成長株投資のバイブル。ピーター・リンチの「株で勝つ」にも、
藤野英人さんと同じことが書いてあって、驚いた。
ファンドマネージャーは面白そうな株より、失敗したとき言い訳出来る株を選ぶ。
責任回避のためのルールに縛られている。
個人投資家の優位性の話ですが、
ひふみ投信でも、
責任回避的環境に嫌気が差した若手社員が、
高給投げ売って、レオス・キャピタルワークスに転職する。
そんなエピソードがありました。
働くのが嫌というより、サラリーマンが嫌というより、
成長なき責任回避的環境に身を置くリスクが何より嫌なんだ。
やっぱ染まるし、思考が。
それが、人生への損害。
いま話題のひふみ投信・藤野英人が熱く語る「僕らのライバルは壺やタンス」
https://froggy.smbcnikko.co.jp/3234/
なんで日本が成長しないのかというと、実は働くことが楽しくないから。これが負のスパイラルを生んでいると思います。
実は時間とお金を交換してることは大したことじゃない。
ワタクシも昔とは考えが変わって、
「自由な時間」よりも、成長の有無の方を重視している。
此処に居ても、もうこれ以上成長は無いな。
そのときは、
転職もしたし、
フリーランスで一箇所に長くいないようにもしたし、
働く以外の生き方に転じたりもしてる。
今ようやく、「この日本にいる間に、成長を応援できる人になる」
という目標を掲げることができて、
ただ自由というだけでなく、幸福というジャンルにもトライ出来ていて、嬉しい。
考える転機を与えてくれた友人には、ホントに感謝せねば。
成長してる経営者って、少数派かな。
経営者が成長無いと、職場にも成長なくて、成長した人材から辞めてく。
それはそれで幸せな関係だけど、
広島カープとかなら、移籍金貰えるけど、
株式会社が育ててタダで手放すのじゃ、良い経営とは言えない。
でも、それって、経営者が成長してない代償。
その結果、成長する人材から居なくなるんだから、
会社成長する訳ないよ。
時代が変わると答えが変わる。
例えば、経営トップが交代するのは、成長のチャンスなので、そこで買いたい。
衰退してく例を多く見たけど、
それは今の日本に生きてるのだから、当然とも思います。
ま、とにかく、いろんな経営を体験するチャンスはたくさん貰えた、
それがワタクシのキャリア人生の財産かとも思う。
これからは、その財産を運用したい。
そうじゃないと、ただ虚しい時間を過ごしただけ。
ただねぇ、話変わるけど、
フリーランスの時に、がむしゃらに働くのでなく、
戦略を立てて、良い顧客を選ぶことができてれば、それはそれで人生違った。
ああ、優秀な人と付き合わないとなぁ。
どこに居るんだろ優秀な人って、けっこう稀にしか出会えないけど。
同じような人と出会うのが、波動同調の法則。
仕事に対してネガティブな体験引きずらず、良い波動になることから、始めんと。
やっぱ、弱者の戦略身につけての成功体験。これはまだ宿題かな。
オレはオレを上手に売る術を持って買ったな。まだ持ってない。
もうちょっと、オレはオレの売り方上手くなっても、良いと思う。
他人の成長の前に。
それが出来ていれば、もしかして、
成長の無い環境で悩まずに、済んでいたかもしれない。
日本に居るうちに何とかしたい。
では。
お問い合わせはsampome.net@gmail.comまで。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村