メルマガ登録
-
最近の投稿
- 天晴れ黄金期の日本映画「切腹」テリングかくあるべし!!「ストーリーの解剖学」「感情から書く脚本術」、他の選択肢を潰さなければ観客は説得できない「伝え方の教科書」。ヴィスコンティに負けたのはアクションが(真剣でも)「椿三十郎」程でないから。
- 日本映画の良心かつ快作「でっちあげ」は「怪物」への仇討。悪役はマニピュレータ「他人をコントロールせずにはいられない人」。「ポリコレの正体」源流はフランクフルト学派。
- あっという間の4時間!!「風と共に去りぬ」大河メロドラマのダイジェスト映画は、真珠湾攻撃の2年前に公開。 南北戦争と双極性障害は復習。「広末涼子 さん【 双極性感情障害 】ってどんな病気?」「お酒をやめないとメンタル疾患は治らない」
- アクション増量の爽快パロディ映画「きさらぎ駅 Re:」アイディアの妙、脚本の妙「一番伝わる説明の順番」
- 「国宝」の”凄い”以外を語りたい。習近平(イランやロシア)も思い出し「権力を握る人の法則」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 147,069 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,532 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,220 views
- know Who の時代 - 28,805 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,162 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (419)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
投稿者「sanpome」のアーカイブ
投資って良いよね。努力報われるし。<株入門2018>
[2018.08.16] 寄りはどこまで下げるか、と見てました。 寄りの最初だけ見て、オーダーを出して、 オフィスに出社して、IT仕事着手。 その生活をシミュレートしてみました。 300日線のサポートを信じて、売り玉をすべて手仕舞いました。 逆指で、ちょっとだけ買い玉買い増し入れたら、 程なく約定しました。 昨日の終値まで戻して、本日は終了です。 買い玉ももう増やせません。 一旦は上に行って欲しいところです。 … 続きを読む
自分で大局的判断。常にプランBを。BはBack UpのB <株入門2018>
プランBへも対応できるような建玉操作。 それが第一だと思いながら、動いてます。 終戦記念日なので、 意思決定のあり方についても、考えてしまいます。 7/18の高値と300日線のサポート その上下で三角ペナント描いてる用に見えます。 遠目に日足チャートをみると。 当面は300日線信用してます。 三角の頂点に近づいたら、どっちかに大きく行くと。 必ずしも、下方向とは限らないかもしれません。 その大局の中で、建玉 … 続きを読む
昨日はなかったことに、窓埋める。 ワタクシも職場復帰 <株入門2018>
[2018.08.14] 昨晩は気になって、夜中に戻り確認してしまいました。 そんなに強くはないかと思ってましたが、 昨日の陰線を否定し、後場窓埋めしました。 もうちょっと上昇余地あるかどうかですが、 まだドル円が110円台なら、 もうちょっと、NYダウも戻すんじゃないかな。 市場はトルコリラの影響を一時的なものと見てるわけですから。 ワタクシ買いを少し手仕舞うかどうか、迷いましたが、 5日線タッチに近づいたので、引けで若干 … 続きを読む
日本型経営がダメな理由が分かった!! 事業投資の際は重要なこと。 <書評、経営>
日本型経営って、旧日本軍から意思決定は何も変わってないね。 今の時代そりゃダメでしょ。マンパワーが効かないもの。 意思決定のあり方が決定的な時代だもの。 ジョブスもトランプもそういう時代に生まれた。 出井vs土井から、とてもよく分かった。 Sonyはカセットじゃなく配信ダウンロード用のウォークマン作れてた。 が、後発のPodに敗れた。 時代に選ばれないのは、選ばれないだけの理由がある。 企業経営は苦労が多く、自分の能力的にも … 続きを読む
飛んでイスタンブールとは上手いこと言う 先物への移行を思案<株入門2018>
[2018.08.13] どこまで行くのか、が寄りから焦点でした。 日経レバでは19000円の節目で一旦止まりました。 この後は300日線、 さらに7/5の安値となりますが、 今日は一旦その前で止まりました。 15分足で見てると、 中期線は依然として越えて来ません。 まだまだ綺麗な下落の波を描いています。 売り玉をどこで手仕舞うべきか、 買い玉の処分どうしようか、 底の見極めが難しいです。 7/5の安値までと想定して … 続きを読む
インサイト⇒インタビュー⇒質問 体系的に学ぶ <書評、セールス>
前回http://sanpome.net/?p=4639の続き、 他人の悩みに感謝するくらいでちょうどよい。(by岡田斗司夫) ワタクシもITの仕事で、他人の悩みの軽減に寄与しよう。 仕事の領域を広げます。 インタビューについて、技量の向上を目指します。 この部分レベル上げると、違いを生み出す違いになるのではないか、 と期待してます。 面談は英語でInterview。InterのViewです。 ずいぶんと、日本語の面 … 続きを読む
セールスの要諦は岡田斗司夫の「悩みのるつぼ」メソッドで、インサイトに届け<書評、セールス>
インサイト 顧客の表面化していないぼんやりとした欲求。 インサイトを見つけ出し、その解消や軽減の方法を提案(プロポジション)する。 今の時代、セールスで行うことはそれだ。 でも、如何にインサイトに届くことができるのか? 個人のスキル次第なんじゃないの。 技量向上に役に立ちそうな本、探してみました。 インサイトに訴求する完璧な例はコレ。 改めて、読み返してみても、やはり凄いっす。 しかし、やり方がまだ良く分かりませ … 続きを読む
やっぱ反転と暴落の見極めは、相変わらず難しい<株入門2018>
今日はしくじったようです。 場中見れていたのが、逆効果でした。 強い陰線になる前に動いてしまいました。 結果論でいえば、 窓埋めしたところで、 手仕舞ってもいいし、つなぎのリカクでもいい。 その前に動いたため、やむなし。 窓埋めを底とも判断できず、このまま週をまたぎます。 早めに動いたのはトラウマか? 前回7/31の前の安値のところで、上手にリカクできませんでした。 思いの外、早めの反転で、タイミング逃してしまい … 続きを読む
古今東西85%は負け組 <株入門2018>
[2018.08.09] 先物の流れ引き継ぎ、下げてどこからスタートかと出先で見てました。 前の安値で跳ね返されました。 底で反発を確認した後で、ゆうくり目に買い玉を増やし平均値を下げました。 昨日安値を中心に100円幅でレンジでしょうか。 日米交渉待ちで、大きく動かない感じです。 大した声明は出てこないと、想像してます。感だけど。 大したことなければ、上に行く気もします。 保険の買いを残して、明日を待ちます。 これ以上 … 続きを読む
旅人コミュニティvs旅人コミュニティ嫌い <海外事情、旅>
唐突ですが、 昨晩は楽しいイベントに参加しました。 昨日は、旅人コミュニティvs旅人コミュニティ嫌いという謎イベントに参加してました。https://t.co/sojX5Ykiny#旅人コミュニティ嫌い #旅人はいい人 pic.twitter.com/E6dyu1ROwE — Nicheっち、(ほそかわ) (@nichebito) 2018年8月8日 私は嫌い派です。 旅先で日本人同士で群れるのは、好きになれません。 … 続きを読む