ダメに対して、きちんと向き合えない人達

ども、本日、チェンマイに移動しました。
オフシーズンだからでしょうか、空気は鄙びた観光地ですねえ。
まあ、その点は改めて。
  
  
昨日以来、考えていることで、考えさせられることあったので、もうワンエントリー。
 
原子力のカと、悪意以外の対処法
http://sanpome.net/?p=1453
  
  
これが、単純な紙媒体と電子媒体の間の変換ミスだった場合、
どういう態度を取るのが適切なんだろうか?

ミスかもしれないと薄々思いながらも、
悪意ある隠蔽だと糾弾を続けるのは、最悪のケースだろう。
殴ってホームラン打ってくれるなら、オレも殴るよ。教えずに的な。
なんか、自分に対して、対処法しらない言い訳してるみたい。
 

少なくとも、 
書類の管理が、非効率な可能性に、もっと言及すべきだとは思う。
 
隠蔽みたいに、邪悪な行為なら、糾弾すればいいけれど、
ダメに対して、適切な態度とは、どんなもんだろう。

答えは分からないのだが、
少なくとも、「代案を示せ」的なことは必要じゃないかな。
正解を示す以外に、よい対策あるのかな。

まあ、そんなことを考えていました。

そこで、こんな発言が目に止まりました。

「出典の明示」について法律の専門家の方、教えてください。
http://sanpome.net/?p=1464

うーん、この中嶋さんという人は、いったい何がやりたいんだろう。
ま、内容的には、

a.著作権法上、引用にあたり、出典の明示が必要。
b.引用するなら媒体名、記事タイトル、日付を入れるのは常識。
 
aとbの間に解釈の幅が全く無いとは思えない。
aは事実であるが、
bは中嶋氏の主張だ。
 
aを元にbを主張するなら、 
「出典の明示」とは「媒体名、記事タイトル、日付」の明記が最低条件。とか、
そういう判例なり、ガイドラインがあってのことかと思う。

それは回答して貰えなかったのだが、
いきなり常識と言われても、分かんない人は分かんないだろう。
 
 
それはさておき、この中嶋という人は何がしたいんだろう?
というのが、今の感想なのである。
 

「シェアーズカフェ・オンライン」という身内に衆知することを目的としてるのなら、
サイトの外の記事を対象にする必要もないし、
フェイスブックで、身内以外に発信する意味もない。

であれば、
不特定多数の人に言いたいという意図があるはず、

お金を貰って質問に答える人間だからとか、彼は確か言っていた、
じゃあ、シェアーズカフェ・オンラインとやらの有料会員にだけ、
始めから発信すればいいじゃん。

そういうことを生業にしているのなら、
チャント説明できなければ、尚更問題でしょう。
ただ、イケダ氏を揶揄するのが、
お金を貰って質問に答える専門家のやることとは思えない。

引用する際はこういうルールがある。
それは、このようなガイドラインや判例により、
今や常識化している。

なら、
正しい知識を伝え、
違法な引用を防ぐための啓蒙だ。

でも、そうじゃないよね。
bが単なる主張でなく、事実なら、
ただ教えてやれよ。ちゃんと。
 
それが、有料だというのなら、有料の範囲でやればいいこと。
身内に向けて、というなら、身内に向ければいいこと。
  
広めたかったのは、啓蒙でなく揶揄なのか、
という結論に到達してしまうのだが、

それは何のためだろう?
        
    
イケダ氏に対して、炎上狙いだと言うのは悪意を想定しての攻撃だけど。
これは、違うよね。
bが事実だったとして、無知を笑う必要あるのかな。

一般論としては、
自らの攻撃が適切な手段でない場合は、裏に別の感情があるとしたもの。
不安であったり、嫉妬であったり。

エスパーでないので、他人のココロまでは分からないのだが、

適切な手段でない、攻撃というものに対して、
センシティブであっていいかと思い直した。

ダメは指摘の対象であっても、
揶揄や攻撃は不毛。

「不動産投資の始め方」が発売になりました。
http://sg-biz.com/dvd/yamazaki.html

質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。
メルマガ 三歩目の不動産投資で海外移住。



メルマガ登録三歩目の不動産投資で海外移住。



無料メルマガ インフォマグ


社会・経済ニュース ブログランキングへ
 

カテゴリー: 言論、メディア パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*