3日、3月、3年、田舎暮らしの実績作ってから、啖呵切っても遅くないよ。

いや、そういうことは、
ある程度、実績残してからにしないと、カッコ悪いよ。

今は、他人の頭のハエはいいだろう的な。
http://blogos.com/article/87763/
 
 
3日、3月、3年、と言う。
 
3日もてば、3ヶ月もつ、
3ヶ月もてば、3年もつ、
3年もてば、永遠も同じ。永住可能。
 
その間に、地域や地元の人が好きになったり、嫌いになったり。
良く見える時期もあり、嫌な面も分かっちゃう時期もいずれ来ます。
 
引っ越しも済んでないうちから、啖呵切るのは、ちょっと早すぎでないか。
 
 
で、田舎暮らしについてワタクシも考えてみた。
 
オレ免許も無いから、田舎は基本苦手で、都市が得意。
まあ、今はもう、住むという感覚失ってしまったので、申し訳ないんだが、
長く居るとこで、比較的田舎なのは、チェンマイかなぁ。
日本から見れば、遅れてても、ホーチミンは都会だし。
二ヶ月以上金沢に居たのが、実質それに一番近いかもしれない。
 
 
ワタクシの限られた経験からすると、
概ね↓この記事には同意なんだが。
http://blogos.com/article/87713/
 
同意できない部分もある。
 
 
1.もともとネット中心なクリエイタはダイジョブ
 自分発のネット中心の発信の人なら、
 必要な時に飛べば充分。(高知もLCC飛べばいいのにね。)
 仕事と住居に依存関係があるかどうか、最重要項目は顧客との関係性で。
 発注元が居る場合、顧客は最終消費者じゃない。
 オレもSクアドラントの人間だった、それはよく分かる。
 そこは、彼とイケダ氏じゃ決定的に違うもの。
 直接、集客と販売ができるイケダ氏の方が強いよ。
 そこは素直に認めよう。
 
2.オトコのふるさとは出身地以外にもあり
 ホーチミンだって、金沢だって、
 奥さんの実家に居着くってパターン多いよ。
 結婚してから移住か、
 パラシュートな移住してから知り合うかは、両方事例あり。
 この場合は、案外大丈夫なもの。第2のふるさとになってる例多い。
 イケダ氏の場合、これに当てはまるのなら、なんとかなる可能性はある。
 あとは、本人の閉鎖性への耐性しだいだろう。
 
 
1,2を言い直すと、
1は、住居と収入の方法の分離度。
2は、地縁、血縁のアテ。
 
 
両方を満たしてない場合は、大抵は、
移住と言う名の、ショートステイが成功事例。
ま、経済的にそれでいいなら、それでいいと思うけど。
 
 
最終的に問題は、本人の閉鎖性への耐性じゃないの。
多摩だって田舎じゃんって話もあれば、
東京で消耗する奴が田舎に耐えられるのかって話も。
 
通勤ラッシュも無く、東京で暮らしてて、消耗しちゃうんなら、
日本で暮らすの、無理じゃね。とは思う。
多分、閉鎖性への耐性は、そうとう低い。
 
方言は、所詮日本語だから、通じちゃうからねぇ。痛し痒し。
却って、分かんない方が楽ってとこもあるんだよな。
 
 
パシュトゥン語分るか?
ウルドゥー語なら喋れるか?
英語でお願いします。
 
 
オマエほんとは、10数か国語自在に操れるスパイなんだろ?
とか言われても、
 
高野秀行じゃねーんだから。
ベトナム語ですら、この体たらくなオレが、
そんな訳ねーだろ。
 
まあ、痛し痒し。 
 
 
住むという感覚を失ったオレが、こんなこと言って、申し訳無い気もするけど、
啖呵切るのは、地元で人間関係上手くやれてからで遅くないよ。

「不動産投資の始め方」が発売になりました。
http://sg-biz.com/dvd/yamazaki.html

質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。
メルマガ 三歩目の不動産投資で海外移住。



メルマガ登録三歩目の不動産投資で海外移住。



無料メルマガ インフォマグ


社会・経済ニュース ブログランキングへ

カテゴリー: ライフスタイル タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*