メルマガ登録
-
最近の投稿
- 「オペラ座の怪人」4Kリマスターに圧倒され、ヨーロッパ発80’sメガミュージカル「なぜ突然歌いだすのか」の系譜を知る。ついでにアンドリュー・ロイド・ウェバーからフランチャイズ戦略を学ぶ「代ゼミが負け、東進が勝ち、武田塾が伸びる理由」
- 「知らないカノジョ」はフジテレビからも日テレからもジャニーズ事務所からも草津からも学ばない。「「誰かのため」に生きすぎない」「心を壊さない生き方」
- 「異端者の家」ヒュー・グラントより銀シャリ橋本が怪演、「完全教祖マニュアル」より一般論の寸止め。「キリスト教でたどるアメリカ史」「なぜ、脳は神を創ったのか?」
- オシャレな音楽とアニメ「ボサノヴァ~撃たれたピアニスト」だけどドキュメンタリー。どっちかわからない!! CIAかポピュリズムか?「9回の国家破綻の末に選ばれた大統領がちょっとだけヤバい国 」 ジャズかボサノバか?「 TAKAFUMI PERCUSSION CHANNEL」
- 目的が二転三転「Page30」を観て「目的ドリブンの思考法」「為末大学」で再学習。舞台という作り物の演出は平田オリザから「演技と演出」「幕が上がる」「演劇1」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 137,758 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,411 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,182 views
- know Who の時代 - 28,765 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,115 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (29)
- 幸福 (28)
- 書評、映画評など (409)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「未分類」カテゴリーアーカイブ
アドセンスを始めた訳と、読者の皆様への約束
読者の皆様へ アドセンス始めました。見づらかったら申し訳ありません。 が、やらしてください。 そうすべきと考えた理由があります。 ブログ再開(2019/10)以降は、テーマを統一します。 「良き投資家になるための学び」を必ず記事で語ります。 題材は、 実体験だったり、 本、映画、動画などのコンテンツ、 時事ネタ、 投資技術やリアルタイムの相場状況など、 様々ですが、「良き投資家になるための学び」の視点で書きま … 続きを読む
亡者や蒙昧に関わることなく、セミナーから学びたい!
9月は暇もあり、セミナーにいくつか出席しました。 3千円の不動産のも、参加したのですが、 集客が主たる目的なら、それは無料でやってよ。という個人の感想です。 スルガスキームの被害者の実態を聞けたのは、やや新情報ですが、 現地調査せずに買い付け入れるとか、 そもそも、ボクには無理な芸当なので、 参考にはならなかったですね。 動線的には、 無知から不動産投資に失敗した例 ↓ 良い相談役を得ましょう。 ↓ 私達 … 続きを読む
ネガティブな感情で他人を支配しようとする人に関わったら逃げよう
コンサル・カウンセラの資質(教師と違う)無いのに自分でやる一人社長。 って、昨日書いたのですが、 何故か、不快な感情が離れない。 その方を仮にスキマさんと呼びましょう。 「何でスキマさんが未だに不快なのだろうか?」-問1 という質問を自分に投げてみたのですが、 はっきりわからなかったのでノートに書いてみることにしました。 そもそも、スキマさんのサービス利用するよりは、 ノート術使って、自分でやりたいこと見つめ直すべきだよな。 っ … 続きを読む
後場の反発にヤラれる でも、メゲず。愛と毅然と<株入門2018>
今日の荒い動きにはひどい目にあいました。 でも、やっぱ一貫性が大事。 生きてればいろんなことありますが、 原則は、愛と毅然。 「2018.08.21」 理由がトランプ発言だと知ったの後になってから、 朝起きたら、ドル円がとんでもないので、 ああ、やっぱりというスタートでした。 チャート的にも下げそうな雰囲気も元々あり、 どこで止まるか、見守ります。 日経レバでは19400円の節目、意識されてるようなので、 一 … 続きを読む
カラテカ入江 すごい人脈コネクター。そのビジネス大成功の要諦<書評、ビジネス>
大家さんの話が聞けるのは相方さんの方でした、勘違いで申し込みました。 お笑いコンビ「カラテカ」入江慎也氏(@karatekairie)が語る『大人の人脈術』日常生活からビジネスの現場まで、幅広い場面で応用の効く内容は、弊社セミナーの中でも高い満足度!8/18(土)@新宿。是非!⇒ https://t.co/c6BQXv1bV2 pic.twitter.com/3JdGpaWH0E — CX,FXのサンワード貿易 (@sunw … 続きを読む
「手帳學」というセミナー行ってみた。 そういうメンターを必要とする人向け。 人を選ぶコンテンツ
メソッドは理にかなってる。いろんな手法学んだの分かる。 ただ、開祖の人の器の限界はあるので、 開祖の人の成果に憧れを抱けられたら、いいんじゃないかな。 それ以外の人には、マイナスもあり。プラスもあり。 参考の意味も込めてシェアします。 個人的には、 知らないことを知らないの危険に無防備であることの危険を再認識し。 知らないことを知ってるを意識できた上で、 知ってることを知ってるを大事にして、 知ってることを知らないのチャンス … 続きを読む
「羊の木」錦戸亮絶賛、富山の魚津絶妙。何より作家性を褒めよう
脚本完成して、キャストとロケーションを決めた時点で、もう勝ちだと思う。 で、吉田大八監督の作家性素晴遺憾なく発揮されて、稀有な日本映画。 ただ、ミステリーとかサスペンスを期待すると肩透かし食らうので、その点はご注意。 ワタクシはヒューマンドラマとしてより、純愛ものとして観ました。 スリービルボード観るか迷ったのですが、以前「美しい星」見逃してしまったので、 吉田大八監督優先しました。良かったです。 脚本、キャスト、ロ … 続きを読む
東京生活のテーマ決めました。タイトル変えました。
日々、幸福を感じて生きる方法を見つけること。 五輪終わるまで東京に居る。その期間、テーマをそう決めてみました。 いろんなことして、長らく生きてきてしまいましたが、 幸せになることについて、学んだことは一度もありませんでした。 お金に不自由ない一生送りたいなら、お金の勉強するのが当然の手段です。 いい大学に入る為に勉強するのは、別の目的のための手段。 それと似たようなことで、 お金の勉強をしても、自由の勉強をしても、 幸せの勉強をしな … 続きを読む
腐敗してしまった発注元にハイハイというPMにハイハイという営業、にハイハイと <フリーランス再入門>
昔の私の未熟の一つに、 技術的な難易度が意味を失っていった時期に、 おカネ以外に判断基準を持てなかったこと。 プロセスのどこかが、既にコントロールを失ってしまった。 判断基準が、仕事の私物化に負けてしまった。 仕事の私物化は、善意か悪意かに関わらず、 (むしろ善意の方が多くて、厄介なのだけど、)必ず腐敗を招く。 それに対処できずただハイハイを受けてしまうプロマネが居ると、 そのプロジェクトはいずれ必ず破綻する。 そうなっちゃ … 続きを読む