メルマガ登録
-
最近の投稿
- 天晴れ黄金期の日本映画「切腹」テリングかくあるべし!!「ストーリーの解剖学」「感情から書く脚本術」、他の選択肢を潰さなければ観客は説得できない「伝え方の教科書」。ヴィスコンティに負けたのはアクションが(真剣でも)「椿三十郎」程でないから。
- 日本映画の良心かつ快作「でっちあげ」は「怪物」への仇討。悪役はマニピュレータ「他人をコントロールせずにはいられない人」。「ポリコレの正体」源流はフランクフルト学派。
- あっという間の4時間!!「風と共に去りぬ」大河メロドラマのダイジェスト映画は、真珠湾攻撃の2年前に公開。 南北戦争と双極性障害は復習。「広末涼子 さん【 双極性感情障害 】ってどんな病気?」「お酒をやめないとメンタル疾患は治らない」
- アクション増量の爽快パロディ映画「きさらぎ駅 Re:」アイディアの妙、脚本の妙「一番伝わる説明の順番」
- 「国宝」の”凄い”以外を語りたい。習近平(イランやロシア)も思い出し「権力を握る人の法則」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 147,419 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,532 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,220 views
- know Who の時代 - 28,805 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,164 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (419)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「株式投資」カテゴリーアーカイブ
銘柄分析と同じく。生い立ちから調べようとした。ヒッチコック最後の黄金期「めまい」「サイコ」「鳥」
前回「ファミリープロット」を観て、改めてヒッチコック観たくなり、 1960年代、ヒッチコック最後の黄金期の3作品を鑑賞。 日本なら、宮崎駿。 のような、何か歪んだ女性観を感じるのですが、 幼年期にどう歪んだ結果、あのように性的偏愛が作品に投影されるのか? が気になって、 銘柄分析で経営者の生い立ちから追うように、 巨匠の生い立ちも知りたくなりました。 やることは一緒です。 ネットの情報を検索し、 書籍が見つかれば、読 … 続きを読む
信者ビジネスを学ぶ、Mリーグとアベンジャーズのファイナルから
Mリーグも優勝が決まり、ルールに対する不満がSNSで噴出してます。 結果が受け入れられず、イチャモンつけてるだけ。 にしか見えないとも言えるのですが、 整合性に欠けたを発言を見掛けると、 ああ、信者の獲得の成功してる。のかなと、 藤田晋社長の野心的な挑戦が実を結びそうで、 余計なお世話ですがなんか安堵してしまいます。 中でも、 選手を連闘させて負けたチームのファンが、 ルールとしての連闘規制言い出すのは、微笑ましい。 … 続きを読む
マーベル買収も劇的。敵は誰か? ケチケチ経営vsケビン・ファイギ「アイアンマン」「スパイダーマン:ホームカミング」「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 」
ピクサーのディズニーによる買収劇に興味持ち、 マーベルの物語も追ってみました。こちらも負けず劣らずジェットコースター。 ここでも、 ボブ・アイガーがケビン・ファイギという才能と情熱を存分に発揮させてます。 マーベルのテーマは英雄ですから、 敵は誰なのか? それが最大の問題でした。正義とは何かではなく、 敵あってこその正義。 参考文献 知らないことが沢山ありました。 ピクサーにおけるトイ・ストーリーがそうであったよう … 続きを読む
ひと付き合いや居るべき場所を学ぶ。「Mリーグ課金」「勝俣州和プロレス論」「佐久間宣行の話したかったこと」
ここ最近の教訓は、 足し算を学ぶときは、掛け算も出来る人から習う。ということ。 初心者向けと謳えば、無知未経験が教えていいって訳じゃない。 特に、お金関係はリスクが伴うから、最低限、成果出してる人から学ぶ。 やっぱ付き合う人は選ばんと。 悪いメンター < 独学 < 良きメンター 自己投資も投資と同じで、 時間やお金投入するなら、質の良いもの選ばんといかんですね。 ドロドロした気持ちになることもあるのですが、 一方で、 なるほど … 続きを読む
ロールモデルに出会う。何事も損切りが肝要だった。インベスターZ読み直す。ゼロでいいマイナスは避けよう。
一年間で数十万のサービス受けるのですが、 質が悪く損切りしようと現在考えています。 一回数万円の相談も受けたのですが、 人の話の聞けない人に相談しては駄目ですね。 一回数千円のお試しセミナーは、 講師の承認欲求ダダ漏れ、ジャイアンリサイタルは苦痛。 無料のお試しでは、 論外なの多数。特に副業系はレベル低く全滅。 とまあ、 ITやビジネスまたは投資や海外生活の経験を生かして、働いてみようか、 私も無料相談から始 … 続きを読む
韓国と競わなくていいよ。目指すは過去の栄光じゃない。 幸せな職場のヒントは船橋屋のBeing経営。
仰るとおりなツイートを見かけた。 K-POPは嫌いなので日本人に奮起を促す意味で呟いているわけだが、半導体・家電(スマホ・有機ELテレビ・白物家電など)・エンターテインメント(音楽・映画)等で日本は韓国に世界市場で惨敗していることは知っておくべき。嫌韓がSNSで韓国をディスって精神勝利しても一銭にもならない。 — H.S. Kim (@xcvbnm67890) September 4, 2020 しばらく前の韓国が、ソニーが … 続きを読む
ビル・キャンベルに学ぶ 良いコーチ、悪いコーチ。 成長株の見極めと一緒。
私は、コーチングを経験したことがあります。 リアルでは、悪いコーチにしか当たってません。今日は良いコーチについて書きたい。 ダメの判断は、 それは私にとって(セルフメイド)の答えなのか? その結論で問題解決に向かうのか? この2つの質問で見分けることが出来ます。 コーチ側の自己投影が強すぎる。 無理やり既存のフォーマットに嵌めようとする。 結局、他者より自分な人達。 ポジティブシンキング系は上っ面だけでも出来るので、 ほ … 続きを読む
動くなら原油の動向で。 「愚かさを避け、賢きものとだけ繋がる」の凡事徹底。
肩こりが酷く、トレードもブログもお休みしておりました。 短期トレーダーの道を諦め、チャートも見ずに過ごし、 ようやく、少し楽になりました。 ストレスを感じて生きる道は、今からではもう無理でした。 目、首、肩への緊張がこれではほぐれません。 撤退と言う名の転身が必要となりました。 株式投資自体を諦めた訳ではなく、 長期視点の投資を中心に、 日経平均で日本経済の動向も週足メインで追いかけつつ、 サヤは狙わず、買いは現物、ウリ … 続きを読む
全く分からないときは、休むが一番。でもポジション残っちゃったら、、
2020.04.08 18:30 現在 今日も日経CFDで見てます。 4/1に中期線大きく割り込み、4/6にその下落が否定されました。 その後、乱高下繰り返し、大きな十字足作っています。 主たる材料は原油だと思われますが、よく分かりません。 20000-18000の間で揉んでいると雑に見てます。 一旦は切り上げているので、 トレンドは反転しつつあると見ています。 2万円台への持ち直しの方が、 中期線を割って1万8千円台突 … 続きを読む