未分類」カテゴリーアーカイブ

反論もワン・イシュー的で、深刻さの本質

ども、 都知事選に絡んで、反原発ポピュリズムはひどい。 だけど、「貿易赤字嵩むから再稼働で」的な、ゼロ派への反論も、如何なものかかと思ってる。 どういうプロセスでそれ実現するの、負担はどうシェアするの、 って質問すると、何も返ってこないノープランが、無責任さの本質でしょ。 で今、原発稼働してなくて、再稼働には地元説得が必要そう。 特に、消費地としての東京が話題なら、稼働先は新潟。 原発の無い東京にいて、泉田知事説得するプランも無く、 貿 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

天竜さんのお知らせと今年のこれから

ども、カオサン近く、デモ隊練り歩いてました。 近所の人達は冷ややかです。そりゃ、観光客減っちゃ困るもの。 古本屋で、中原圭介 http://blog.livedoor.jp/keizaiwoyomu/という方の、 を立ち読みしました。 今目の前の懸念材料を網羅的に並べてます。 リフレ否定派による、こんな無茶長く続くはずはない。という提示です。 まあリスク評価は、インパクト×発生確率 ですから。 投資家な方々は、リスクマネージメントの専門 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , | コメントする

民度は発展と関係あるか? タイという国は。

ども、バンコクでやっと落ち着いてます。 こんな話を聞きました。 あるタイ在住者曰く、 「一向にタイ人の民度が向上しない。  この国はもう発展しないんじゃないかな」   まあ、タイでダメだと他はもっと大変だと思うけど、 ダメな人ほど無駄にプライド高いし、 ニコニコしてても、 腹で何考えてるかホントのトコは分かんないし。 面倒くさいのは確かだ。 ま、でも、工場とかなら、接客業よりはいいでしょ。     で、タイの民度上がるかって? いや、下 … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス、投資, 未分類, 社会変化 | タグ: , | コメントする

政府、行政、マスコミ、国民のワンセットの行方

ども、体調悪いです。 チェンマイで体調崩すのは、寒いからです。 日本の冬と変わんねーよ。空気も乾燥してるし、 クリスマスに寝こむって、ベトナムで暮らし始めたころ以来。 アノ時は、生活の変化にも慣れたけど、 反動でどっと疲れが出たからだと思う。 こんな季節に山がちで緯度高いところに居るのが、 基本的に、計画のミスですね。     で、出歩けません。じっとしてます。 それで昨日は岡田斗司夫のニコ生見てました。   永遠のゼロって評判いいみた … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

HSBCは英語出来ますのハードル

ども、チェンマイ曇天で、なおさら寒いです。   いろんなニュース飛び込んできますね。 バーナンキ辞める前に緩和縮小とか、 猪瀬さんのこととか、   アベノミクスは三本目の矢やんないんですかね。 円安で製造業回復でも、日本の収支赤字では、 ホントは問題の先送りでしかないんだけど。 儲け無くても、価格競争続ける牛丼屋さんみたい。 五輪の巨大な利権も良かったかどうか、 一時潤って、 後でもっと強烈な体質改善せざるを得ないことになりそう。   … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般, 未分類 | タグ: | コメントする

片面の悲劇

ども、 ところで、 バキが読めて、ワンピースが読めないんだろうオレ。   シラチャの街は、石を投げれば当たるほど、日本食屋が多い。 折角なので、一軒づつ、確認しようと思う。 お金は掛かるけど、 バンコク、チェンマイとの比較、さらに他国の都市と比較もしたい。   昨日行った店は、比較的若者が多い。 おそらく単身の駐在さんをメインターゲットにしてるのだろう。 味は普通なんだが、値段の割にずいぶん量少ないなぁ。 チェンマイから来ると、若干イン … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

日本人論

ども、 こんな話をした。 バンコクはデモで、ヤなんでパススルーしようと言うワタクシ。 チェンマイの人は、彼らはルールを守らないという。  民主党は、選挙では勝てない。数で勝ることはない。 だから、これからは司法や軍の中枢に人材を送り込む戦略を取るだろう。 来年は誕生日があるかどうか分からない。 そうなったら、この国のガバナンスは力だけになる。   ショートカットな近代化とガバナンス不全は、いつか見た光景。     こんな話もした。 当地 … 続きを読む

カテゴリー: コミュニティ, 未分類, 社会変化 | タグ: , | コメントする

友人が、チェンマイにアヒル屋さん出店す。

ども、 チェンマイの空港から車で5分くらい、ちょと中心地からは外れるのですが、 友人がアヒル屋(?)を出店しました。 そういえば、チェンマイでは、チキンは多いけど、アヒル少ないね。 南の方が飼育がラクなのかな。 バンコクでは、大抵チキンとアヒル両方吊るしてあるよね。 ま、ホーチミンはいわんやおや。 麺はお米の麺と小麦の卵麺両方あります。 汁なしの方が上手いと友人は言いますが、 味を確認するため敢えて汁ありをオーダー。50バーツ。 大変上 … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般, 未分類 | タグ: , , | コメントする

希望とはとにかく

ども、チェンマイはバンコクより涼しい。 これから暑くなる今の季節なら、過ごしやすいです。 が、体調崩したみたいです。 おとなしく、暮らしてます。   宿で、短篇集読みました。   「希望はずいぶんと嘘つきではあるけれど、  とにかく私たちを楽しい小径をへて、人生の終わりまで連れて行ってくれる」    というセリフを思い出しました。     前半は留学向けの雑誌に連載したもので、後半は「オール読物」の連載だそうです。 巻末のあとがきに書い … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , | コメントする

憂うなら、憂うべきことを

ども、チェンマイにおります。 まあ、それはさておき、 外から見た日本はどうですか? って、訊かれて、 心配する必要ないことを心配し、 心配すべきことを心配しない、 随分チグハグではないか。 心配するなら、そのチグハグさを心配すべきではないか。   そんな話をした。     自分の不安を投影によって打ち消す。 それって、利益の先食いに似てる。赤字国債みたい。   敢えて極端な例を引用する。それに賛同する人達もいる。 大事なのは、大局的な判 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする