投稿者「sanpome」のアーカイブ

#7「バンコク滞在2014.06」在チェンマイ日本領事館で増補 0618

寝坊してしまった。 ブラジルvsメヒコの濃厚な試合のあと、 あっさり塩味のロシアvs韓国も続けて見てしまった。 朝方ウトウトして、ああ、もうすぐ11時。 午前中は12時まで、午後は13時半からだけど、午前中のウチに済ませよう。     2012年9月に5年物のパスポート替えたのだが、そろそろページがなくなる。 増補しないと。 最初に2年、それから増補で、あと2年保ってくれれば。 まあまあのペースだ。   チェンマイの領事館でサクっと済ま … 続きを読む

カテゴリー: バンコク滞在2014.06 | コメントする

「パキスタン紀行2014春」#37 20140520 眠れぬ夜と創作の極意

現在21時54分。 まだ、眠りたくない。   チャイを飲んでも眠気は誘わない。そもそもカフェイン入ってるし。   この部屋が、秋の夜長のような涼しさだからか。     暑くて寝苦るしいと、起きてても苦しいから、そんなこと言う余裕は無いが、 理由はそればかりではないようだ。   ラルカナからピンディまでノンストップで、 ゆっくり考える余裕も無かったのである。     自分の中で整理がついてないことがある。   「招かれざる客」ということと … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | 3件のコメント

保護中: 「メルマガ」2014.06.18 チェンマイで轢かれかける

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

「パキスタン紀行2014春」#36 20140520 ラワルピンディで休憩

今日はゆっくり起きよう、そう決めていた。 一度、目が覚めて、読経の声も聞いたのだが、二度寝することにした。 部屋は肌寒い。壁際に通気口が見えるので、空調完備なのかもしれない。 相変わらず、時どき停電するのに、冷房効きすぎ。 ジャンバーを持ち出して、掛け布団代わりにする。こんなとこで役に立つとは。   それでも、10時には起きた。 トイレに行く、正常ではあるんだが、へばってる時にパキ飯は堪える。 油、濃い味、スパイス。あまりお腹に優しくな … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | コメントする

保護中: 「メルマガ」2014.06.17 クオリティ上げようとしたけれど

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

融通無碍で杓子定規な社会から遠い「聖書の常識」を読んだ

クオリティ高いこと、書こうかと、思っていました。 トライしてみます。     昨日(6/16)の岡田斗司夫のメルマガ 「フランスの大学入試「哲学編」に挑戦! 「国家がなければ我々はより自由になるだろうか?」」 について、 国家が自由を担保するための機能をベースに考えるって、総論は賛成だけど、 例として第一に社会福祉を持ってくるのは、個人的には微妙。 1.生命財産の保護 2.経済活動の保証 3.社会の安定 機能としてはこの順で語るべきと思 … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般, 社会変化 | タグ: , | コメントする

保護中: 「メルマガ」2014.06.16 チェンマイで大人ぶってみる

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

#6「バンコク滞在2014.06」チェンマイのサンデーマーケットを歩く 0615

コートジボワール戦の敗戦を確認したあと、やや凹んで、 ウダウダ過ごした後、部屋を出る。 そのまま宿の食堂で、65bahtでウエスタンスタイルの遅い朝食を頂く。 お手頃さに負けた。   カオサンなら、80くらいだろう。インスタントとはいえドリンク付けば。 タイ飯だって、少なくとも40bahtくらいは、ドリンクプラスすれば、もっと。     今日はどうしようか、予定が一つ順延になってしまった。 そういえば、今日は日曜日。折角なので、サンデー … 続きを読む

カテゴリー: バンコク滞在2014.06 | コメントする

「パキスタン紀行2014春」#35 20140519 ラルカナからカラチ、そしてラワルピンディへ

  午後6時頃チェックアウトし、 宿のレストランで180ルピーのチキンチャーハンを食べる。 それから、バスチケット800ルピーを受け取り、8時半ごろ出発。 本当にありがとうございました。   スタッフが5分ほど先にあるバスターミナルまで連れてってくれる。 行きと同じ、アルメディーナのバスに乗る。 バスのスタッフが何故か特に優しく、チャイを時折出してくれる。 ありがとう。   出発まで一時間以上掛かってると思う。パキスタンの手際はいつもそ … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | コメントする

進路のことは、常に個別解。いい大人なんだから当然だろ。

ども、 いやー、コートジボワール強かったですね。 あれだけボール支配されては、いけません。 日本も攻撃に回れば可能性を感じるのですが。。 ドログバ入って破壊力増したのに対して、遠藤入ってもボール収まらない。 それが明暗を分けましたね。 チームの性格上、攻めが出来なきゃダメです。 ま、コロンビアvsギリシャよりレベル高い試合でしたから、 私はまだまだ、日本の戦いぶりには期待してます。     それはさておき、 最近、イケダハヤト氏のブログ … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル, 言論、メディア | タグ: | コメントする