ワタクシ本日は自宅待機ですので、
場中チャート見ておりました。
 
気にするべきでない材料は、気にしない。
プライスアクションのみに集中。
 
これもある意味、集中と選択かと。
 
 
 
[2018.08.08]
15分足で見ると、
8/2から今日の高値まで、U字と見ることが出来ます。
結果論ではありますが、
 
さらにその前の高値にチャレンジするとは、思えずにおりました。
 
昨夜からの流れで、上にゆくだろうと想定しておりましたが、
後場の高値は想像以上でした。
 
ワタクシはまだ売り上がりの継続。増して若干売り玉の平均値を上げます。
 
その後の急落を見て、増した売り玉手仕舞いました。(現金の余力が欲しい)
約定日順でなく、損益順で利益確保しました。
 
その後は結局、
今日の始値付近でレジサポ転換してる様子なので、
保険の買い玉を若干建てました。
 
 
急落の材料は、
やはり日本株の決算なのでしょうか、
インデックス物で、こんなに動いちゃうのか、
気にしようもないので、純粋に値動きだけ追います。
 
 
 
そうでなければ、個別株やらないメリットが活きない。
 
日経平均のみ、個別の事情には左右されたくない。
基本はプライスアクション。
ただし大きく広く経済に影響与える情報は、材料として頭の片隅におく。
 
 
個別銘柄に詳しくなるなら、日経平均に詳しくなろう。
さらに、
銘柄固定うねり取りなら、
銘柄選び、という作業は不要になる。
 
 
何事にも、メリット・デメリットはありますが、
日経平均に集中するメリットはあります。
集中すること自体メリットとも言えます。
 
デメリットは、
 株の中で、リスク分散出来ないこと。と、
 相場が動かないときに他に行けない。
 
でしょうか、
つなぎでのリスク管理と、小さなレンジでもうねりを取る、
建玉操作することで、対応して、
 
リスク分散は、株の中だけで考えなくてもいいし、
 
今の段階で考えることでもないし、
 
株でのテクニカルでない手法と組み合わせるし、
いずれは、
日経平均のような影響受けやすいものでなく、
小型株、低位株のバリュー投資、グロース投資にトライします。
 
 
 
強みを活かすこと
元々、
為替には敏感ですし、
世界経済の大きな流れは意識して生きてきました。
 
お金を置くとこ、利益を上げるとこ、暮らすとこ、働くとこ、
一箇所に集約する理由は特にないと思っております。
 
そもそも5年後にはタイに帰還するつもりです。
 
そのワタクシの特性は、
日経平均を対象にする分には、活かされる強みです。
新たに個別銘柄や業界に詳しくなるより、
すでにあるストロングを活かすべき。
 
 
ストロングが活きて、かつ空売りは必須。
うねり取りという手法にたどり着いたのは、
チョイスとしては適切と思います。
 
あとは、技量が追いつくかどうかです。
 
 
そういうスタンスでやっております。
 
 
 
 
質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。
メルマガ登録
- 		
最近の投稿
 人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 167,174 views
 - WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,736 views
 - 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,317 views
 - know Who の時代 - 28,891 views
 - 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,283 views
 
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
 
 - いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
 - いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
 - お知らせ (4)
 - ダンボールコンポスト (1)
 - バンコク滞在2014.06 (12)
 - パキスタン紀行2014春 (44)
 - プログラミング (56)
- 2017 (56)
 
 - ベンガルの旅2015初頭 (47)
 - メモ (36)
 - メルマガ (76)
 - ラオスビエンチャン2014.12 (5)
 - ラオス南部行き2014.07 (24)
 - 不動産投資 (156)
 - 会津山都だより2016 (35)
 - 働くこと (65)
 - 勉強法 (5)
 - 家族 (33)
 - 幸福 (30)
 - 書評、映画評など (450)
 - 未分類 (206)
 - 未来・天国編 (301)
 - 株式投資 (377)
- 2018株入門 (67)
 - システムトレード開発 (2)
 - テクニカル (59)
 - ファンダメンタルズ (74)
 - 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
 
 - 海外事情 (125)
 - 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
 - ダイコン (1)
 - ダンボールコンポスト (1)
 - トウモロコシ (3)
 - トマト (3)
 
 - 移住先を探して (30)
 - 経済動向 (23)
- 2017 (3)
 
 - 言論、メディア (101)
 - 評価経済 (28)
 - 質問コーナー (8)
 - 農業 (6)
 
- ITの仕事 (33)
 アーカイブ
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
 - 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
 
			