ども、カフェ移動しました。
さっきまで、ファランの居る地域にいて、
タバコもうもうとした環境に埋没してしまいました。
ワタクシ、煙は苦手で、喉と目をすぐヤラれます。
で、ローカルな地域に逃げ出したのですが、
まだ目がしょぼつきます。
これはバイクの排ガスのせいかな?
そんな今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
選挙できるかどうか微妙なバンコクから、
選挙のないホーチミンに移動して、
どうしても選挙の意味考えてしまいます。
人を選ぶ投票って、どういう意味があるんでしょう。
都知事選、酷いもんですね。
ホントは都政に展望があって、
実務能力もあって、
議会ともやりとりできる。
その前提で所属と主張の違う数人から選べるといいですね。
能力あって、今の仕事投げ打ってまでって、人は居ないようですね。
本来自民党は、自分のとこから正々堂々出すべきでしょう。
ああやって、引きずり下ろしたんだし。
ただ、能力あって、ネームバリュウもとなると、
現役の人ってことになると、議員辞めてまで魅力ある仕事じゃないんでしょう。
除名したけど、引退気味でちょうど都合よい人選だったのでしょうね。
ちょっと昔思い出しました。
青島都知事のころ。私都民でした。
あの時は、自民が押した石原信雄さんに確か入れました。
青島さんじゃ続かないと思ったから。その反対票の意味で。
都市博中止はいいけれど、それだけじゃ続かない。
案の定、グダグダでしたね。
でも、それで困ったかというと、、
それなりに、機能してないんだけど、
で、実際どのくらい困ったかというと、、
都知事って、そんな役職なのかな。
ま、そんなこと思い出します。
もう、都民じゃないんで、なんとも言えないですが、
実務能力ない人は止めといたほうがいいと思いますけどね。
ま田母神さんの票数は、ネットと実際の差を測るいい試金石だとは思います。
石原慎太郎元都知事が裏にいても、4年保たないでしょうけど。
原発Yes/Noっていう、当面の利権に関係ない話題で、決めちゃっていいんですかね都民は。
小泉劇場にこのネットが発達した2014年に乗っちゃうんですかね。
あのやり方マスコミの影響力弱まっても、できるかどうか、って意味じゃ興味あります。
ただ、反原発派は判で押したようにいつもノープラン。
まだ、懲りないんですかね。原発廃止に何か都政が寄与すること公約するんでしょうか。
都が廃炉の費用負担するとか、東京に再処理施設作るとか言ってくれたら、見直しますけど。
猫の首に自分じゃ鈴着けない賛成の意味無いって、結論出てると思うんですが。
言いっぱなしで、なんとかしてくださいに、まだ乗るんですかね。
ま細川元総理にブランド力は無いので、
反原発カードが山本太郎後も効くのかどうか、それもデータとして分かりますね。
あ、でも、貿易赤字拡大するから、原発必要って、
その批判もずるくね。
競争力上げて貿易黒字にするか、あるいは円高に戻すか(出来るかしらんが)どちらかでしょ。
リフレやる前から、地元説得難しくて再稼働困難なのは分かってたこと。
住所の近くに原発無くて、リフレ賛成して、輸出思うほど伸びなくて、で再稼働って、ずるくね?
無責任さで、同レベルでしょ。
いずれにせよ都政の視点で電力政策の話は期待できないみたいです。
もし脱原発に都民がYesなら、値上げくらいはOKってことですかね。せめて。
それで、イザってときに安く安定供給とか言い出したら、
民度も分かるというものです。流石にそこまで酷いとは予想してませんが。
賛否どちらでも、都道府県の選挙ですから、
地元と原発って視点で語って欲しいものです。
まあ、
順調に行けば、五輪後の利権が、
石原元知事系から自民へ移動って、シナリオ通りでしょうけど。
2014年に、何が効くのか、それは見どころですね。
ネトウヨ、反原発、小泉劇場、
マスコミはとりあえず、小泉劇場に乗るみたいですね。
もっと現役なちゃんとした人出しましょうよ、
って言うのが、本来の仕事だと思いますけどね。
原発争点にするなら、都政と原発についてせめて話題にして、
って言うのが、本来の仕事だと思いますけどね。
もっと真面目にやったらどうなのかなぁ。
選挙だって、税金なんでしょ。
一巡回って、ボイコットとは違う形で、
選挙が無力化してく気がします。
もう、
都政を担う責任者を選ぶってことに、あんまり意味はないんでしょうか。
まあ、ネームバリューも能力も、都政へのビジョンもあって、
かつ、今の仕事投げ打ってでも、という人は居ないなら、
ソレも仕方ないですね。
国民投票したらいいと思いますけどね。
ネットで投票できるようになれば、大分コストダウンできるから、
人を選ぶことにかこつける必要なくなるのに。
代表者を選ぶっていうこの不自由なシステムの2014年現在。
何に意味がまだあって、何が意味を失ったのか、
それを体感するヒントにはなると思ってます。
「不動産投資の始め方」が発売になりました。
http://sg-biz.com/dvd/yamazaki.html
質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。
メルマガ 三歩目の不動産投資で海外移住。