[2015.03.07-2015.03.24]
カーリーガートでのボランティアの帰り、
地元のおばちゃんが話しかけてくる。
私に資料を見せながら、英語で説明を始めた。
見せられた資料の詳細は分からない、ベンガル語は読めない。
それでも最低限理解出来たのは、以下。
ボコボコに殴られた男性の写真が添付され、
政府から不当に弾圧を受けている。と訴えている。
これは共産党の政治活動である。(英語で書いてあった)
私は署名と募金を依頼されている。
そういえば、
バスに乗ってて、レーニンの横顔を一瞬見かけた。
「あ、インドにも共産党ってあるんだ。」
あれは党本部か何かかな。
ぼーっと、そんなことを呟いた。
AJC Bose通りには、赤い旗が並んでいた理由も深く考えなかった。
西ベンガル州の政治状況が国政とは違い、独自色強いこと、
遅れ馳せながら、うっすらと気付いた瞬間である。
宿に帰って、グーグル先生に教えてもらうことにした。
こんな記事も、ヒットした。
(ちょっと古いが、おさらいには調度良い)
左翼戦線政権の長期支配とその崩壊の要因
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hindas/PDF/2011/mori2011_HINDAS.pdf
西ベンガルの救世主になれるか、ママタ・バナジー
http://money.fanet.biz/study/learning/emerging/india02/08.html
西ベンガル州で永らく共産党政権が続いていた。
農村部、貧困層中心に支持を得ていた。
共産党はタタ自動車工場誘致や企業の民営化など、
「共産党らしくない」政策を近年採用してきた。
タタナノ工場の強引な用地買収なども祟り、
資本家寄りのイメージで、貧困層離れる。
現在の州与党は草の根党、系統は国民会議派だが、
ちょっと過激な西ベンガルの地域政党。
そんな経緯を大雑把に、把握した。
インドの政治状況について、それまでのワタクシの知識といえば、
地滑り的圧勝でインド人民党が10年ぶり政権復帰
http://toyokeizai.net/articles/-/38042
ターバンでシンという名前だからシーク教の人なんだろうな、
その国民会議派から人民党に政権交代して、
再分配による格差是正よりは、経済発展に舵を切るだろう。左から右に。
民営化と外資への規制緩和はこれで少し進むかな。
政権交代のニュースは当時、ラワルピンディでテレビ観ていたので、
忘れもしません。
「パキスタンとの関係はあまり変わらないだろう」
そんなことを報じていた。
ま、国民会議派は左っぽく(リベラルより左)て、人民党は右っぽい(民族主義入り)。
その程度の理解だから、
道々歩いていても、クローバーっぽいマークの意味が分からなかった。
全インド草の根会議派
http://bit.ly/19key5U
貧困層に支持される政策を好んで選択している。
共産党より、共産党っぽいんじゃないの。という印象。
まあ、(州)野党の旗は掲げにくいと思うけど、
多数ではないが、共産党のマークはいくつも見かけた。
(M)と書いてあるのは、マルクス主義のことらしい。
左翼戦線
http://bit.ly/18WrNtO
一口に共産党といっても、インドにはいろんな種類があり、
(毛沢東主義まであんのかい)
西ベンガルの主力は、中道左派のマルクス主義らしい。
あと、極稀に、国政の政権与党、人民党も見かけた。
インド人民党
http://bit.ly/1DXN8kb
コルカタだけでなく、バングラ国境近くでも、
草の根党が多数、共産党も見かける、そんな分布だった。
西ベンガルでは、農村地帯も広く、コルカタには難民押し寄せるし、
貧困や、貧富の格差は、もともと超深刻だったのだろう。
独立当初から、反資本主義に傾くのも当然だろう。
で、共産党政権強く、
しかし、世の中、グローバル化し、BRICsと呼ばれる時代になり、
インド経済が離陸を始める。
西ベンガルは、インドの中では劣等生で、
共産党といえど、資本主義的な政策を採用するのは歴史の必然だろう。
個人的には、再分配よりも、経済発展の方が、
最大多数の幸福に寄与すると思うけどね。
貧困を救うのは経済で、愛じゃないし。
誰がやっても、最終的には似たような政策取らざるを得まい。
それでも、7%を越えるという成長率。
この都市の経済で、コンビニすらないのは不思議で仕方ない私は。
この街では、東南アジア並の経済の自由さは感じない。ラオスよりも。
ヤンゴンの後かな、順番は東から西。
まあ、時間の問題だとは思うが、時間が問題でない問題も稀である。
東側バングラデシュの方が、
もうちょっとダイナミズム感じられるのではないか、
それくらい、いいこと無ければ、甚大な犠牲払って独立勝ち取った甲斐がない。
なら、行ってこようか。
結局、共産党のおばちゃんのお誘いは、断って、
署名にも、寄付にも応じなかった。
だって、どういう政策を実現しようとしているのか、
確信が持てないのだもの。
弾圧の実態も、もうちょっと情報なければ、公平な判断難しい。
分からないので態度保留。
まあ、共産党らしくない、経済開放政策推進するなら、
支持してもいいかとも、思ったんだけどね。
質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。
メルマガ 三歩目の不動産投資で海外移住。