トレードはビジネスマインドとは無関係。サラリーマンでも勝てるってそういうことか! <株入門2018>

サラリーマンが副業でやるには、不動産より、株の方が向いてる。
手を出しやすい分だけ、思わぬリスクテイクもしてしまうので、
不動産より、勝ちやすいかどうかは別だけど、
 
トレーダーにビジネスマインド不要。だと気づいた。
 
 
 
日銀短観発表直後は、さほどではなかったのですが、
後場に入って、えぐれるように急落ですね。
円安傾向は続いているのに、、
先物見る感じでは、週足の長期線で踏ん張るかな?
まだ底が見えません。
 
日経平均は急反落、一時500円超安
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-close-idJPKBN1JS0K6
材料は、中国なのか、この後のアメリカの数字織り込んだのか、良くわかりません。
チャート的には、前の安値を割り込んで一旦下げる可能性高いと見ておりましたが、
数日迷いの足の後、こんなに一気に下げるとは想定外でした。
 
個人的には、
少し含み損抱えてた売玉利が乗って良かったのですが、
途中、保険打った買玉の処分どうしようか?
ちょっと微妙な状況にあります。
 
 
そんな午後のひととき、ブログ書いております。
いかがお過ごしでしょうか。
 
特に用の無い日は、
ザラ場中チャート眺めながら、動画の音声だけ聞いています。
根詰めて、ずっと集中していたのではもちませんもの。
 
 
で、まあ昨日の続き、
サービスを提供するということ、ビジネスマインドの甘さを反省させらたので、
ガツンと来るような動画、掛けておりました。

反面、良面、両面から学ぼう。
 
ただ慣例に従ってるだけで、ホントは工夫の余地ある、ちょっとしたこと。
きっとあるんだろうけど、日々ボーッと過ごしてるから、気づかないんだろうな。
 
ま、オレなんかお通しは別に枝豆で充分と思うタイプだし、
それでどの程度、売上に反映されるかも不透明だけど、
 
ちょっとしたことでも、競合に差をつける、
何かまだ、できることは無いだろうか?
そういうビジネスマインド忘れてた気がします。
 
 
ま、株の勉強にばかり、かまけていたとも言えるのですが、
学ぶべきこと多いので、リソース集中させざるをえない理由もあるのですが、、
 
という言い訳はさておき、
 
 
 
トレードに顧客ってないもんね。と気づいた。
純然たる、ゼロサムゲームに身を投じるのだもの、Win-Winは考える必要がない。
 
これって、サービス意識希薄な仕事で長年過ごしてきた人には朗報じゃないの。
 
人との関係性まったく考えなくていいんだもん、顧客不要。
相手のメリットや都合は考えなくていい。
 
トレーダーにそんな感覚は育たない。
先日出席した無料勉強会で、それは痛感した。
 
 
投資と名がつくけど、株と不動産両方得意な人少ない理由かも、吉川先生くらいか。
逆に、
トレードで成功した人が資産を不動産に振り替えてゆくの、ギャップあるんじゃないかな。
 
 
株の学校カブックスについても、認識を新たにしました。
日中働いていても、日足ベースで(逆)指値で注文出せば、できる手法はある。
そして、難しい資金管理分からなくても、
損失は計算できるよう仕組み化されてる方が、教えて痛い目見させなくて済むから。
 
逆によくできた手法だなと、改めて感心しています。
ポイントを絞ることで、チャートリーディングの必要も限定されるし、
 
 
ああ、そういえば、質問の回答も、
カブックスの手法の範疇の中で、どうすべきかに、回答限定してたのかもしれないね。
 
他の手法との比較や、優位性はどこかとか、
そういう質問には、あえて答えないという縛りがあったのかもしれない。
 
カブックスの手法で教えてることに対してのみ責任を負うから。
範囲の外のことに対して、あえて無言なのかも。
 
ビジネス的にも、デザイン力高いな。
 
 
だからまあ、100%トレードだけで生きるのって、辛いんだなぁ。
完全に孤独だもの。
 
 
 
そんなことに気づいたこともあり、働き方のパラダイムを変えました。
ITのことなんですが、
仕事の難度と金額が連動してるものと、思うことを辞めました。
難しくても簡単でも、時間は一緒だから、
むしろ、どんだけ高い生産性を提供できるかの方が、自分の価値かと。
 
逆に、 
値段高くしなきゃいけないのは、悪い環境に身を置く場合ですよね。
 
 ・組織やプロジェクトのマネージメント
 ・職場のスキル水準
 ・職場のモラル

ま、この三点を意識してるのですが、
良い環境なら、長く居ても、良いパフォーマンス目指す。

悪い環境なら、
防護服着て、壊れた機器修理するような作業だから、
危険な仕事は高額、短期になるようね。長時間作業できないもの。
ま、やらないがベストだけど。
 
これで、昔の自分への回答になってると、よいのだけど。
 
Sクアドラントに寄り過ぎな気もするが、
ノン・ゼロサム・ゲームの幅も持たせておきたい。
 
 
 
 
質問コーナー、お問い合わせは、sanpome.net@gmail.com まで。

  
 

社会・経済ニュース ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

カテゴリー: 2018株入門, 株式投資 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*