スラバヤ、インドネシア 滞在まとめ 

ども、今ホーチミンのカフェでまったりしてます。
昨日、シンガポール経由で、到着しました。

少し、精神的に落ち着こう。
交通量減った、少し街が綺麗になった、

でも、道端で喧嘩してるオバちゃんはいるし、
住み慣れた場所はラクなのでしょうか。

ま、兎に角、昨日の出発したスラバヤ、というかインドネシアのまとめを。

スラバヤ到着翌日は、疲れが出てシンドくて、ショッピングモールブラブラして、
日本食屋さんに立ち寄って、真露飲んで寝てしまった。

日本人が不便あまり感じず暮らせるんじゃないかな。
車があれば。

日本食材スーパーで、日本人会(ジャパンクラブ)が出してる、
スラバヤガイドっての後で買って読んだ。
医療、食材、外食、観光、生活に困らな情報網羅されてたけど、
交通の紹介はタクシーくらいで、バスはスラバヤは少ないかな。
まあ、車社会だよね。この国は。

大型ショッピングモールのエントランスに立つと、
ああ、インドネシアだなって、いつも思う。
歩行者の動線が無い。車の往来アクロスして、入店。

ただ、前回ジャカルタ訪問より、バイク増えてんじゃないかな。
地方はとくにバイク多い。
庶民の足として、定着してる感が、前回よりある。

若年層は特にバイクが普通かな。
まー若い人多いね。ただでさえ人口多いけど。
 
 
で、更に翌日は、街を歩いた。
典型的な郊外型の街で、ほどよくショッピングモールがある。
どの国でも見かける外食チェーンも多数。

コンビニでビール売ってるし、
屋台でチャーハン(ナシゴレン)100円程度だし。
本当に、普通としか言いようがない。
 
住宅街を歩くと、子供多いね。
中産階級も厚い気がする。
大量生産、大量消費はまだまだこれから。

ご近所という言葉は生きてるみたい。
スラバヤガイドにも、引っ越したら近所にご挨拶、
みたいなこと書いてあった。

昭和40年代の日本で、今のシステムなら、
こんな感じなんじゃないの。
市電が無いことくらいかな違いは。
 
 
普通に資本の論理で、経済が動いてる。

日本人が言う、文化の違いみたいなものと、実感が一致しない。

外国人が参入する際に障壁があるのは確かだろう。
でもそれは、そんなに特別なことじゃない。
 
インドネシアが他と比べて特殊な理由は特に見当たらない。
アンダーテーブルがどうのとか、
それ、カンボジアとかと比べて、特別かな。
 
  
逆に、ビジネスとして、基礎がそれでよく成立するなって、
そんな、首かしげざるをえない日本人の例が多かった。

いや、悪いとか、ズルい日本人は、他の国の方が多いだろう。
ジャカルタの日本食屋の悪口書いたけど、
あれで成立すんのかよってのは、他の国じゃ見ることが出来ない。

ジャカルタで最も他と違って際立った特徴は、
古くから居る日本人の姿だった。

タイよりも、日本人社会は難しい場所かも知れないね。

典型的な現地で頑張る日本人の例は、
パンランという郊外の街で出会った日本食店主の方

最初は仕事で、日本からやって来て、
定年か、退職かで、現地に残り、現地で結婚。
奥さん名義で現地で起業して頑張る。

この方のことは、どうか知らないが、
ビジネス上、そりゃ清濁併せ呑むってこともあるだろうけど、
ちゃんと、商売成立させている。
 
ま、そんな感じで。

そこから外れて、極端に違和感感じることって、
他の国じゃ、経験したこと無いもんなぁ。

うーん、 
一旦参入できちゃえば、相当ヌルいんじゃないかな。
逆に、それはインドネシア人がレベル高いことの証明かもよ。

 
話変わるけど、 
ERPって、会計ソフトとかで、多いんだけど。
基幹業務を平準化するソフトの導入とかの案件に関わると、

必ず、ウチは特殊、他と違うって言い出す人がいる。
別に特殊じゃねーよ。
本当のこと言えば大同小異。やり方変更しても大して影響ない。

変えるのがヤなのと、
自分の仕事が無くなるのを恐れている。
生産性ってのは、現有リソースのパフォーマンスのこと。
   
ま、 
風通し悪いところは、腐りやすい。    

 
このままが続くってことだけはない。
環境に合わせて変われないモノが、いずれ滅ぶなら健全なこと。
  
いろんな意味で、新規参入は、やり甲斐のある場所。


アジア(海外生活・情報) ブログランキングへ


海外起業 ブログランキングへ

カテゴリー: ビジネス、投資, 海外事情 タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*