コストから考える

ども、今月取り掛かってる案件も山場を越えたと見ていいのかな。
そろそろ、移動の準備始めます。三歩目です。

IT産業は製造業のように流失やシフトが本格的に始まるだろうな。
ま、いろんなことあったのだけど、
そういう実感を得たことは、大きな価値だったと思う。
 
 
4年制大学新卒の、このポテンシャルの人材を、IT業界が確保するのは、
日本じゃそうとうなコストを覚悟しないとイカンだろう。

言葉の壁ってコストあるけど、
フィリピンは英語だしさ、他に比べればハドルは低い。

いわゆるマックジョブじゃない仕事って、日本にどんだけ残るんだろう。
機械化とアウトソース、うーん、国内需要分の営業職だけか。
複雑な役職の階層もいらないし。
 
 
2割のアスリートが働いて、8割働かない社会しか、 オレは、将来的には思い浮かばない。
雇用って意味では。

雇用じゃない働きと、お金で収益産まないけど「働き」なコトは増えるとは思うけどね。
 
 
まあ、働いてたころのことや、当時勉強したことも、いろいろ思い出したよ。
 
 
オレ、今新卒だったら、どんな考え方するべきだろうかな。

いきなり自由に注目するんじゃなくて、やっぱお金から、話しを始めるのが正解な気がする。

ま、凡庸に大学行ってるって前提でね。
その時点で、スタートダッシュに遅れてる感は否めないけどさ。

適切なキャリアパスとしては、高校生、大学生くらいの年齢で、
評価資産の形成を考えるべきだと思うけど、

ボーっとしてて、大学卒業の頃、さてどうしようって思ったとしたら、
やっぱり、まずは生活維持するためのお金の確保、考えるんじゃないかな。

もうちょっと早めに、その手段を働くことに限定しないようには、なれるとおもうけど、
その辺からがスタートな気がするよ。今でも。
 
 
ま、大企業でも中小でもいいよ。
ブラックだったら、ちゃんと辞めることさえできるなら。
 
世の中の仕組みの見極めができる場所に参加できれば、
最初の一歩としては十分。

世の中の歪みがどこにあって、それをどうやって買おうかって考えるのは、
どのみち、多少時間かかるだろうな。
 
 
ただ、いきなり自由に注目しちゃうのはダメだな。
それは本質がわかってないよ。

ゴールは自由で構わないけど、
働くは手段なんだから、自由に働くなんて言い出すのは、
目的と手段をどっか、間違えてる。

働きで、何かを確保しつつ、自由へ至る。じゃないと、ワタクシらしくない。
 
 
フリーエージェントとか、ノマド系の話しで、スタートが間違ってると思うのは、
それなんだよな。

オレ、サラリーマン辞めるときに思ったことは、
会社が得た報酬のオレの分はそのままくれってこと。
保証とか安定とかアテにしてないから。

会社が搾取してるってわけじゃなくて、
間接コストに消える分がある。

それはもう、自分でやるから、そのまま頂戴。
そっちも間接コスト削減できるんだから、WIN-WINでしょ。
 
 
ノマドで通勤とか触れるけど、
ポイントは自由じゃなくて、お金と時間の無駄じゃん。
会社が通勤費負担してんだし。
 
 
お互いコストダウン目指して、軽い方が生き残り易いし。
ただ安定は、複数とつながることで、別に考えよう。
 
そういう話しだと思うんだけど、
自由なスタイルとか、そうじゃないから社畜とか、
ちょっと浅すぎね?
経済の原則からハズレすぎだもの。
 
 
世の中の仕組みの見極めができる場所に居ること。
それがクリアできなきゃ、どうしようもないと思うよ。

ワープアで、金持ち父さん読んで、
ネットワークに毎月払ってる人見たことあるけど、

物件現地調査の勘所説明したら、
「あと、割安かどうかですよね」ってのたまう。

だから、割安かどうか、判断するポイントを解説してんだよ。
キャッシュ・フローゲームのように、この物件は割安ですって、
書いてないんだよ現実世界は。
 
 
そういう1を聞いて0.3を知る態度だと、
どのクワドラントだろうと関係なくダメだよ。
 
 
雇用ってのも、間接コスト減らしながら、だんだんと次の形態に移行してく。

調達と維持のコストが高すぎるものは、存続しない。
インスタントな人材にはインスタントなものしか残んないよ。

ま、あの時、伝わったとは思えないが、
 
 
あの徒労感を思えば、無理に日本で人材調達しなくてもって、考える。

まあ、今ボーっとした新卒だったらワタクシ
コストから考えられるようになるのに、どんくらいコスト掛かるだろう。

振り返ってみれば、妥当な授業料だったとも思う。

カテゴリー: 社会変化 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*