メルマガ登録
- 		
最近の投稿
- ご当地映画「じっちゃ」…ウーン( -᷄ω-᷅ ) メロンじゃ撮影期間が。。フィルムコミッションと企画力「サイボーグ一心太助」「ベイビーわるきゅーれ3」「風のマジム」
 - 「笑えない世界でも」ᶠⁱᴳʰᵀ ٩(´ᵕ`๑)و 自主なんだし、好きで得意だけ撮ればいいよ。
 - 「七人の侍」【新4Kリマスター版】( ˘▽˘)っ 映画黄金時代の満足。
 - (*_ _)人ゴメンナサイ 「ホウセンカ」謎解きと人間ドラマが融合せず残念。「人間交差点」読みたくなり、「待っている男」も読む。
 - 「ジェイコブス・ラダー」( ;´ーωー)ウーン B級ホラーと社会派サスペンスの雑多煮。 インスパイアされた名作「サイレントヒル2」と、 バレる気マンマンなのに「Sonny Boy」
 
 人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 167,147 views
 - WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,736 views
 - 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,316 views
 - know Who の時代 - 28,890 views
 - 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,283 views
 
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
 
 - いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
 - いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
 - お知らせ (4)
 - ダンボールコンポスト (1)
 - バンコク滞在2014.06 (12)
 - パキスタン紀行2014春 (44)
 - プログラミング (56)
- 2017 (56)
 
 - ベンガルの旅2015初頭 (47)
 - メモ (36)
 - メルマガ (76)
 - ラオスビエンチャン2014.12 (5)
 - ラオス南部行き2014.07 (24)
 - 不動産投資 (156)
 - 会津山都だより2016 (35)
 - 働くこと (65)
 - 勉強法 (5)
 - 家族 (33)
 - 幸福 (30)
 - 書評、映画評など (449)
 - 未分類 (206)
 - 未来・天国編 (301)
 - 株式投資 (377)
- 2018株入門 (67)
 - システムトレード開発 (2)
 - テクニカル (59)
 - ファンダメンタルズ (74)
 - 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
 
 - 海外事情 (125)
 - 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
 - ダイコン (1)
 - ダンボールコンポスト (1)
 - トウモロコシ (3)
 - トマト (3)
 
 - 移住先を探して (30)
 - 経済動向 (23)
- 2017 (3)
 
 - 言論、メディア (101)
 - 評価経済 (28)
 - 質問コーナー (8)
 - 農業 (6)
 
- ITの仕事 (33)
 アーカイブ
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
 - 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
 
