本書の中でも、Rubyの基本文法は説明されてます。
分かりやすい説明だと思います。
「オブジェクト指向スクリプト言語」という言い方はRubyの特性をよく表してます。
バランスよく、いいとこ取りしてる言語なんですね。
Ruby入門のサイト幾つか見て廻ったのですが、
本書だけ読み進めても、そんなに困らないかな。
必要なことは丁寧に網羅してるという印象です。
配列やハッシュにページ割いてますが、
これは日足データを格納することを念頭に置いてでしょう。
その後に繰り返し文とイテレータの説明が続きます。
当然ではありますが、データ処理でよく使う構文ということでしょう。
Rubyという言語の印象は、
オブジェクト志向な言語に馴染みがある人にとってはハードル低く、
かつ、スクリプト言語書き慣れた人には簡潔な表現が可能。
という印象です。
あと、実績ある言語ですから、
リファレンス充実してるので、分からなくて困ること少ない、
そういう安心感はあります。
労力は掛かるけど、ハードルは低く、
「タダで自由にバックテストの実現」という目的にとっては、
適切かとも思います。
本書のソースコードをダウンロードして、
ときおりソース眺めながら、読み進める。
で、動かしてみて、
理解深まったら、
指数先物やFX用にカスタマイズ出来るんじゃないかな。
そんなイメージは掴めます。
読み進めていく気になっています。
質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。