹底します。
 
利食いは、我慢し過ぎのきらいが在るので、
結果が明確に判明したところで、確実に利確して勝率アップですね。
 
 
 
 
ここで動く根拠を明確にする。
エントリ前に順調と失敗の両方のシナリオを準備する。
失敗のシナリオのとき、過ちを認めるポイント
 
逆に、過ちは速やかに認め訂正するが、
あやこのリスクは受け止める。
 
マネジメント不在だから、毅然としたものがありません。
かつて見た、反面教師のようです。
他の仕事なら、出来ることがトレードでは出来てない。
 
状況判断は第三者でも出来ます(むしろ第三者の視点であるべきですが)、
オーダーという意思決定こそ、当事者のもの。
ただ結果が出たら追随するというのは、惰性になってますね。
 
先の展開おもイメージして、次の一手も用意しておいて、
思惑が外れたときの対応も覚悟しておく、
 
マネージャと従事者両方の自分を同時に存在させとく。
できてません。でした。
 
 
トレードと他の仕事では、取り組む姿勢に差がありすぎ、
ようやく気づきましまた。
 
ブログ再開してよかったです。
当事者精神が足りませんね。いつまでも。
 
それが、成長を妨げる要因になってます。
改善するよう、記録続けます。
 
 
ゆくゆくは、
小型成長株投資と日経レバの株トレードをサイズアップしつつ両輪で回し、
株トレードはレンジや下落局面を補完するものとしたい。
週足メインで見るようにして、
買いの方は信用でなく現物に移行したい。

その前に、ちゃんとトレード力を上げないと。
日々精進。

お問い合わせはsampome.net@gmail.comまで。
 
Youtubeチャンネル 投資家が天職かもしれない貴方へ sanpome
https://www.youtube.com/channel/UCdX-Q5kLTDgGtvDQLL_2x8A

 
にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 成長株へにほんブログ村にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へにほんブログ村

カテゴリー: テクニカル, 株式投資 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*