「株式投資」カテゴリーアーカイブ
夜型になってしまう <株入門>
方針転換して、ダラダラとチャート眺めている。ことにした。 起きたら、畑確認して、 午前中なんとなく眺めつつ、朝昼兼用の食事作ってPCの前で食べる。 昼は買い物行って、ちょっと昼寝。 夕方はPCに向かいつつ、また夕飯作ってPCの前で食べる。 ちょっと寝て、夜起きてしまう。 気になるので、PC開いてしまう。 ああ、シカゴ始まった。 結局朝の3時までダラダラと、起きてしまう。 ああ、最低だ、 時間管理してない … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		やれそうな時間帯を眺めて探す <株入門>
メールチェックでも、ブログ更新でも、youtube見てるでも、なんでもいい、 PCに向かってるときは、チャートも眺めよう。 ダラダラとでいい。 時間管理して、精神的に疲弊しては意味ないし。 その上で、この時間帯ならやりやすいかも? そんな時間帯を探そう。 緩やかでも、トレンドを見つけやすい時間帯。 そんなもんあるのか? 実は、あるような気がしている。 寄り付きの乱高下も10時前には落ち着く、 午前のザラ場までに手仕舞 … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		もう一度、素振りから <株入門>
結局、素振りを延長することにした、 ああ、先送りとは根性無い。 でも、リスクに見合うリターンが分からないうちはリスクとれないよ。 とにかく、素振りのやり方は変える。 根気詰めなくていいから、最低前場の間は見る。 1.朝までの情報から寄りの荒い動きを短時間で取る。 2.一段落してからのトレンドを少しゆっくり追う。 3.イベントがあったら抵抗せず従う。 できれば、それ以外にもパターン感じるかもしれない。 時 … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		時間はたくさんあるから、のんびり眺めよう <株入門>
山都暮らしは想像したより沢山の時間あって、 特にやることもない。 畑もはじめから手抜きで、そんなに一日1時間もかからない。 特に梅雨時は外出もしない。 だったら、トレードは労働とか言っても一緒じゃん。 もうちょっとチャート追っかけてもいいじゃん。 せめて前場くらいは。 そんなに根気詰めなくてもいいよ。 他のことしながらでも、 どうせPCの画面に向き合ってる時間は多いんだし。 寄り付きが一段落した後も、見ておこ … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		トレードは楽しくない、淡々とやれなきゃ続かない <株入門>
朝起きるの楽しくない。ワクワクしない。 トレードってそんなに楽しくないんだ。 これは想定外だった。 儲かったから嬉しい、損したら悲しい。 そりゃそうだけど、 それだけで、そんなに大きく感情は動かない。 むしろ、動いちゃいけないのがトレードだもの。 面白くないけど、淡々と手続きして、 利益が残るようでないと。 尚更、面白くない。 負担だけはある。 ギャンブルと思ってやれば、 利益なくても、楽しいかもしれないが、 で … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		時間量と消耗は無関係 <株入門>
チャート見てるとき緊張はする。 今か今かと待ってるのは。 たとえ素振りであっても、精神的にはそれなりに負担だ。 ドキドキするのは体に悪い。 精神的消耗するのは、時間の量は関係ない。 これも、初めて分かったこと。 メールやSNSチェックしながら、ときどきチャート見るなら疲れない。 だからこそシステムに優位性あるんだよな。 疲れないから。 確かに、 シグナルが機械的に、仕掛けと手仕舞い教えてくれたら、楽だろう。 たとえ、 … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		複数のロジックの必要 <株入門>
システムトレードの人が、 多数のロジック同時に持ってるって、こういうことなんだな。たぶん、 取るべきパターンにハマった時だけ波に乗る。 狙った波はそんなに毎回来るわけじゃないから、 待ってて、来たときだけそのロジック発動させる。 もう一回、トレードセミナーのこと、反芻してみた。 ロジックは数十あるの普通だって言ってた。 ただ、毎日発動するものばかりじゃないって。 年に数回しかシグナル出さないけど、それでも稼ぐロジックもあるっ … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		今度は参議院選の結果炸裂 <株入門>
参議院選挙から明けて月曜日、 想像はしていたものの、バク上げ。 今回はある程度、一本調子だったな。 Brexitもそうだけど、 こういう強力なイベントあるときは、テクニカル関係なく、 材料で動くしかないな。関係ないもん。 テクニカルで判断する意味ないよ。 売りが好きでも、こういうのは素直に買うべきだな。 今後も、そういうイベントは多々あるだろう。 とにかく、 単純に寄り付きの一時間だけってやり方、見直しが必要。 この … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		荒れたらどうする <株入門>
単に、寄り付きで機械的に仕掛けるというのだけではダメだな。 一日で見れば、下げ相場のときでも、 寄り付きは大きく上げてから下げることも多い。 今のリスク許容量だと、その時点で終わってしまう。 リスク許容量変えれば、 我慢してれば、売りで利益でることも多いだろうけど、、 大きくリスクとって、大きく利益上げること目指すのでは、 当初のフォーム崩してしまう。 荒れて追いかけられないときは、休むしかないのか。 うーん、、 … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		荒すぎてリスク許容できない <株入門>
それから、週明け、 そりゃ、下げるんだけどさ、 上げるときもある。 大きく上げて始まってから、もっと大きく下げることもある。 とにかく、その値動きが激しく、一辺倒ということもない。 大きな波を捉えるられれば、利益出るけど、 そのためには金額の幅、大きく取らねばならない。 今までの考えなら、もっとクイックに動かないと取れない。 リスク許容できないから、波が荒すぎるときは休むのが適切か。 たぶん複数ロジック持って … 続きを読む
									
						カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05					
					
												コメントする
							
		
								