銘柄ごとに集計した結果を出力する、全集計を出力する。 <株入門>


 
トレードごとは生データ。
今度は銘柄ごと(コードごと)に集計して出力する場合。
 
処理の方法は前回と基本同じ、
違うのがTradeクラスの変わりにStatsクラスを使うところ。
ロックされてないかファイルチェックした後、
ハッシュの形で用意した値でヘッダーを書き込み、
stats.send(key)で各集計値を呼び出す。
 
ちょっとだけダサいのが、最初に「コード」を追加してる点。
record_stats_for_each_stock(results)というメソッドで銘柄別集計一覧は出力されるが、
引数のresultsは銘柄ごとのtradeの配列の配列であると想定されていること。
そこはstatsの配列で居てほしいかな。
 
全集計の方も処理は基本同じで、
record_stats(results)メソッドで処理されるが、
引数はTradeクラスの配列。
 
 
で、ちょっとダサいところ、 
銘柄ごとの集計処理ですが、
引数はStatsクラスの配列であるべきですね。
ヘッダと集計データを配列で返すとこはStats側に実装しときたい。
codeもStatsが返せるようにしておきたい。

その上で、全集計については、
Statsの加算をStatsに定義するか、別に全集計クラスを用意するかして、
(後者の方が分かりやすいかな。)
銘柄別にStatsで保持してるデータを集計出来るようにしておきたい。
 
そうしておけば、Recorderクラスの処理はもっとスッキリして、見やすい。
 
 
ま、兎にも角にも、
Recorderクラスの処理は理解した。
テストに移ろう。

 
質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。

  
 

社会・経済ニュース ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*