株式投資」カテゴリーアーカイブ

トランプ完勝の後は? 日経レバ(1570) 今週の(2020.01.06-2020.01.10)振り返りと展望

三連休のため、ニューヨークの月曜の終わりまで見てから、まとめて見ました。   日経平均CFDで見ています。 連休中の下げたところで、買い入れたかったです。 休みの間に雇用統計の弱さとか、吸収されちゃいました。   連休中に反発してしまったので、 寄り前で、売りを切って、売り入り直し。 前の高値でまだ抵抗されるような気がしてます。     <先週のまとめ> ・先週の動き ・対イラン情勢の推移 ・米中合意 ・過ちは素直に認める       … 続きを読む

カテゴリー: テクニカル | タグ: | コメントする

落ち込んだら、まずは姿勢良く。 「やっぱプロレスじゃん」に踏み上げ喰らう

米軍に死傷者が出てないなら、プロレスじゃん。 いや、無駄に死なない方がいいけどさ。 そんなに酷い損害ではないのですが、 売りポジション損切りしました。 一気に安心感広がって、こんなに戻すんかい。      何故か精神的ショックがデカイです。 年末年始注目してたからか、 デイで動いてしてみたりしたからか、 原因はまだ分かりませんが、大分メンタルに来てます。     まあねぇ、 12月に安倍首相が訪問してるの、怪しいとは思ってたんですが、 … 続きを読む

カテゴリー: テクニカル, 株式投資 | コメントする

イラン情勢はまだ微妙。日経レバ(1570) 今週の(2019.12.23-2019.12.30)振り返りと展望

2020年1月5日 / 15:14 米大統領、イランに52カ所の攻撃警告 バグダッドにロケット弾 https://jp.reuters.com/article/iraq-security-idJPKBN1Z404O ここまでの情報で、振り返ります。 イラン側が、このあとどう動くのかはまだ、分かりません。 <ここまでのまとめ> ・年末年始の動き ・NYはまだ強気 ・次の節目は ・イラン情勢の反応で動く 大統領選まで、引っ張りそうですが、 … 続きを読む

カテゴリー: テクニカル, 株式投資 | コメントする

良いワンマン、ダメなワンマン 「令和の虎」から学ぶ成長株投資

岩井社長vs沓名社長で、ネット界隈で炎上してるらしいです。    ことの事実関係は一旦おいて、 冬真社長は当然とは言え、優れたトレーダー気質の持ち主。   おこがましくて申し訳ないですが、 トレンド転換見切って、ここで最低でも、買い方のポジション手放せないと、 経営者としての意思決定としてもダメでしょう。 売りポジション(沓名社長支援)に回るかどうかは別として、 岩井社長側とは切れないと。        暇に任せていろいろ、関連動画見た … 続きを読む

カテゴリー: ファンダメンタルズ | タグ: , | コメントする

来週はレンジの高値で指値したい。日経レバ(1570) 今週の(2019.12.09-2019.12.13)振り返りと展望

米中合意は、決着ついたようですね。 トランプ大統領は賭けに勝ったということでしょう。   批判だけしてて、何も成果伴わない存在に支持集まらないのは、 洋の東西を問わないと思われます。   今週の上昇と、そこでの高止まりは、やや意外でした。 もっと動かないかと思ってました。   まだしばらく、トレンドは出ないで、 高値圏でのレンジのようです。 指値してでも、 レンジの高値のところ売り一本入っておきたいところです。 <今週のまとめ> ・今週 … 続きを読む

カテゴリー: テクニカル, 株式投資 | タグ: , | コメントする

行動は要らない。特に、引き寄せるときには要らない。

自己啓発で「行動ガー」とか言ってんのは、まずダメですね。 参考になりません。悪影響です。 ・教える方が成果出せないときの言い訳に出来る。 ・そもそもラクして結果欲しい層をターゲットにしてる。 典型的な例では、 アンソニー・ロビンズ系みたいなカンフル剤だと、 「出来る、出来ない」の思い込みに「だけ」拘るのとか。 まあ、相場史朗センセの悪口言ってますけど、 技術なら、 以下の2プロセスが大抵は必要で、不要ですぐ出来るなら技術と呼ばない。   … 続きを読む

カテゴリー: テクニカル, 勉強法, 株式投資 | タグ: , | コメントする

微妙な米中合意で年内は終了かな。 日経レバ(1570) 今週の(2019.12.09-2019.12.13)振り返りと展望

米中合意の正式発表前の金曜の朝がピークなんですねぇ。 合意内容が微妙で、 特に材料なければ、高値圏で年内はレンジ続きそう。   これで、 凄腕交渉人トランプ大統領の再選ですかね。   関税カードをチラつかせながら、 次の合意は再選後でいいでしょうから。 材料出尽くしの後、しばらく揉む気がします。  もうクリスマスですし、閑散としそう。 <今週のまとめ> ・NYの金曜日 ・合意内容 ・週足チャートでは ・今週の動き ・来週の展望   いつ … 続きを読む

カテゴリー: テクニカル, 株式投資 | タグ: | コメントする

兵隊さんに、戦略は語れない。 投資スタンス、投資戦略、戦略の優位性を探ろう。

今日は、 ファイナンシャルアカデミーの無料の勧誘セミナー出てきました。 まあ、得るものなくても、たまには外出せんと。   セミナーのせいじゃなく疲れました。 電車乗ったせいでしょうか。 神様に存在給上げてもらって、タクシー移動にしてもらいましょう。   気が悪いのは、判断に悪影響ありますので。  気の良い場所で過ごさんとね。     それはさておき、  フロントエンドのセミナーなので、 講師の方は、兵隊さんでした。 ファンダメンタルズで … 続きを読む

カテゴリー: セミナー、勉強, ファンダメンタルズ | コメントする

雇用統計どうあれ、中国の反応待ち 日経レバ(1570) 今週の(2019.12.02-2019.12.06)振り返りと展望

予想外に良い雇用統計にビビりました。 が、気にしません。 米中の行方だけに注目続けます。   <今週のまとめ> ・雇用統計を受けて ・今週の振り返り ・米中のここまで ・来週の展望        チャートなどの説明は動画に譲りますが、   どうやら、 数字がどうであろうと、決定的要因とは見なせません。  あくまで米中の行方次第。 最長で12/15まで、結果を待ちます。 関税の実行が回避されるかどうか、それが全て。   人権カード絡めたト … 続きを読む

カテゴリー: テクニカル | タグ: , | コメントする

think differentと起業家精神 「串カツ田中」違い研究 

ブログの後、串カツ田中行ってきました。 日曜日の夕方、店内のテレビに「ちびまる子ちゃん」の時間帯。 ファミリー層いっぱいでした。 予約なしの団体客は断られてましたね。   個人的には、ゆでピーナッツが嬉しい。ベトナムの日々を思い出します。 実は、 最初に興味持ったのは、坂本さんの動画からでした。 全店禁煙でファミリー層を狙ったポジショニング。 通天閣を思い出す店構えにも、 単なる内装費削減ではないコンセプト重視を感じます。   で、  … 続きを読む

カテゴリー: ファンダメンタルズ, 株式投資 | タグ: , , , | コメントする