投稿者「sanpome」のアーカイブ

検証はじめマネージメントは土日に。時間制限はしない。 <株入門>

データを整理したり、見なおしたり、分析したり、 トレード中にやっていけないのは当然として、   逆に、土日でその時間は取ろう。 時間は制限しなくていい。やりたければ一日中やっててもいい。   というのは、 分析してる時間がストレスってことはないと思うんだよ。   精神的に重圧掛かるのはトレード中じゃないかな。   そして、土日にちゃんとしてれば、 実務では、淡々と規則的にトレード出来る気がする。     更に、もっと大事なのは、平日の午 … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | コメントする

EU離脱、三くだり半という決断の今後を展望す。 <経済動向>

日本の反応はイギリス見くびり過ぎです。決断の経験ない人多過ぎ。 イギリスの機能をEUが代替する可能性は高くはない。 円高株安と安倍政権の残り2年をどう生きてゆこうか。     いやー、衝撃でした、図書館でスマフォ見てて、見る見る戦況悪化。 離脱派の勝利宣言出たときは、一瞬誤報かと疑ってしまいました。 やはりこの話題、スルーできません。  今後の展望、想定して、どう生きてゆくか準備必要かと、思い直したところです。 これからを考えるにあたり … 続きを読む

カテゴリー: 経済動向 | タグ: , | コメントする

車のない身で喜多方へ <山都便り>

ワタクシ免許持ってません。自転車では遠すぎる。どうしたものか途方に暮れた。 が、ゆかねばならぬ。パソコン壊れて家電量販店まで。山都には勿論無い。 あいにくこの日は誰かの車に便乗することもできず、、   ま、何よりも依存を下げる為の自給自足生活。 移動を他人に依存してばかりでは、旅でもしてた方がマシだ。   意を決して調べる。 山都駅から喜多方駅まではひと駅。喜多方駅からケーズデンキへはバスがある。 電車もバスも本数少ないのだが、一日仕事 … 続きを読む

カテゴリー: メモ, 会津山都だより2016 | タグ: | コメントする

一回の損失は最大2000円まで。20円で損切り設定。 <株入門>

これじゃ、スグ損切りかもしれない。 逆に言うと、見送るべき日が多くなるか。   とりあえず、三ヶ月くらいは頑張りたい。 一ヶ月20営業日として、最大4万円の損失。 とっても痛いが耐えられる痛みではある。 あんまり続くようならトレード向いてないんだし、 三ヶ月様子見てみて、それから考えよう。   仕掛けの条件と、損切りラインの関係を見直すのは、 日経平均の波に慣れてから。土日に考えよう。     あと、損切りラインはパーセントじゃなくて、 … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | コメントする

8時台に数値はチェック。また記録しておく。 <株入門>

日経平均の前日終値は当然として、 大商以外にも、シカゴ、シンガポールと先物やってんだから、 それはチェックしといて当然か。   ドル円とニューヨークダウはまあ、チェックするよね。 原油先物やゴールドも見ちゃうけど、そこまで考慮に入れるの止めとこ。     この日の始まりの材料はこれらの数値にある程度反映されてて、 9時スタートとは、相関性あるんじゃないかな。   折り込み済みのニュースにはその前の数値も反応せず、 材料となっていれば、他 … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | コメントする

最初(今年中)は売り(ショート)だけ。 <株入門>

買う方が難しい。 トレーダーのインタビュー記事読んでて、そう思った。   上げるときはジワジワ来る。(ブル) 下げるときはストンと一気に。(ベア)   って、言いますよね。 重力が働いてるみたいに、対称じゃない。   だったら、時間限定トレードで始めるなら、 上がるの待ってるの、間に合わないかも。   分かりにくいんじゃないか。 精神的にも焦れるんじゃないか、   じゃあ、 下げのパターンだけ習得すること優先してはどうか、     それ … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | コメントする

基本方針を決める <株入門>

概要、  日経225先物ミニを  平日朝9:00から10:00までの間、  一日一回、最大1枚トレードする。必ず10時までには手仕舞う。   それに付帯条件をつけよう。  最初(今年中)は売り(ショート)だけ。    8時台に以下の数値はチェック。また記録しておく。   日経平均前日終値、シカゴ日経先物終値、シンガポール日経先物当日始値、   ニューヨークダウ前日終値、ドル円、   前日9-10時の最大値、最小値、10時終値。    一 … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | コメントする

日経225先物ミニにしよう。 <株入門>

一度に1枚しかポジション持たない。 シンプルなリスク限定だ。 当然損切りラインも決めちゃう。 一ヶ月、全敗しても、最大損失は特定できる。   スタートする今年いっぱいは少なくとも、 一度に1枚しかポジション持たない。 それでいいじゃん。   証拠金も固定だし、 流動性高く、倒産リスクも無い。 損失に関しては、まあ限定できる。     で、売りをやりたい、 買いだけとか、空売り規制あるとかヤダ。     一日の切れ目、週の切れ目、限月の切 … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | コメントする

舛添都知事に見る、減点法と民主主義のコスト <評価経済>

いわゆる「民主主義」は減点法の人気投票。日本の大統領型なら尚更。 有能でクリーンなら、もっと自分の想い実現できる仕事選ぶだろう。 「いいね」型のソーシャル発達しないと、「民主主義」のコストは下がらない。 そんなにいい人に知事になってもらいたいなら、 褒めるとこも明確にしないと無理。 貶す一方では、 税金の無駄コスト負担し続けるしかないだろうな。 それが「民主主義」ってもんかな。 これで、次はもっとダメで機能不全に陥ったら、 誰かが安定さ … 続きを読む

カテゴリー: 評価経済 | タグ: | コメントする

6月はだいぶ慣れて、一ヶ月経過。 ADSL来る。お巡りさんも来る。 <山都便り>

あんまり人と関わらず、すべきことは、ネットで午前中に済ます。 午後はあとは自給自足のための農作業など、少々。   そんな生活だったらイイな。 って昔、逃避的にぼんやり憧れたことあった。   まだプログラマ的ないっぱい働いてたころだ、 そんな生活に近づきつつある今日このごろ。     6月は木の実もなるんですね。     中には、甘くて美味しいのもあります。 [2016.06.05]    もうストーブ使うこともなくなり、生活上困ることも … 続きを読む

カテゴリー: 会津山都だより2016 | タグ: | コメントする