メルマガ登録
-
最近の投稿
- 目的が二転三転「Page30」を観て「目的ドリブンの思考法」「為末大学」で再学習。舞台という作り物の演出は平田オリザから「演技と演出」「幕が上がる」「演劇1」
- サザンが好きと堂々と言えない風潮は? 「続 黄金の七人 レインボー作戦」おしゃれとは90’s渋谷系「田舎女子と渋谷系 1995」。70’sアニメ「魔術師と呼ばれた男」「ガンバの冒険」が玉突き的に。
- 体力の限界に挑む不朽「アラビアのロレンス/完全版」トイレ対策と歴史理解は必須、セクシャリティやヘキはそれほど。「山崎雅弘 戦史ノート Vol.41,62 」「民族と国家」「ウッドロー・ウィルソン」
- ”正しい”評価はいずこ?「エミリア・ペレス」フェミというよりも「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」監督の技量と心意気
- 監督無事解放されたらしいが、「ノーアザーランド」自衛能力あって領有権を主張出来なきゃ国家じゃない。
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 134,527 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,349 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,173 views
- know Who の時代 - 28,755 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,097 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (29)
- 幸福 (27)
- 書評、映画評など (405)
- 未分類 (205)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (375)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (72)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「株式投資」カテゴリーアーカイブ
勉強になるということ。 高田資産コンサルさんと一致して、ちょっとうれしい。
浮島(離れ小島)について、同じように言及されてます。 ボクのブログの方が先です(えっへん)。 ま、実はそんなに自慢するようなことじゃなく、 表現は違えど、トレーダーは意識してましたね。 一旦、長期線でサポートです。 軒並み数字悪そうですが、雇用統計までは、 待つべきか、 先に動くべきか、 それはなんとも分かりません。 金融当局の利下げが先手か後手か、という判断基準はとても勉強になります。 あ、何ももらってないっす … 続きを読む
チャート分析が必要な理由。 バリュー投資でもチャート見た方がよいんじゃない。
昔バリュー投資系の無料セミナー(角山先生じゃないよ)出て、 「チャート分析は科学的根拠がない(だからファンダメンタル分析でバリュー投資を)」 と声高に叫んでいた講師がいた。 彼は投資全般、株に限らず経験あるようには見えなかった。 企業買収事業の経験があるだけで、そこから脱サラの人に見えた。 別のゲームの住人に見えた。 そのときは、この人から学んでは駄目だと思っただけだか、 その言葉は記憶に残っている。 「科学的根拠がない」という意味 … 続きを読む
映画<アド・アストラ>ネタバレ スペース・オペラの皮を被った志賀直哉だし。沈着な危機対応能力が必要なのはテクニカルトレードくらいだし、
導かれるようにして、アド・アストラ観ました。 セミナー予約して時間間違えて、せっかくだから映画見て帰ってきた。 玄人筋の評価に反して、ユーザーレビューは低調ですね。 その理由も分かります。 冒険活劇期待して、志賀直哉読まされても。キツイよね。 ま、文学に興味なくても、テクニカルトレードの話でも。 映画では、危機に際して、意思決定の優劣が描かれる。って話から。 パニックになる。 決断ができない。 失敗を認められない。 危 … 続きを読む
久しぶりの不動産フェア 不安はドーでもいい、オレのスタンスに合う断れない提案してくれ 「2019.09.29」
お久しぶりです。随分休んでしまいましたが、 私は元気です。 今日は久しぶりの不動産フェアに出ました。 うーん。講演ふくめ、やや物足りない。 ま、昨日今日の話じゃないけど、 漠然とした不安(年金でも日本の将来でも)と、アンタの勧める商品の魅力とは関係ねーからな。 いいかげん、そういうのやめようよ。 一般論はいいから、君の魅力をプレゼンしろよ。堂々と。 おととい金曜日のセミナーの投資案件プレゼンは酷かったなぁ。矛盾だらけで。 ま、さ … 続きを読む
うわ抜け強し、とにかく休む<株入門2018>
「2018.09.19」 凄い勢いです。 いずれにせよ、今日は休もう。 落ち着いたところで、動くしかないし、 あまりに精神状態良くないし。 生活リズムも気にせず、とにかく寝よう。 回復を待つ。 回復して、読む本 もういちど、今すべき一つのこと、これから見つけます。
ペナント抜けですね。米中はプロレスなのか。 私はお休みより手がない<株入門2018>
[2018.08.18] 9:00-9:15 誤って、保険切ってしまいました。 関税引き上げの報道を受けて、下げそうな始まりでした。 またもやイタイ損切りをして、売り玉調整しました。 今日から仕事してないですが、朝ファミレスに行ってきて、 生活リズムは維持しようとしてみました。 久しぶりに家でチャート観てて、ツールの操作ミスりました。 なんだか、全然ダメです。 同じく相場見る時間も限定したところ、 … 続きを読む
トレンドも変わったか、 9月後半はまた生活を変える<株入門2018>
[2018.09.14] うわー、これはペナント抜けたかも。 9:00-9:30 更に損切りつつ、売り入れて平均値調整してしまった。 売り買い同数入れた。 12:30-12:45 ここで一旦落ち着くかどうか、 あとは、連休明け。 来週考えよう。今日はとにかく寝る。 ITの仕事の方は無事手仕舞えたが、精神的ダメージは? それなりにダメージはあるようだ。 ちょっと、企画に無理があったか。 相手のちゃらんぽ … 続きを読む
更に過ちを認める、相場でも、IT仕事でも、あとは寝る。<株入門2018>
[2018.09.13] これは続伸だろうか。でも、ここで天井ってことも、、 ダウの動きが良くわからない。 9:00-9:15 あー凄い勢い。 分からないので、ここでは動けない。 保険も打ってあるので、落ち着いたところを待とう。 12:30-12:45 この強い上げは全く予想しておらず、 ここで一旦落ち着いたとみて、 損切り。ウギャア。 売りも少し入れて、平均値を調整。 逆差しでの保険買いもオーダー出しておく。 … 続きを読む
少し、過ちを認める。 <株入門2018>
[2018.09.12] 方向感分かりません。 こんなときは、売り買いイーブンくらいになってるべきところ。 全然ですが、少し過ちをようやく認めてます。 9:00-9:15 寄り前に成り行きで若干売りを切りました。 とても痛いですが、ここで調整。 高く寄ったのに、上に行く元気はなさそうなので、 保険の買いを手仕舞い。少し傷口を癒やします。 さらに、売りを乗せました。 平均値を上げる調整でもあり。 12:30-12:45 … 続きを読む
何やってんだか、オレ。 何かは変えよう<株入門2018>
「2018.09.11」 昨日の寄りで、前日高値のところで、逆差しでしたね。 それで手仕舞うよりありませんでした。 何やってんだ、オレ。 今日はどうかしてます。 というか、過去の判断の責任取らされるべき日なのですね。 仕事の方でもゴタついてまして、 相変わらずです。 こちらは他の選択肢はなかったのですが、 結論が早めに出て良かったのかもしれません。 相場の方は、リカクがわかんねーんだなオレ。 9:00 … 続きを読む