「出典の明示」について法律の専門家の方、教えてください。

中嶋よしふみ氏が、本日(2014.06.12)フェイスブックで、以下の発言をされました。
===============================================================
イケダハヤトさんは引用のルールも知らないのか。
これだけ長文を引用するなら媒体名、記事タイトル、日付を入れるのは常識です。
シェアーズカフェ・オンラインなら一発でレッドカード・退場レベルの書き方。
大手の媒体や真っ当な企業と提携するには、
そういう当たり前の事が出来ないと鼻で笑われるんです。
炎上目当てだの釣り記事だと色々言われているけど、
最低限の部分は理解してると思ってたらそうでもないんか( ̄ー ̄;)
===============================================================
(フェイスブック上の発言は、フェイスブックに所有権ありと考え、
 中嶋氏の著作権は無いものと判断し、引用しています。
 念のため、彼の考えるルールには従っています。)
 
 
「出展の明示」は著作権法により義務付けられているが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

イケダ氏の引用方法では、アウトになるのは、
判例などの根拠があるのか? 質問したところ。
まともな回答は得られませんでした。
「自分のサイトではこのようなルールにしている」と言うなら分るですが、
「誰でも守るべきルール」といいながら、説明してくれません。
この態度はダメだと思うのですが、(笑うのでなく、教えるべきでしょう。)

それはさておき、
どなたか、法律の専門家の方、教えていただけませんか。
出典の明示とは「媒体名、記事タイトル、日付を入れる」を意味するのでしょうか?

大抵のブログ記事では、引用元のリンクが貼られていますが、
確かに、イケダ氏の記事ではそれはされていません。

ただし、法律上の問題となると、
「媒体名、記事タイトル、日付を入れる」ことが「出典の明示」の最低条件なのか、
そこは解釈の余地があるような気がします。
(常識という言葉は曖昧すぎますね。)

何らかの判例などがあり、これが一般ルールとなっているなら、
それを知りたいのですが、

中嶋氏からは回答がありませんでした。
内部ルールと常識は別ですから、
何をもってして、「常識」としてるのか聞きたかったのですが、
答えては頂けませんでした。

(内部で衆知するというなら、わざわざフェイスブックで常識というのは、
 それはそれで、辻褄が合わないと考えています。)

詳しい方、ご教授頂けないでしょうか。


社会・経済ニュース ブログランキングへ

カテゴリー: 言論、メディア パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*