つなぎ売買が、なぜワタクシに必要なのか? 護身としてのつなぎの技術。

例えば、
 株価100円の株を1口買った。
 株価が200円になった。
このとき、
 a)買った株を売る(手仕舞う)
b)手仕舞わず、信用売り玉を200円で1口建てる(エントリ)
 
aとbは違いありますか?
 
変わらないと答えてたトレーダーもいましたが、
それはその人の手法にとって違いが意味を持たないという意味であって、
  
違うことをやってるのだから、「違いが無い」とういのは、事実として正しくない。
 
では、何が違うのか?
手仕舞いに対する時間的な選択肢が増えるということです。
上岡さんの著作で、

つなぎは選択肢を増やすことだという表現があって、ワタクシとても気に入っています。
まったくそのとおりと思います。
 
単純化するため、手数料等を無視しますが、

 aは、200-100 =100円の利益を確定し終了。
 

 b-1)その後売り買い両方同時に手仕舞う。
   例えば、横ばいであまり値動きがないなど、 
   このときは、株価がいくらでも、 
   aと同じ、200-100 =100円の利益を確定し終了。 
  
 b-2)先に売り玉だけ切って、後で買いを手仕舞う。
   上昇を確認し、250円で売り玉切って 250-200=-50円で確定。
   さらに上昇続けて、300円で買いも手仕舞う。 300-100=200円の利益確定。
   トータル 200-50=150円の利益で終了。
 
 b-3)先に買いを手仕舞って、売り玉を後で手仕舞う。 
   トレンドが転換し、下落する場合は、
   150円で買いを手仕舞って 150-100=50円の利益。
   100円まで戻ったところで、売り利確200-100=100円の利益。
   トータル 50+100=150円の利益で終了。
 
 
この選択の自由がaにない違いです。
ただし、
b-2),b-3)を狙って、逆の方向に株価が動けば、
aよりも損をします。
 
あくまで、選択の自由は意思決定の自由であって、
利益を保証するものではありません。
 
この自由を有効活用できるかどうかは、売買技術次第です。
 
つねひごろから、
売買技術とチャート読みは、それぞれ別の技術で、
それぞれ習得しなければいけないと痛感してます。 
  
 
  
そんな訳で、バイブル読み直してみました。

サヤ取りとかは無視して、
同一銘柄で売り買い両建てするつなぎに的を絞って読みます。
 
つなぎは、
 両建てすることで、時間的判断を意図的に遅らせ、
 どう転んでも、有利な結果を得ようとする技術。

だと、読み直しても納得できます。
ただし、ここにうねり取りが入ってきます。
両建てを重ねてゆくことですけど、
そこまで技術を極めるのはまた別のお話という感触があります。
 
上岡さんは、必要ならつなぎ打ちますが、うねり取りはやってません。
 
「波乗り投資法」の下山さんは怪しいですけど、
最大6本の玉で、6-0ないし0-6にはせず、
相殺決済でロスカット避けつつ、つなぎながら利確します。
 
林先生読み直してみても、
 均等の最大6本くらいで、
 余力ある資金の範囲で、
 綺麗なうねり取りは狙わず、
 利確のところで必要なら、つなぎで決済を遅らす。
 ※エントリの打診については別途。

それ以上のテクニックはむしろ、
複雑過ぎて失敗のリスクも増やすから、考えない方がいいかな。
と今は思います。
 
ただ、教訓も多く書かれていて、
 つなぎの値幅が小さいと、効果がない。
 急いで動くと、意味を失う。
 買いはホントは信用でなく、現物の方がいい。
 やさしいやり方でいい。
納得です。
 
 
買いは規模が増えたら、現物でやりたいですねワタクシも。
手数料とか利息とかコスト的にも有利ですし、
現物株を持っているという喜びがありますよね。
 
今も、
 トレード用の信用専用の証券口座と、
 成長株用の現物買い用の証券口座を、
それぞれ持ってるのですが、
 
将来は、信用は売り専門、買いは全て現物で出来るようになりたいです。
 
 
それと、打診について。
あまり深くは説明されてなくて、打診はうねり取りの技術なのかもしれない。
利確の方が、難しくて悩むのですけど、
仕掛け(エントリ)も難しいですよね。
 
そこで、小さく打診からって、なりますけど、
そこは、下山式採用かな。
今の私の技量では、売り買い同数入ること多いなぁ。
多少犠打が多くても、迷わず単純にやりたいです。
  
 
 
ああ、
ワタクシが思う、つなぎ売買のデメリットも書いておきます。
1.銘柄選択するなら、一発取りの方がいい。
 銘柄選んで、トレンドフォローで、ロスカットライン決めてるなら、
 それはそれで、リスクヘッジ有効と思います。
 林先生は一発取り悪く書いてますけど、そんなこと無いと思いますよ。
 
 銘柄それぞれ、その時点での波形は違うのですから、
 波形で選択の幅広げるか、売買で選択の幅広げるかの違いで、
 単純に優劣は論じるものではない。

 ただし、
 こまめに銘柄選択しながら、つなぎも打つとなると大変そう。
 機械なら、出来るかもしれませんが、
 人間はキャパオーバーな気がして、どっちかに寄せた方が良いです。

 
2.短期売買には向かない。
 相場師朗さんは、どんな時間足でもって言いますが、
 忙しいときにそんな複雑なこと考えるべきじゃないです。
 反射神経的に、どんどん一発取るべきですよね。

 つなぎやるなら、
 大きな波を見て、ゆっくり動くべき。
 日足以上限定でいいんじゃないかと。
 
 
3.ロスカットが難しい、余力ないと追証食らう。
 これが大問題ですよね。
 特に、売り玉で間違うと痛いですよね。
 ええ、私もやらかしました。

 売りのポジション厚いときは、
 方向感間違えたときは、
 すぐに過ちを認めて、乗り換えた方が良さそうです。
 まだ、うまくは出来ませんが。
 
 待つべきか、諦めるべきか、
 その根本の判断も、チャート読みなどの技術ですので、
 能力が結果に直結しますよね。
 険しい道です。
 
 
 
ワタクシは何故険しい道を選んだのか?
成長株投資の暴落時の保険として、この技術が欲しかった。
銘柄選ぶのは、成長株のときだけにしたい。両方は面倒くさすぎ。
個別株じゃなくて、経済動向とシンクロする日経平均でトレードしたかった。
 
つなぎやるなら、レンジでジグザグがハッキリしてる波形が好ましく、
日経平均より、適した銘柄あるかもしれません。
どうせ選ばないなら、
日経平均でやりたい。トレードで個別銘柄のこと頭に入れたくない。
 
成長株投資は投資で、プラスサム。
トレードは投機で、ゼロサム。
でも、理不尽な暴落のある世界で、身を守る手段も欲しい。

護身としてのつなぎの技術。
 
自分が成長してるかどうか、確かには分かりません。
しかしようやく、
成長株投資にトライする気になりました。

では。
 
 
お問い合わせはsampome.net@gmail.comまで。
 
Youtubeチャンネル 投資家が天職かもしれない貴方へ sanpome
https://www.youtube.com/channel/UCdX-Q5kLTDgGtvDQLL_2x8A

 
にほんブログ村 株ブログ 相場観へにほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 成長株へにほんブログ村にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へにほんブログ村

カテゴリー: テクニカル, 株式投資 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*