メルマガ登録
-
最近の投稿
- 情熱は有るが才能は無い! 爆死アニメ「ChaO」は配信を待つ。才能は漫画からで充分。 インディは”弱者の戦略”で生きるべし。 参考 「多田翼:差別化戦略 と ニッチ戦略」 「伊藤あおい脱力系テニスの正体とは?」
- ムンバイのウォン・カーウァイです「私たちが光と想うすべて」無駄な予習「真夜中のカーボーイ」、美味しい復習「南インドのイワシカレー」
- 終戦80年企画「ジョニーは戦場へ行った」反戦がテーマか? 現実の恐怖は何か? 延命治療vs尊厳死「平穏死できる人、できない人」
- 難度高い「 アイム・スティル・ヒア」物語に関係なく、いつも笑顔で。自分を犠牲者にも迫害者にも救済者にも、しないポジティブ心理学を知る「人間関係逆転の法則」
- 青春映画「水の中で深呼吸」はオシャレなアート系か、竿姉妹のキラキラ若草物語か? 男前な長女に惚れてまう「ハーバード・ビジネス・レビュー 儀式の効果」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 159,308 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,614 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,257 views
- know Who の時代 - 28,837 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,211 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (154)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (431)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「不動産投資」カテゴリーアーカイブ
生活保護は歓迎です。人生謳歌していただければ、大家より。 結果が芳しくないのは信じてることが正しくない話より。
相変わらず、休憩しつつ、心の整理くらいは進めております。 「自分が自分の親になる。」はじめて、安心感が違いますね。 どこかトラウマだったんでしょうね。アテにならないものに依存する恐怖が。 そのついでに、この本読んでみました。 大家としても考えさせられます。 小林さんは父親との関係に葛藤があって、 親が子にする八つ当たりの結果、無価値感の刷り込みで、 役に立たないと生きてる価値がないと、信じるに至った様子。 頑張りも成果も、生 … 続きを読む
恐怖や欲に惑わない
バス運転手が新型肺炎、武漢への渡航歴なし 日本国内の患者6人目 https://jp.reuters.com/article/japan-corona-idJPKBN1ZR0WE ↑日本でも、人からの感染が確認されたのは、かなりヤバい目なニュース。 不安を煽りたくないのですが、さすがに、 WHOの対応も、日本政府の対応も、遅すぎるように見えます。 中国に忖度しているというより、景気に忖度してるように見えます。 何も対策せずに、危険だ … 続きを読む
感動の法則
人は、その人固有の物語を生きているので、 仕事にも本人の物語があったほうが、やる気を出します。 逆に、感動の無い仕事は、もう人間がやらなくていいと思うのですよ。 サイボウズに感動課という組織があり。感動の要素を生み出す職場らしいです。 感動を呼ぶための5+1の要素 「努力」 努力なきところに感動なし 「メッセージ」 伝えたいメッセージこそが感動の華を咲かせる 「共感」 共感があればあるほど感動の華は大きくひらく 「手間」 手間を … 続きを読む
歯を食いしばらずに、規律に従う
ま、損切りの話なんですけど、 「歯を食いしばって断る」西山雄一さんの金言です。 大家業でも、ITの仕事でもそういうことあります。 2020.01.22 13時現在、先程断りの電話を入れました。 マスコミは新型肺炎の影響で株価動いてると言いますが、 いや、今日の反発見れば、それが正しくないこと分かります。 新型肺炎で反発する理由が無い。 リビアの原油供給の懸念が昨日広がり、その影響が軽微と判明し反発。 と、判断するのが妥当で … 続きを読む
存在給と「お金はNoと言う為に」
存在給をマスターしたく、昨年末より意識しておりました。 ようやく少し、自分が変わったかと思い、メモ。 「お金は嫌なヤツにキライと言う為にある」的なこと、 斎藤一人さんから、昔学んだ記憶があります。 だったら、 嫌なことしてお金稼いで、それからお金で自由になるのは、本末転倒ですね。 はい、私はそんな状態の時期も長かったです。 それを繰り返さないのは、宿題の一つと認識してます。 ITの仕事して、我慢料もらう仕事にしないこと。 … 続きを読む
「光の人」に「やりたいこと」は無い。 自分の資質を見極めてからアドバイスは用いる
自分の資質の見極めはとても重要で、 違う種類の人からのアドバイスは、正しくても無益なこと多いです。 幾つかの分類法で、自覚しておくの、とても有効です。 合わない自己啓発はさっさと逃げるにしかずですが、 それは勿論のこと、 自分に向いた投資法を見極める際にも役立ちます。 幾つか紹介を兼ねて、徒然なるままに綴ります。 ウェルスダイナミクス http://jwda.org/whatiswd/8profile/ 団体の性質 … 続きを読む
兵隊さんに、戦略は語れない。 投資スタンス、投資戦略、戦略の優位性を探ろう。
今日は、 ファイナンシャルアカデミーの無料の勧誘セミナー出てきました。 まあ、得るものなくても、たまには外出せんと。 セミナーのせいじゃなく疲れました。 電車乗ったせいでしょうか。 神様に存在給上げてもらって、タクシー移動にしてもらいましょう。 気が悪いのは、判断に悪影響ありますので。 気の良い場所で過ごさんとね。 それはさておき、 フロントエンドのセミナーなので、 講師の方は、兵隊さんでした。 ファンダメンタルズで … 続きを読む
自分を満たし、部屋を満たす。
ようやく、満室復活です。 オカルトなこと言いますが、 (自分の)最悪の精神状態が、2年前くらいで、 2部屋も埋められませんでした。 徐々に精神的ダメージから回復に向かい、 成長を応援しようとポジティブな方に心が向かいだすと、 満室経営に回復してゆきました。 それでも、今年まだ安定せず、出入りはありました。 引っ越しの理由は入居者さんの仕事等のご事情だったので、 物件の状態を良く保っていればと、心配はしていませんでした。 … 続きを読む
悪人と良い取引はできない
不動産に限らずですが、 「悪人と良い取引はできない」 たしかバフェットの金言だったはず。 その物件がどんなに気に入っても、 売買の仲介業者さんから、嫌な予感がしたら、 関係を切るべきです。 良い物件の前に、よい仲介業者さん。 実は物件より人を探して、1000:100:10:3:1なのかもしれません。 信頼関係を築き、ストライクな物件だけ、優先的に紹介してもらい。 ストライクなら、必ず買いにゆく。 そういう関係性と仕組み化が全 … 続きを読む
マネージメント移譲できたから、海外で暮らせた賃貸経営。仕組みが整ってる不動産の世界
自主管理とか、DIYとか、やる気しません。 苦手だし、 コミュニケーションも手仕事も、どちらも得意じゃありません。 どちらも得意な加藤ひろゆきさんとか、凄いと思いますが、憧れはありません。 どちらも苦手なお陰で、東南アジア放浪生活長年できました。 先週、管理会社さんから連絡来ました。 雨漏りの発生です。台風で外壁剥がれたセイっぽいです。 今は東京で暮らしているので、現地で状況確認してから、対策相談することも可能です。 … 続きを読む