株式投資入門はじめました2016.05」カテゴリーアーカイブ

あ、データ取得に問題があった。StockListMakerもう一度改修。 <株入門>

以前、StockListMakerを改修しましたが、 不十分でした。 もう一度やり直します。 さて、テストですが、 移動平均乖離率での仕掛け、EstrangementEntryの例が示されて、 実戦に近いデータの用意について、最初に語られます。 野村ホールディングスの実際のデータでテストを試みてます。 が、ああイカン。 東証、名証両方に上場してるので、データを取りこぼしている。 複数あるとプルダウンで表示されるため、HTMLの中身が違う … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

フィルターは移動平均の向きで、 <株入門>

さて、Ruleの最後にフィルターの実装。 移動平均の方向を使うもの。   移動平均の傾きが上向き、上昇トレンドのときに買い仕掛けヨシ、 逆に、下落トレンドなら売り仕掛けヨシ。  横ばいは何もせず。 (横ばいのとき、仕掛け可とするようなフィルターもありうる。  と坂本タクマ先生は付け加えてる。)   その判定を返す。 既に、移動平均の方向のインジケータは実装済なので、それを使う。 ./lib/rule/filter/moving_aver … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

ATR(真の値幅の平均)でロスカットライン <株入門>

真の値幅の平均、Average True Rangeとは、  https://www.moneypartners.co.jp/support/tech/atr.html 変動率から、相場の過熱感(買われ過ぎ・売られ過ぎ)を見極めます。 逆張りすんのかと思ったら、さにあらず、そこで売るのか。 基本グーグル先生に訊いたところ、ロスカットラインをATRで設定するのは基本的なことらしい。   うーん、しかしStopとExitの区別が今ひとつよく … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

「損切りで手仕舞う」の実装 <株入門>

●買いポジションの場合、その日の安値がストップ以下であれば、手仕舞う ●買いポジションの手仕舞いは、始値がストップを割っていれば寄り付きに始値で、 そうでなければザラ場中にストップの値段で行う ●売りポジションの場合、その日の高値がストップ以上であれば、手仕舞う ●売りポジションの手仕舞いは、始値がストップを越えていれば寄り付きに始値で、 そうでなければザラ場中にストップの値段で行う という実装を行う。 実際は、損切りはロスカットライン … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

移動平均乖離率による仕掛けと手仕舞い <株入門>

「移動平均乖離率による仕掛け」とは以下とする。 ●前日の移動平均乖離率 x ならば寄り付きで売り仕掛ける  ただし移動平均乖離率とは(終値-n日移動平均)/n日移動平均*100 遂に実装だ。 ./lib/rule/entry/estrangement_entry.rb を見てゆこう。 estrangementとは乖離のことらしい。 移動平均乖離率のインジケータは既に実装済で、 ./lib/indicator/estrangement.r … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

いよいよルールの実装 <株入門>

さてやっと、具体的なルールの実装。 ちっとは株よりの話が出来るか。   実装するにあたり、心得が書かれている。 当たり前だが、現実的であること。 前日の高値を判断材料にすることは現実でも出来るけど、 当日の高値で売るとか、現実では出来ない。でもシミュレーション上は出来てしまう。 無意味な実装をしないように。とのこと。   あくまで、 現実的にシステムトレードを行う前提で、実装に取り組まなくては。     で、今回、  実装するのは、以下 … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

抽象クラスEntry,Exit,Filter,Stopのテスト <株入門>

話を戻して、抽象クラスEntry,Exit,Filter,Stopをテストする。 ./check/rule_check.rb Entryをテストするのに、簡単な子クラスを派生させ、 check_long_entry,check_short_entryを試す。 これによって、複雑な派生の構造が期待通りに動作することを確認する。 Exit,Filter,Stopも以下同様。 やってることはさほど難しくない。 ppというライブラリ使ってます。 … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

StockListLoaderの不具合 <株入門>

このブログ読んで頂いてる方から、メールいただきました。 今日は、そのご報告を。   StockListLoaderを、stock_list_loader_check.rbにてテストするが、 以下の部分、 puts sll.market_sections.include?(“東証2部”) #=> true sll.filter_by_market_section(“東証1部”) puts s … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

モデリングはオレならこうするね。 <株入門>

Ruleの4つの抽象的な子クラスEntry,Exit,Stop,Filterの内容確認まで終わった。 デザイン的には、納得いかないとこもあるので、 オブジェクトモデリング、オレならこうするね。を書いてみたい。 綺麗と思えない理由はもうツラツラ書いてきたから、ここではしない。 自分なら純粋にどう考えるか、以下のようにする。   データを取得するところまでは、特に異論はない。 StockSerialData  既存のStockと同じもの。た … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

Stop(損切り)とFilter(制限)は他と違うのか? <株入門>

話を戻して、Ruleから派生するもの。次がStopStop(損切り)。 損切りも手仕舞いの一種なので、構造は同じだ。 ただ引数で渡されるのがpositionになってるが中身は他と同じTradeクラスである。 型チェックのない言語でこういうことは避けて欲しいなぁ。   ただ、損切りする値を示すだけで、ここで手仕舞いの操作を行うことはしない。 うーん、この辺は不統一だなぁ。 Entry,Exit,Stop,Filter全て、判断を返すだけに … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする