投稿者「sanpome」のアーカイブ

保護中: 「メルマガ」20140502 カオサンで流入と集約

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ, 社会変化 | タグ: , | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

「メモ」シラチャーからバンコクに戻る

昨日は夕方、友人とシラチャーへ。 友人たちはバンコクに帰ったが、ワタクシはシラチャーで一泊することに。 200バーツの宿。バンコクに比べると広いなぁ。 翌朝、カフェで遅い朝食を取ったあと移動開始。 それにしてもいい天気だ。ちょっと歩いただけで汗だく。 5月1日はメーデーで、タイの休日。居酒屋街は相変わらずの昼間の様子だが、 人出が多い気がする。ロビンソンやっぱり、人が多い気がする。 100バーツでミニバスでビクトリーモニュメントまで。 … 続きを読む

カテゴリー: メモ, 旅、生活一般 | タグ: , , | コメントする

「メルマガ」20140501シラチャーでプロパガンダな手法

おはようございます。あ、こんにちはですね。 シラチャーにおります。今日もいい天気です。バンコクよりもいい天気です。 今日はメーデーでタイでも休日なんですね。 ベトナムがこの時期連休なのは当然としても、 指定された公式なお休みは、タイでは今日だけって、教わりました。 今はカフェで休憩しております。 ウエスタンスタイルの重めの朝飯を食べてしまいました。 ちょっと重めの話をしようかな。 プロパガンダの話。 http://sanpome.net … 続きを読む

カテゴリー: メルマガ, 言論、メディア | コメントする

美味しんぼについて本音を

ども、そろそろ移動なんですが、 時事ネタでも。 美味しんぼのフクハラ http://ameblo.jp/manachan2150/entry-11837019789.html     まあ、 「放射線の影響によるものと断定する意図」という弁明が、 あまりにも、ヘタレ過ぎて火に油だねぇ。   オレ、もうちょっと第三者的な感想を抱いた。 表現の自由自体は重視するよオレは。 クレーム恐れて無難なことしか出来ないのが好ましいとも思ってない。 だ … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化 | タグ: , | コメントする

「パキスタン紀行2014春」#8 パスポート申請

東京のパキスタンの方に、 バンコクーイスラマバードと、国内線のチケットは纏めてお願いした。 パキスタン航空とエアブルーのサイトからそれぞれカード決済で逐一買うよりラク。 価格も若干お得にしてもらえた。 ついでに、ビザについても相談乗っていただく。 パキスタンビザは基本、第三国では取れない。 広尾の大使館まで行こうとも思ってましたが、 今回は、パキスタンの方にご協力もあり、郵送で。 詳細はこちら。 http://homepage2.nif … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | タグ: , | コメントする

保護中: 「メルマガ」20140430 カオサンで過渡期と選択

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

「2020年の日本」なんてこと端から分かってけど、多分そうじゃない。

ども、20バーツで買った茹で枝豆、ちょっと小ぶりで黄色い。 もう大豆だったな。堅いよ。 やっぱ暑いとビール美味いね。どうすんだろオレ耐えられるのか一ヶ月。  タイより、暑いとの噂だ。        それはさておき、またもやインスパイア系。 人口減が一番大きな変化要素である http://blogos.com/article/85463/   んなこたー、とっくの昔から知ってる。 それに、人口対策はどんなに頑張っても、 林業みたいに20年 … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化 | コメントする

「メモ」タマサート大学とチャオプラヤー川周辺

グリーンカレーのスパゲッティという、 タイでしか食べられそうもない料理をランチにチョイス。 午後はそれからタマサート大学とその周辺のチャオプラヤー川を散策。 タマサート大学は広くて歴史もある大学。 近代的に整備されてるけど、駐車場無いとキツイねぇ。 民主化の歴史もさることながら、 路駐多いバンコクの交通事情に思いを馳せてしまった。 さらに河っぺりを歩く。 後で調べたら、そういえば昔はこの河の名前をメナム川と習った。 訂正されてよかったな … 続きを読む

カテゴリー: メモ, 旅、生活一般 | タグ: , , , | コメントする

25年後のニッポンのオモテナシ

ども、小雨パラついたりして涼しいカオサンです。   今日はインスパイア系です。 星野リゾートのビジョン。  http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3778?page=2 10、15年後ではまだ無理だけど、25年後くらいには、 年間5000万人くらいは外国人観光客を集客できるのではないか。   頑張れ、星野リゾート。 日本人のオモテナシは外に向かないからねぇ。   10、15年後ではまだ無理だろうという予想 … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般 | タグ: , , , | コメントする

「パキスタン紀行2014春」#7 グワダルって何処だ?

「パキスタン紀行2014春」#7 グワダルって何処だ?   グワダルという土地は、Manachanさんから教えてもらった。 こんな場所である。 http://www.ihcc-info.org/mem-newasian-afganistan-newpipeline-route01-01.html http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2630 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | タグ: , , , | コメントする