- メルマガ登録
- 		最近の投稿
- 人気エントリーTOP5- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 166,716 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,727 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,311 views
- know Who の時代 - 28,886 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,277 views
 
- カテゴリー- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
 
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
 
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (156)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (33)
- 幸福 (30)
- 書評、映画評など (447)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (377)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (74)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
 
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
 
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
 
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
 
- ITの仕事 (33)
- アーカイブ- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
 
- 最近のコメント- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
 
投稿者「sanpome」のアーカイブ
ゆるしは和解不要。恐怖の分解のみあればいい。他は無駄。 あと孤独死は別に不幸じゃない。
私は(元)親に対する恨みを手放すことが出来ました。 その過程で世の中で言われていることの多くの間違いにも気づき、 良き大家でもありたいなと、改めて思います。 アルテイシアという物凄い人見つけました。 母の変死、父の自殺、弟の失踪、借金騒動、子宮摘出と波乱だらけ。 でも「オナラのできない家は滅びる!」と叫ぶ変人だけどタフで優しい夫のおかげで毒親の呪いから脱出。 楽しく生きられるようになった著者による不謹慎だけど大爆笑の人生賛歌エッセイ … 続きを読む
生活保護は歓迎です。人生謳歌していただければ、大家より。 結果が芳しくないのは信じてることが正しくない話より。
相変わらず、休憩しつつ、心の整理くらいは進めております。 「自分が自分の親になる。」はじめて、安心感が違いますね。 どこかトラウマだったんでしょうね。アテにならないものに依存する恐怖が。 そのついでに、この本読んでみました。 大家としても考えさせられます。 小林さんは父親との関係に葛藤があって、 親が子にする八つ当たりの結果、無価値感の刷り込みで、 役に立たないと生きてる価値がないと、信じるに至った様子。 頑張りも成果も、生 … 続きを読む
縁切り決断ノートのすすめ。 悩んでたら、神様の用意してくれた流れに従う。 海賊船は理想か。
親と縁を切るのは、想像よりもうちょっと簡単。 昨日の続きでそんな話を。 むしろ大事なのは、 「みんな仲良く」とかいう無責任な外野、ここは決別する覚悟は必要と思う。 そして、 で違和感を感じる人とは付き合わない。 害になる人とは付き合わない、 憎しみや恨みという過去の執着を手放すことと、悪行に寛大になることとは違う、 そういうことがちゃんと区別できれば、それで充分なんだけど。 たとえ肉親であっても、より優先度高い法則は存在して … 続きを読む
自分で自分の親になる。 大人の義務や責任から解放しますなら、 クレヨンしんちゃん的20世紀にさよならできるのに。
前回の続き、 オトナを大人の責任から解放するparent yourself団だったら、、 木に竹を接ぐような懐古趣味に逃げなければ、 父親が家族を支えるとういう20世紀の幻想に勝てたのになぁ。 そう思うと残念過ぎて、、 ああ、まだオレは20世紀にちゃんとお別れできてないな。 元親たちとはすっかり縁を切ったのに、感情的なこと浄化できてないか。 いまこそ、すっきりサヨナラしよう。 無理やり責任負わされて大人の役を演じるのは … 続きを読む
ゆるしのワークの途中で、「オトナ帝国の逆襲」見て、 駄目なオトナでいいよって、少し赦せた。
体が凝って、まだ相場おやすみ中ですが、せめて心は解そうと、赦しのワーク中です。 原監督って、パラドックスな構造を意図的に、かつ悟られないように仕掛けて、 本音を潜ませて、それと気づかない観客に感動与えて帰すのすごいね。 まずは、演出が見事で圧倒されます。 動画に勧められて、アベマで観たのですが、 有料の方は見てません。映画本編でお腹いっぱいです。 あの映画観て、 「未来を前向きに」、「家族が大事」てスッキリ前向きになれる大衆。 とい … 続きを読む
味方は味方じゃない岡村隆史の世界 せめて自分だけは自分を匿える存在でいよう
ナイナイ岡村さんの炎上を暇に任せておさらいしました。 まだ肩こり酷いし、相場は休んでます。上昇に乗る気もしないし、 ところで、味方は味方ではない。 発言はアウトなのだけど、そのことよりも後処理が悪いね。 パンチドランカーになる前にタオル投げるのが良きセコンド。 「発言悪くないから番組続けるの楽しみにしてます」と、死ぬまで戦えって観客。 せめて所属の組織がしっかりしてれば、謝罪+謹慎でタレント守るところだけど、 まあ、末期だし。 … 続きを読む
動くなら原油の動向で。 「愚かさを避け、賢きものとだけ繋がる」の凡事徹底。
肩こりが酷く、トレードもブログもお休みしておりました。 短期トレーダーの道を諦め、チャートも見ずに過ごし、 ようやく、少し楽になりました。 ストレスを感じて生きる道は、今からではもう無理でした。 目、首、肩への緊張がこれではほぐれません。 撤退と言う名の転身が必要となりました。 株式投資自体を諦めた訳ではなく、 長期視点の投資を中心に、 日経平均で日本経済の動向も週足メインで追いかけつつ、 サヤは狙わず、買いは現物、ウリ … 続きを読む
全く分からないときは、休むが一番。でもポジション残っちゃったら、、
2020.04.08 18:30 現在 今日も日経CFDで見てます。 4/1に中期線大きく割り込み、4/6にその下落が否定されました。 その後、乱高下繰り返し、大きな十字足作っています。 主たる材料は原油だと思われますが、よく分かりません。 20000-18000の間で揉んでいると雑に見てます。 一旦は切り上げているので、 トレンドは反転しつつあると見ています。 2万円台への持ち直しの方が、 中期線を割って1万8千円台突 … 続きを読む
日銀の思考を愚考する4月。神はからいで迎える4月。
3月と4月では、日銀のETF買いの手口が変わったと感じます。 要因としては、 期をまたいだこと、 無駄は世論の批判を受けること、 の2点だと見ています。 日銀の体質は、お役所なので、予算ありきのはず。 どれだけETFを買えるのか枠は決まってるはずです。 市場の動向に臨機応変に対応してる訳ではないはずです。 期末では、まだ枠が充分に余力あったから、アクセルべた踏みで買うこと出来て、 期首の4月は先が長いので、ペースを乱すようなこと … 続きを読む
 
								
