投稿者「sanpome」のアーカイブ

#8「バンコク滞在2014.06」チェンマイのカフェたち 0622

そろそろ、チェンマイを離れる。 用事は全て済ませた。バンコクに戻って、25日に用があるけど、 それまではチェンマイで過ごそう。静かだし、安いし。 やり残したことはないかと、考えて、 昔、よく行ったカフェ、 最近出来て、気になってるけど行ってないカフェ、 前から行ってみようと思ったきり行ってないカフェ、 そんなところを巡って見よう。堀の内(旧市街)限定で。 最初のころはターペー門の方で泊まってた。 その後、チェンマイ門の方が多くなり。 チ … 続きを読む

カテゴリー: バンコク滞在2014.06 | タグ: | コメントする

保護中: 「メルマガ」2014.06.26 タイではいい勉強になりました

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

保護中: 「メルマガ」2014.06.25 最善を尽くす希望と絶望

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

「パキスタン紀行2014春」#45 20140527 ラワルピンディに戻る

10時過ぎに部屋を出た。スタッフに軽く会釈する。 受付に鍵を返す。 どうもありがとう。これでチェックアウトだ。 世話になった担当者と握手して別れる。   最後にいつものチャイ屋に寄る。 ハーブの風味を味わって、20ルピーを渡す。初めて払った。 ありがとう、さようなら。     その先でリキシャを拾う。 G.T通りの東方向を指差し、バスターミナルと言う。 ドライバーがなんかゴネる。 どうやら何箇所かバスターミナルがあることを気にしてるらし … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | コメントする

「パキスタン紀行2014春」#44 20140526 ペシャワール最終日(夜)

午後6時を過ぎた、お腹もそこそこ空いている。出掛けよう。 昨日目星をつけておいた、要塞に近いところのホテル街。 その周辺のレストランを目指した。   迷ったがいろんな料理がありそうでそこに決めた。 席に着いて、「ケバブ」と言ったら、 何か、それっぽいこと言われて、それっぽいものが出てきた。 今まで食べたことのない、串に刺したものでない。   練り物に例えれるなら、さつま揚げが一番近いか。 粗挽きにチョップした肉に薬味を混ぜて、塩胡椒で味 … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | コメントする

日本の世論に国際センス無いのは、戦後以来の積み残し。

ども、 塩村都議へのセクハラ発言、いろいろ書きましたが、 今後は、これで失墜した日本の名誉、どう回復してゆこうか。 って、視点に移ることを期待してます。絶望もしてます。   ま、世論は、 誰が悪い、何が悪い、って、鈴木議員に限らず、 相変わらず、ソレばっかりですけどね。   本来は、 従軍慰安婦問題に関心高い人達こそ、 名誉挽回に熱心であるのが、自然と思われますが。 内向きに感情消費することしか出来ません。 自分の自尊心にしか関心なく、 … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | コメントする

日本人は世界標準で、人の目気にしたらいい。

ども、 バンコクは、チェンマイより暑いですね。ビール旨いっす。 酔った勢いで、書きます。 ワールドカップでのゴミ拾いを報道すること http://blogos.com/outline/89090/ 言わんとすることはよく分かんだけど。踏み込みが浅い。 ソレ指摘しても、なんにもならないよ。   ブログ記事だから、結論から言います。日本人に朗報を。 美徳は意外と世界共通。 ゴミ拾うことは、何処へ行っても美徳だよ。恥じることは1ミリもない。 … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化 | コメントする

保護中: 「メルマガ」2014.06.24 カオサンで、適者生存を考える

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

SinとGuiltyの区別分かんないと、公私の別は難しい。

ども、 カオサンにおります。 仏教国に居るので、朝っぱらからビール飲んでます。 こんな私でも、イスラム国に居れば、一滴も飲みません。 本当です。だって、入手不可能なんだもん。 特定の5つ星ホテルにはあるらしいけど、そんなとこ泊まらないし。   ま、日本に居る時は、年齢とか出身地聞かれますが、 宗教を聞かれるときも多いです、「仏教徒」を名乗ってます。 戒律は守りませんが、日本の仏教ですから。 と、開き直ることにしています。     ところ … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル, 未分類, 言論、メディア | タグ: , | コメントする

「パキスタン紀行2014春」#43 20140526 ペシャワール最終日(昼)博物館へ

この河を渡るのは手強い。 ベトナムに慣れた私といえども。特に朝10時という渋滞時は。   ペシャワールはホーチミンほどバイクの量は多くない。 だが負けず劣らず交通は激しい。 特に歩行者が道路を横断するのは、ホーチミンより難しい。 パキスタン人の運転は荒い。 そしてベトナムみたいなアイコンタクトは難しい。 どちらが、先にゆくのか判断つかないこと多し。   幹線のG.T.ロードは両方向の計4車線で、 朝は西向きの、サダル方面への交通量が多く … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする