メルマガ登録
-
最近の投稿
- 宮崎駿の正当な後継「中国奇譚」これから長編やるなら原作次第かな。
- 天晴れ黄金期の日本映画「切腹」テリングかくあるべし!!「ストーリーの解剖学」「感情から書く脚本術」、他の選択肢を潰さなければ観客は説得できない「伝え方の教科書」。ヴィスコンティに負けたのはアクションが(真剣でも)「椿三十郎」程でないから。
- 日本映画の良心かつ快作「でっちあげ」は「怪物」への仇討。悪役はマニピュレータ「他人をコントロールせずにはいられない人」。「ポリコレの正体」源流はフランクフルト学派。
- あっという間の4時間!!「風と共に去りぬ」大河メロドラマのダイジェスト映画は、真珠湾攻撃の2年前に公開。 南北戦争と双極性障害は復習。「広末涼子 さん【 双極性感情障害 】ってどんな病気?」「お酒をやめないとメンタル疾患は治らない」
- アクション増量の爽快パロディ映画「きさらぎ駅 Re:」アイディアの妙、脚本の妙「一番伝わる説明の順番」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 147,814 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,536 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,222 views
- know Who の時代 - 28,807 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,165 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (420)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
投稿者「sanpome」のアーカイブ
青春の輝き 愚かであったワタクシ
題名に惹かれて、アマゾンで取り寄せ、読み始めました。 文章が難しいので、読むの時間掛かってます。 ビジネス本のようには、ゆきません。 他者が他者であること、 少しは理解出来るようになったでしょうか私。 しばらく前までは、 「あんたと同じレベルの人で均質に構成されてるはずないじゃん、 なんで、自己投影しか出来ないんだろう。 」 って、多少マシな自分を自己投影する程度の愚かさで存在してました。 常に他者を他者として認識出来 … 続きを読む
意思決定の速さと準備
ボンクラな人ほどその場になってから考え、かつ決定が遅い。 それなのにというか、だからこそというか、精度も低い。 意思決定が速く、精度の高い人はいい準備を怠らない。 自分の準備が最初ですが、 準備段取りの質を見ようとしていれば、自ずと人材の質が分かります。 兵隊脳の方々には段取り任せる方が悪いですから。 いい人とパートナシップ組むのが、成功の全てと言えます。 2020.01.23 13:30現在 ニューヨークから継続し、下 … 続きを読む
歯を食いしばらずに、規律に従う
ま、損切りの話なんですけど、 「歯を食いしばって断る」西山雄一さんの金言です。 大家業でも、ITの仕事でもそういうことあります。 2020.01.22 13時現在、先程断りの電話を入れました。 マスコミは新型肺炎の影響で株価動いてると言いますが、 いや、今日の反発見れば、それが正しくないこと分かります。 新型肺炎で反発する理由が無い。 リビアの原油供給の懸念が昨日広がり、その影響が軽微と判明し反発。 と、判断するのが妥当で … 続きを読む
他者ということ
久しぶりに、ドリーマーな左翼系主張をリアルに聞いた。 イラン情勢での話題。 「平和ボケと言われるかもしれないが、アメリカ追随でなく、 唯一の被爆国として、和平への独自外交」 やる前に安倍首相はテヘランに飛んで、 アメリカの意向を伝え、イランの意向を持ち帰り、 制裁あっても石油は買うと、話ついてる。 危険だから、自衛隊はゆくんだよ。我らが石油の為に。 終わったら、安倍首相は即アラブ諸国歴訪。 イラクからの米軍縮小や、原油生産につい … 続きを読む
存在給と「お金はNoと言う為に」
存在給をマスターしたく、昨年末より意識しておりました。 ようやく少し、自分が変わったかと思い、メモ。 「お金は嫌なヤツにキライと言う為にある」的なこと、 斎藤一人さんから、昔学んだ記憶があります。 だったら、 嫌なことしてお金稼いで、それからお金で自由になるのは、本末転倒ですね。 はい、私はそんな状態の時期も長かったです。 それを繰り返さないのは、宿題の一つと認識してます。 ITの仕事して、我慢料もらう仕事にしないこと。 … 続きを読む
トランプ完勝の後は? 日経レバ(1570) 今週の(2020.01.06-2020.01.10)振り返りと展望
三連休のため、ニューヨークの月曜の終わりまで見てから、まとめて見ました。 日経平均CFDで見ています。 連休中の下げたところで、買い入れたかったです。 休みの間に雇用統計の弱さとか、吸収されちゃいました。 連休中に反発してしまったので、 寄り前で、売りを切って、売り入り直し。 前の高値でまだ抵抗されるような気がしてます。 <先週のまとめ> ・先週の動き ・対イラン情勢の推移 ・米中合意 ・過ちは素直に認める … 続きを読む
強い気持ちは、大義って大事だなあ。 今はもう無理だけど。
殺すことに罪悪感は感じない。 罪になると何かと目的遂行できない。 過去を振り返ってみると、 サラリーマン時代の最後くらいに、もっと強い気持ちだったら、 成功目指す人生だっただろうかと、最近思う。 バレないんなら、駅のホームから突き飛ばしても。って、 そこまでの実行力はなかったな。 ども、 最近ようやく、断愛のフェイズ完了し、 断思考に移行中です。 無駄な思考を捨てるとか、期待しないとか、 そういう方向で取り組んでます … 続きを読む
落ち込んだら、まずは姿勢良く。 「やっぱプロレスじゃん」に踏み上げ喰らう
米軍に死傷者が出てないなら、プロレスじゃん。 いや、無駄に死なない方がいいけどさ。 そんなに酷い損害ではないのですが、 売りポジション損切りしました。 一気に安心感広がって、こんなに戻すんかい。 何故か精神的ショックがデカイです。 年末年始注目してたからか、 デイで動いてしてみたりしたからか、 原因はまだ分かりませんが、大分メンタルに来てます。 まあねぇ、 12月に安倍首相が訪問してるの、怪しいとは思ってたんですが、 … 続きを読む
憎しみの手放し方
面子潰されて報復しない訳にはいかない、とは見てましたが。 ダイレクトな反撃しましたね。 裏では交渉もあったのでしょうけど。 まだ、プロレスの線も捨てきれないと思っています。 米軍側の死傷者数によって、今後の展開変わって来るでしょうね。 年明けてから、ザラ場でもデイで動いてます三歩目です。 いつもロイターでニュース追っていますが、 意見は要らないから、事実だけ追いたいものです。 情報沢山あるようで、9割がた意見なので、旧も … 続きを読む
イラン情勢はまだ微妙。日経レバ(1570) 今週の(2019.12.23-2019.12.30)振り返りと展望
2020年1月5日 / 15:14 米大統領、イランに52カ所の攻撃警告 バグダッドにロケット弾 https://jp.reuters.com/article/iraq-security-idJPKBN1Z404O ここまでの情報で、振り返ります。 イラン側が、このあとどう動くのかはまだ、分かりません。 <ここまでのまとめ> ・年末年始の動き ・NYはまだ強気 ・次の節目は ・イラン情勢の反応で動く 大統領選まで、引っ張りそうですが、 … 続きを読む