VBの = は、なんでああなのか? <プログラミング再入門>

久しぶりにVB触って、違和感感じたこと、まだあったので書いておこ。
 
VBというべきか、BASICから不味かったのか、
=は変だよね。
 
等号== と代入= の差がないっての、問題だよな。
なんで昔は違和感感じなかったのだろう。
 
文を解釈してから、記号の意味を特定するって、良くない。
意味が一つしかない世界で、解釈の余地が入り込むのは、精神的にも良くない。
 
 
BASICに限らずなんだけど、代入はホントは、←の方が良かったんじゃないかな。
←がマイナーな記号なのが難点だけど。
a=0 より、a←0の方が意味がハッキリするもの。
 
その時点で微妙に曖昧なのに、
a==0なのか、a=0なのか、C的に別なものを解釈しなきゃいけない。
 
VBはBASICとは別の言語なんだから、断ち切るチャンス無かったのかな。
ま、ここ変えるのは大変だけど。
 
 
それと、=がヘンに感じるのは、
Dim a As Integer = 0
って書く時。

なんで、
Dim a = 0 As Integer
じゃないんだろ。

As Integer a = 0
でも、いいけど、
代入してる最中に、間に余計な文言入るのって、
思考の妨げだし、初期化の値を一瞬見失う。
最初の書き方が一番マズい。
なんでその書き方わざわざ採用したのだろう。
これはBASICのセイじゃなく、VBが決めたこと。
 
 
配列の周辺と=関係は、なんとか出来なかったのかな。
 
しかし、当時はさほど違和感感じなかったのは、
C系の言語に慣れる前だったからか、
 
違和感感じない昔の自分が自分で不思議である。
 
 
質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。

  
 

社会・経済ニュース ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

カテゴリー: 2017, プログラミング タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*