メルマガ登録
-
最近の投稿
- 難度高い「 アイム・スティル・ヒア」物語に関係なく、いつも笑顔で。自分を犠牲者にも迫害者にも救済者にも、しないポジティブ心理学を知る「人間関係逆転の法則」
- 青春映画「水の中で深呼吸」はオシャレなアート系か、竿姉妹のキラキラ若草物語か? 男前な長女に惚れてまう「ハーバード・ビジネス・レビュー 儀式の効果」
- 緊張MAXのあるある「入国審査」スペイン新鋭の鑑賞はソロスの恩恵。竹中平蔵嫌いだった左翼は何処でグローバリズムに乗っ取られたのか?「ジョージ・ソロスにUSAIDの裏金が流れていた」
- タルコフスキーの睡魔「アンドレイ・ルブリョフ」はシャガール&フェリーニ&黒澤明。「ロシアの思考回路」マインドコントロールは古今東西「スピリチュアルと妄言の精神防衛テクニック」
- 狂気のパラパラアニメーション「JUNK WORLD」、密度100%の手弁当をアンカリングで褒めます「思い通りに人を動かすヤバい話し方」。脳がバグる話術と洗脳のテクニック事例:千原せいじ&罵倒系コンサル「ガスライティング 30分でわかる隠された心理操作」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 157,400 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,590 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,249 views
- know Who の時代 - 28,829 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,195 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (153)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (428)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
投稿者「sanpome」のアーカイブ
友人が、チェンマイにアヒル屋さん出店す。
ども、 チェンマイの空港から車で5分くらい、ちょと中心地からは外れるのですが、 友人がアヒル屋(?)を出店しました。 そういえば、チェンマイでは、チキンは多いけど、アヒル少ないね。 南の方が飼育がラクなのかな。 バンコクでは、大抵チキンとアヒル両方吊るしてあるよね。 ま、ホーチミンはいわんやおや。 麺はお米の麺と小麦の卵麺両方あります。 汁なしの方が上手いと友人は言いますが、 味を確認するため敢えて汁ありをオーダー。50バーツ。 大変上 … 続きを読む
モッタイナイ主義
ども、 明日はお酒が飲めません。王様の誕生日ですから。 まー、ご高齢なので、後はどうするんでしょ。 北朝鮮は弟に継がせたし、日本は、、ゴニョゴニョ。 で今日は多めに飲んでしまいました。 ところで、「5時に夢中」という番組に、 マツコと史江のやっつけ晩御飯というコーナーがある。 最近はガスコンロになったらしい。成功する確率が格段に上がった。 昔は電気ので、火力弱く、 生煮えのレシピの原型を留めない料理を作っていた。 … 続きを読む
そこはロング
まどかマギカの新作が好評らしい。 http://www.nicovideo.jp/watch/1383940330 もちろん新作は観てない。 バンコクあたりで上映してくれたら。いいのに。 漏れ聞く批評では、なるほど、そういう展開なら続けられるね。 って感じ。らしい。 ふと思うのは、 シナリオ、演出、テーマ、3つ揃わんとねって、 で、演出についてね。 http://blog.freeex.jp/archives/ … 続きを読む
チェンマイを視察してみた 。とのこと。
ども、チェンマイはいい天気。 昨日、ロングステイ先の候補として、チェンマイを視察に来ていた、 ご婦人が、日本に帰って行きました。 それでは、温度差には特にお気をつけて。 サービスアパートなど、見て回ったという。 月5000バーツくらいの部屋、夫婦で暮らしてる方もいる。 年金生活でも貯金は出来る人もいる。 夫婦で自炊中心で、娯楽にカネ使わなきゃ残るだろう。 日本の食材はここは容易に手に入るし、 一人じゃ外の方が安くついちゃ … 続きを読む
中国人曰く
ども、ああ今日は日曜ですね。 チェンマイはどんより曇ってます。 たしかマラソン大会あるらしい、暑すぎないので調度良いでしょう。 ところで、 面白い記事を紹介頂いたので、引用します。 日中開戦すれば、中国人の見方 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131129-00000001-rcdc-cn オレはかなりの部分、同意なんだよね。 中国共産党がホントに行き詰まったら、コト起こす … 続きを読む
猪瀬さん
ども、ちょっと気になったので、書きます。 人は確率論的な考え方が苦手で、どうしても因果律で考えてしまう。 ワタクシもそう。 猪瀬さんに関する記事2つ挙げます。 あなたの好みはどちらでしょうか。 猪瀬氏の独特な性格も、微妙な影を落としている http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131128/plt1311281534003-n1.htm 傀儡がイイ! http … 続きを読む
運と傲慢の間
ども、チェンマイはいい天気。 相変わらず、まったりしてます。 タイは陸路でも30日ビザですから、暫く余裕もあり。 物件いろいろ、条件もいろいろ、 そんな話をいずれ出来るかな。 ところで、皆さんは運と実力どっちが大事だと思いますか。 まあ、そんな簡単な二元論じゃないよって、言われちゃうね。 日本の「芸能人」たちに絶望的に欠けているもの http://www.ikedahayato.com/20131126/1273248.html 運 … 続きを読む
「メモ」シラチャーからバンコク
ども、メルマガにも書いたんですが、 備忘録として、 今回のシラチャーからチェンマイまでの道行を載せておきます。 参考まで。 朝、シラチャーの宿をチェックアウトして、 ロビンソンデパートまで歩く。 ミニバン100バーツでバンコクはプラトゥーナム付近で降りる。 (ビクトリモニュメント、モーチットバスターミナルにも停まる) バスもあって、ちょっと安いが、本数が少ない。 (バスはエカマイまで) 午後から、サイアム周辺でアポイントあるの … 続きを読む
質問コーナー「チョンブリのレポート楽しみにしてます」
ども、今朝、シラチャーからチェンマイに戻りました。 チョンブリ物件視察について書きます。 ま、質問コーナーではないんですが、ご要望も頂いたので、 強引に、答えます。 バンコク、チョンブリ、シラチャー、パタヤ。 というルートを想像してみてください。 バンコクは言わずと知れた首都。 日系企業も多く、日本人多数。 チョンブリを越えて、シラチャーまで行くと、 これまた、日本人多数。 工業地帯での駐在さんの需要あり、日本人 … 続きを読む